人生初の弓道と空手

2022年01月21日 08時45分00秒 | 日記
りょうちゃんが生まれてから、成長に伴い色々なことに挑戦するようになって、それを見ていたら、私も一緒にやってみようかなぁと思うことが色々出てきた。

例えば、一昨年はラフティングとダイビング、去年はシャワークライミング、そして今年は、インラインローラー。だけじゃなくて、先週は、市が主催する、初心者弓道教室と初心者空手教室に参加してきた。

ちなみに、弓道の方は私が申し込み、空手の方はりょうちゃんが申し込んだんだけど、空手教室に連れて行ったら、「見学のお父さん、お母さんも一緒にどうぞ」と言っていただいて、私も飛び入り参加したのだ。

さて、まず弓道。

スポーツセンター内の弓道場だから、当然室内だと思ったわけですよ。

ところが。

行ってみたら、半分室内、半分屋外。
つまり、半屋上みたいな場所で、的は外にあるもんだから、壁が一面、開け放てるようになってるんですね。

当然、練習する場所はほぼ外。そして、そこで、普段よりもかなり薄着、かつ上着なしで3時間。

面白かったんだけど、あまりの寒さに手がかじかんでうまく動かないし、とにかく身体が震えて、震えて🥶、終わった時には心底ホッとした。


翌日は、りょうちゃんの空手教室。

こちらは、同じ建物だけど、完全に室内の道場だったので、全く問題なし。
空手はやっぱりカッコいいなぁ。なんなら、ママがやりたい、と思いながら最初は見学。

りょうちゃん、左右が時々分からなくなりながらも、カッコよくできてるじゃん‼️(写真撮れないのが残念😫💦)

裸足で稽古だったので、休憩の時に

「足が寒い〜😩」

とぼやいてだけど、結構楽しんでるみたいだった。


空手教室は3週連続、弓道教室は6週連続だったので、私は、次回は寒さ対策万全で行くぞ‼️ と張り切っていたんだけど、やっぱりというか、コロナの感染拡大のため次回以降は中止とのこと

まぁね、分かってましたよ。こうなるってことは。でも、1回だけでも参加できたのは良かった。次回また募集があったら、申し込んで参加できたらいいな。

ということで、今年の「人生初」は、ちょっと中途半端に終わったのでした。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子どものクラスでもコロナ感染 | トップ | 子どもも、予防接種できるの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。