昨日の帰り道、なぜかシャボン玉の話になって、りょうちゃんがお風呂でシャボン玉をやりたいと言い出した。
だけど、普通のボディシャンプーとかじゃ、あんまりうまくできないんだよね〜、何か入れないといけないはず、と言ったら、りょうちゃんが、
「じゃあ、おさとういれたら?」
とのこと。どうして?と聞くと、
「ベタベタしてるから」
ふむ、確かに一理ある。私は糊かなぁと思ったけど、液体糊はないし、砂糖を試してみるか。
念のため、家に帰ってネットで調べ調べたら、おお、糊は洗濯糊がいいそうで、砂糖を入れるのも正解‼️ あとは、ゼラチンを熱湯で溶かした物を混ぜる、というのもあって、ちょうどうちにはゼラチンもある。
それで、砂糖とゼラチンを熱湯で溶かし、そこに台所用品洗剤を入れてシャボン玉液を作った。
そうしたら、ちゃんとシャボン玉ができましたよ‼️ しかも、うまくやると手でも持てる。
お見事
りょうちゃんも夢中になってたくさん飛ばしてた。
これはちょっとした実験だね。すっごく面白い。今度は洗濯糊とか、違う材料も試してみようっと。
だけど、普通のボディシャンプーとかじゃ、あんまりうまくできないんだよね〜、何か入れないといけないはず、と言ったら、りょうちゃんが、
「じゃあ、おさとういれたら?」
とのこと。どうして?と聞くと、
「ベタベタしてるから」
ふむ、確かに一理ある。私は糊かなぁと思ったけど、液体糊はないし、砂糖を試してみるか。
念のため、家に帰ってネットで調べ調べたら、おお、糊は洗濯糊がいいそうで、砂糖を入れるのも正解‼️ あとは、ゼラチンを熱湯で溶かした物を混ぜる、というのもあって、ちょうどうちにはゼラチンもある。
それで、砂糖とゼラチンを熱湯で溶かし、そこに台所用品洗剤を入れてシャボン玉液を作った。
そうしたら、ちゃんとシャボン玉ができましたよ‼️ しかも、うまくやると手でも持てる。
お見事

りょうちゃんも夢中になってたくさん飛ばしてた。
これはちょっとした実験だね。すっごく面白い。今度は洗濯糊とか、違う材料も試してみようっと。