SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

飯田線 完乗記 (その9)40パーミル(40‰)を下る。ついに辰野まで完乗。辰野支線で川岸まで。

2021-08-11 | 鉄道・バス

駒ヶ根を出発して大田切、宮田、赤木を過ぎると、40パーミル(40‰)の勾配がある。

駒ヶ根からだと下り勾配。

登りは助走を付けて駆け上るようだ。

JRの最急勾配である。(以前は碓氷峠の66.7)

勾配が終了して難読駅の沢渡駅に着く。

ちなみに私鉄も含めれば箱根登山鉄道の80パーミルが最急勾配になるし、

南海の高野線も50パーミル級が続く。

そして、ついに飯田線を完乗する!!

 

宮田駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

これが40パーミル(40‰)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JRで最も急な勾配。

さすがにすごい坂。

 

 

 

 

 

 

 

 

沢渡駅で交換。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

珍しく213系5000番台。

しかし、橙色が薄いよねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊那市駅で、ついに雷雨。

激しく降り始める。

あの入道雲じゃあね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豪雨となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピントがガラスに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊那松島駅

 

 

 

 

 

 

 

 

電車が見えないぐらいの雷雨。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊那松島ではしばらく停車。

ここは車庫があり、乗務員も交代する大きな駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

羽場駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の駅、宮木駅。

次はいよいよ終点の辰野駅だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この大きいけれどちょっと寂しい駅が辰野駅だ。

中央線との接続駅。

ただ乗車してきた飯田線の電車は、このまま茅野まで走るので、飯田線の終点の郷愁はそのまま。

ここから塩尻方面に行く電車は昼間は2時間~3時間に1本しかないのだ!!!

そして、中央線としての岡谷方面の電車は0本で、すべて飯田線の直通運用となる。(区間運転が無い。)

さらに言えば、飯田線はJR東海だが、辰野からの中央線はJR東日本になる。

なんとなくややこしい。

この垂れ下がった部分を通称、辰野支線と行っている。

大八廻りと呼ぶ人も昔は多かったな。

8年前までは123系という魔改造車が1両で走っていたのだ。

 

 

 

 

 

 

 

中央線(辰野支線)に変わっても単線。

しかし最高速度はぐんと上がる。

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの80キロ以上の走行。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川岸駅で交換。

購入した切符も川岸経由になっていた。

 

 

(つづく)

 

 

 

 

 

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 

 




人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飯田線 完乗記 (その8)... | トップ | 飯田線 完乗記 (その10... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道・バス」カテゴリの最新記事