goo blog サービス終了のお知らせ 

寓居人の独言

身の回りのことや日々の出来事の感想そして楽しかった思い出話

助けになるはずでしたが.....

2017年02月09日 22時30分22秒 | 日記・エッセイ・コラム

 高齢者が散歩や買い物に出かけるとき、手押し車を押して

歩いている姿をときどき見かけます。疲れたときには手押し

車の一部を倒すと腰掛けになります。そこに座って一休みで

きます。なるほど便利なものですね。手押し車の方向を変え

るときは手をかける部分の右か左を少し強めに押すと前の車

が自由に動くので簡単に方向を変えることができます。

 本日の報道によりますと、手押し車を押して歩いていたご

婦人が踏切で前車がレールに挟まってしまい懸命に引き上げよ

うとしましたがなかなかはずれなかったようです。そこへ電車

やってきて手押し車ごとご婦人が電車にはねられて犠牲にな

ってしまったというのです。

 手押し車の前輪は自由に動くので何かに当たると車が横にな

ってしまうことがあります。それが運悪くレールに挟まったり

して事故につながってしまうことがあります。手押し車を使う

方は前輪が自由に方向を変わってしまうことに注意しましょう。

でこぼこ道や溝のあるところなど危険なところでは手押し車を

押すよりも引く方が車が引っかからないですむようです。

 ところでこの種の車の製造者や販売車の方にお願いがありま

す。上記のような事故が発生しないように販売時に購入者ある

いは使用者に十分な注意事項の説明をしてください。更に説明

書に注意事項を大きな文字で明記してください。高齢者には小

さい文字だと読んでもらえないと思いますので念のため。