SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

さよなら、富山地方鉄道の10020形・14720形(日車ロマンスカー)

2019-12-29 | 鉄道・バス

富山地方鉄道(地鉄)の1960年代に製造された高性能車で日本車両製造が製作した10020形・14020形が

両方とも廃車となった。

替りに入ったのがまたまた東急の8090系列。

ああ、地方鉄道がどんどん東急のお古に変わっていってしまう。

残念すぎる。

東急が闇の商人に思えてくるが、なにせステンレスで長持ちし、軽量だから仕方が無い。

持ちつ持たれつなのだ。

10020形は1961年デビューの転換クロスシート車、14020形が1962年デビューの転換クロスシート車。

10020形は1964年製の第3編成が現存していたので、最古参は14020形だった。

10020形が9月29日に引退、14020形は12月21日で引退した。

よく似ている両形式だが、裾が丸くなっているのが10020形で、ストンの真っ直ぐなのが14020形。

10020形の方がプクプクしてカワイイ。

大好きだった両形式。

今年の2月にはこの子達に会いたいのが第一目的で富山まで行ったのだった。

その時の写真だ。

なんとなく引退の予想はしていたのだった。

なぜなら既に東急の8090系列が走り始めていたから。

今年はいろんな電車が引退した年だった。

その中でも地鉄の日車ロマンスカーの引退は本当に残念だった。

なんでかって、ほとんど私と同期なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富山にて。

さよなら。

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルメン・マキ 50th Annive... | トップ | The Red Cats、SAKKOさん卒業... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道・バス」カテゴリの最新記事