SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

個人情報保護法と著作権 子供編

2011-01-13 | Weblog

写真のような京王バスを見かけた。
小学校の絵の展覧会を車内でやっているのだった。
面白いと思った。
学校名を堂々と書いている。


昨年暮れには長男の小学校の展覧会があった。
親の楽しみな行事の一つだ。
でも写真は1枚も無い。

実は今回から撮影は禁止になったのだ。

子供の作品も個人情報であるから。
ということで事前に撮影禁止の回覧があったのでカメラは持たずに見学に行った。

やはり同じころ、次男の保育園の展覧会があった。
こちらは撮影はフリーだった。

対応はまちまちだ。


個人情報保護法にうるさい世の中だ。
子供の作品が個人情報というのは、ちょっと拡大解釈だと思うが、
あからさまには書けない本当の理由は他にもあるのだろう。
今回の措置は個人情報だけではなく、著作権の問題もあると聞いた。
子供の作品にも著作権があるというのだ。
そうかもしれないし、著作権はそもそも主張しなければ意味が無いとも言えるだろう。
また、著作権と撮影は結びつかない気もする。

どちらにしても作品と名前があるだけで、問題の可能性が出てくるという心配なのだろう。
例えば、他の子供の作品をネット上で批評するような変な奴がいるかもしれない。
例えば、たくさんの子供の作品をネット上できれいに並べれば、個人情報の要件と
なるかもしれない。
例えば、すぐれた作品を買おうという人が居るかもしれない。
考えればいくらでも変な事例は有り得る。
というようなことだろうか。
親以外の入場の阻止も実際は難しいだろうし。
では書道での書き初めは撮影禁止なのか?名前入りの作品だ。
なんて考えると、本当に難しい。
モンスターペアレントの件もあり、学校運営は大変だ。


那須ハイランドに行った時、子供のレゴ教室の受講用紙を書く場面があった。
私の後ろのママさんは、名前以外は書かないで良いか。とスタッフに聞いていた。
それぐらい日常的に個人情報を気にしている世の中なのだ。

我が家は基本的にフルオープンだ。
でなければブログなんてやっていない。(他の人には許可をとっているが。)
村や古い商店街、下町も基本的にフルオープンだろう。
個人情報は周辺に知れ渡っている。(ただし狭い範囲というところがネット社会と決定的に違うのだが。)
だから何かあれば助け合うことができる。
都会ではクローズでも生活ができてしまう。
しかしそれはとても危険だ。
学校では住所録なども無い世の中だ。
しかし住所のわからない子供をどうやって守るのだ。


個人情報保護法は、個人を守ろうとした法律なのだが、
逆に個人を守りにくい結果になってしまったようだ。



SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北志賀小丸山 05 (NEX-5で... | トップ | 北志賀小丸山 06 (もちつ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (kao)
2011-01-13 06:50:29
(-」-)」確かに子供を守っているのか守っていないのかわかりずらい世の中だ
プライバシーは大切に思うが
なんでよその子叱って、こっちが叱られるねん
だから、みんな知らぬふり
まぁ、事実ヘンなヒトがいるから仕方ないんだけど
写真は特に撮りずらい 警戒してる子供なんて子供らしくないよな~
でも、こんな時代... 少子化か~ 子供は輝く星なんだけどな
あ~ぁ 撮りてぇ~ 小学生
( ̄皿 ̄;) あたちっ変態おばさんじゃないですよ 信じてください
返信する
個人情報 (Utam)
2011-01-13 09:24:35
町内会で問題になるのは いつもこれです、
住所録が限定で使用でも問題になるので。。
実際には必要な人は作っています。会社は当然住所録やめました。これは 部とかの連絡網とは別ですから。。
 運動会とか、文化祭とか場所によりますね、作品は別に撮ってもよいと思います。おっしゃるとおり、使用用途で、個人でというのならまだいいですが 公にしてCommercialにしてはいけません。(許可がいるでしょうね)
 変った奴はいつでもどこでもいますから仕方ないことですが、それで、私達まで制限されるのはいただけませんね。
返信する
難しい問題です。 (快急打線)
2011-01-13 18:49:49
学校の発表会を撮影禁止にするのは
いささか行き過ぎの感があると思います。

ご承知とは思うのですが、
子ども達が「プロフ」などを作って
それが悪意ある人に利用されたり、
あるいはいじめの道具にされたりするなどの
問題も顕在化しています。
著作権云々とは別に注意を促さなければ
ならない事態があるのも事実でしょう。

それらを防止するという意味のなら
まだまだ理解できますが、今回のケースは
それとはまた違う感もあります。

きっと、映像や写真に収めたいと考える
親御さんも少なくないはずです。
難しい問題ですが、学校側はきちんと
理由を説明するべきではと思います。
返信する
kaoさんへ (kaoさんへ(funamyu))
2011-01-15 01:00:30
前に日記で書いたんですけど、
私が小さい頃育った団地に行って、
自分が遊んでいた公園で少年にお願いして
写真を撮ってたんですね。
自分の昔を思い出しながら。
そして少年に自分がここで遊んでたんだって話しながら。
すごく打ち解けて楽しかった。
気が付いたら、いつの間にかママさん達に囲まれていた。
変人かと思われたのか警戒されてたんですな。
でも、そのママさん達にちゃんと話をしたら、
まあ、すっかり捕まってしまい、その団地で
長い時間お話相手にされてしまった。
そんな変な話あったなあ。(笑)
返信する
Utamさんへ (Utamさんへ(funamyu))
2011-01-15 01:06:36
日本人はどうも神経質になり過ぎてますね。
過敏すぎるのは国民性でしょうか。
真面目ってことでしょうね。
もっとラテン系でもイイと思うんですが。
写真趣味の中では、スナップ写真が話題になりますね。肖像権の問題。
実際は一般人には肖像権って無いに等しいので、スナップはOKらしいんですが、
うるさい人が居ます。
「さっき、私のこと撮ったでしょう!」って
言ってきた男性が居ました。
オメエさんのことなんて撮ってないっちゅうの。って感じ。
自意識過剰も増えてしまいましたね。
返信する
快急打線さんへ (快急打線さんへ(funamyu))
2011-01-15 01:12:50
>学校の発表会を撮影禁止にするのは
いささか行き過ぎの感があると思います。

特殊事情があったんでしょう。


>学校側はきちんと
理由を説明するべきではと思います。

それもできないのだとしたら、
問題は親側だったりするのかもしれません。
いずれにせよ学校や先生も犠牲者ですね。
本当は子供にはノビノビさせたいのに、
それもできないんですから。
そういう私もおやじの会で、
警備とかしてますが。
確かに変な奴もいますからね。
自警団も抑止になってるようですよ。





返信する
難しいですね (BATMAN)
2011-01-15 11:01:24
funamyuさんのブログにしては、長文なので
読むのに3日かかりました。(笑)


個人情報の定義が、個人の主観や状況で大きく
異なるので法律としては難しいですね。

天才的な絵が、大きく世間に出るチャンスを
逃している可能性がありますね。
返信する
BATMANさんへ (BATMANさんへ(funamyu))
2011-01-15 11:25:17
>天才的な絵が、大きく世間に出るチャンスを
逃している可能性がありますね。

そうそうそういう考え方です。
(半分笑いながら。)
真面目な話、前向きに考えるのが好きです。
日本の現代人はネガティブ過ぎ。
減点主義ですし。
人の悪口も多すぎ。
ネットのニュースが後ろ向き過ぎるのも
大いにいけません。
シュリンクしていく日本人。
中国やインドに付いていけるわけないですよね。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事