何時ものように、音楽を聴きたくてオーディオ装置に電源を入れたが、音が出ない。
原因を切り分けた結果、以前から”ソロソロ寿命かな!”と思っていたプリアンプに原因があった。
安価モノでも買わなければならないかと、急な出費を悔やんだ。
ネットで調べた。
プリアンプとなると高価で手が出せない。
プリ・メインアンプで、ディジタル入力・プリ出力があるタイプとなると、五万円以上するようである。
話しは少し遡るが、友人の勧めでパソコンに”サウンド(オーディオ)・カード”なるものを装着している。
そして、アナログレコードもA/D変換して、楽曲の多くはパソコンにデーターとして持たせている。
サウンド・カードは2~3000円と廉価版であるが、音量調整や簡単なグライコを装備している。
これ等の条件から、オーディオ・カードをプリアンプとして使うことで結線変更を行った。
当然、音質の変化は確認できた。
”もやっと”していたのやなぁ!と感じさせられた。
制約はあるが当分、パソコン・プリ(アンプ)で楽しもうと思う。
でも、年明けでなく、年内に(故障という嫌な事が)片付いたので、良かったと思うことにします。
それと、音質が変ったことも、その内に忘れて”当たり前”になるのでしょうね・・・!
原因を切り分けた結果、以前から”ソロソロ寿命かな!”と思っていたプリアンプに原因があった。
安価モノでも買わなければならないかと、急な出費を悔やんだ。
ネットで調べた。
プリアンプとなると高価で手が出せない。
プリ・メインアンプで、ディジタル入力・プリ出力があるタイプとなると、五万円以上するようである。
話しは少し遡るが、友人の勧めでパソコンに”サウンド(オーディオ)・カード”なるものを装着している。
そして、アナログレコードもA/D変換して、楽曲の多くはパソコンにデーターとして持たせている。
サウンド・カードは2~3000円と廉価版であるが、音量調整や簡単なグライコを装備している。
これ等の条件から、オーディオ・カードをプリアンプとして使うことで結線変更を行った。
当然、音質の変化は確認できた。
”もやっと”していたのやなぁ!と感じさせられた。
制約はあるが当分、パソコン・プリ(アンプ)で楽しもうと思う。
でも、年明けでなく、年内に(故障という嫌な事が)片付いたので、良かったと思うことにします。
それと、音質が変ったことも、その内に忘れて”当たり前”になるのでしょうね・・・!