体験会に行った幼稚園の園庭に、パンダの遊具があった。
りょうちゃんは、それにまたがったりしてたんだけど、ブランコに乗ってる時に、アスレチックみたいな遊具の上にも小さなパンダの飾りを発見。
私が、「パンダの赤ちゃんもいたね~」と言ったら、りょうちゃんが、
「ママいないね~」
と言うので、私が、「どこ行ったのかな?」と聞くと、
「おしごといったのかな?」
とのこと。さらに、「パンダの赤ちゃんは何してるのかな?」と聞いたら、
「ないてるのかな?」
と言うので、りょうちゃんは、自分の姿と重ねてるんだと気づきました。
そうか。
りょうちゃんは、昼間、じいじとバアバが遊んでくれるけど、考えてみたら、公園でいつも遊ぶ友達はいつもママが一緒だから、他にもママがお仕事に行っちゃうお友達がいるっていうことを、もしかしたら知らないのかもしれない。
自分だけ、ママがお仕事に行っちゃうって思ってるのかも。
保育園だと、みんなママが働いてるから、それが普通だし、そのうち慣れるんだろうけど、りょうちゃんが、私が仕事に行くことになかなか慣れないのは、そういう理由があるのかも。
りょうちゃんを行かせる予定の幼稚園にも預かり保育があって、この前見学に行った時も、20人くらい預かってたらしい。
りょうちゃんが来年、幼稚園に行くようになって、自分にはお迎えが来ても園に残る子がいるのを知ったら、自分だけじゃないってわかるようになるかな?
それだけで、ずいぶん気持ちが変わるんじゃないだろうか?
あと1年。
りょうちゃん、がんばれ!
りょうちゃんは、それにまたがったりしてたんだけど、ブランコに乗ってる時に、アスレチックみたいな遊具の上にも小さなパンダの飾りを発見。
私が、「パンダの赤ちゃんもいたね~」と言ったら、りょうちゃんが、
「ママいないね~」
と言うので、私が、「どこ行ったのかな?」と聞くと、
「おしごといったのかな?」
とのこと。さらに、「パンダの赤ちゃんは何してるのかな?」と聞いたら、
「ないてるのかな?」
と言うので、りょうちゃんは、自分の姿と重ねてるんだと気づきました。
そうか。
りょうちゃんは、昼間、じいじとバアバが遊んでくれるけど、考えてみたら、公園でいつも遊ぶ友達はいつもママが一緒だから、他にもママがお仕事に行っちゃうお友達がいるっていうことを、もしかしたら知らないのかもしれない。
自分だけ、ママがお仕事に行っちゃうって思ってるのかも。
保育園だと、みんなママが働いてるから、それが普通だし、そのうち慣れるんだろうけど、りょうちゃんが、私が仕事に行くことになかなか慣れないのは、そういう理由があるのかも。
りょうちゃんを行かせる予定の幼稚園にも預かり保育があって、この前見学に行った時も、20人くらい預かってたらしい。
りょうちゃんが来年、幼稚園に行くようになって、自分にはお迎えが来ても園に残る子がいるのを知ったら、自分だけじゃないってわかるようになるかな?
それだけで、ずいぶん気持ちが変わるんじゃないだろうか?
あと1年。
りょうちゃん、がんばれ!