炉端での話題

折々に反応し揺れる思いを語りたい

ネーミングは誰が決める?

2008-09-22 13:09:13 | Weblog
 以前、「応」さんは、ある用語(方程式)について、それが適切かどうか疑問を呈しておられた。近頃メディア上で使われている一般的な用語でも、違和感を覚えるものが少なくない。
 真っ先にあげてよいものに、最近の「事故米」がある。事故と言うのは、「思いもかけずに生じた困ったこと(あるいは、不都合なこと)」を言うのではないのか。今回の騒動の米は思いもかけずに生じたものではない。「事故米」ではなく、もっと単純明快に「汚染米」(一歩引き下がって「非食用米」としてもよい)ではないのか。誰が、このように呼ぶように決めたのだろうか。どこかが強引に決めたとしても、健全な常識に基づいてマスコミは使うのを拒んでもよいのではないか。少なくとも不適切な用語が蔓延するお先棒を担いでもらいたくないものだ。
 夏にはやった「ヒートアイランド」と言うのも感心しない。「アイランド」という言葉からはさわやかな印象を受けるが、そこに暑苦しい感じの「ヒート」である。語感の前後が拮抗している。また、アイランドには周囲から離れている感じがあるが、周りの空気からつながる中で暑い一団があるのはないか。私は、「都心の天気予報があまり当たらないのは、気象予報システムが都心に熱気団があるのを考慮に入れていないからではないか」とよく妻と話したものだ。この「熱気団」のほうがよほど夏の暑苦しさをあらわしていると思うのは独りよがりであろうか。
「クールビズ」と言うのも好感がもてない。第一、音が汚い。「ビズ」は「ビジネス」に結びつけたという説明をどこかで聞いたような気がするが、「クール」が「ビジネス」とどう結びつくのか。単純に「クールウエア」でよいではないか。
英語の先生から叱られるかもしれないが、accountabilityの訳を「説明責任」と言うのも妙な言葉だ。おそらく、account、accountableから来たのであろうが、「出たり入ったりの辻褄がきちんと合うか勘定できる(勘定して示せる)」と言うことではないのか。「勘定して示せる」から「説明できる」あるいはaccount for が「説明する」となるのは分かるとしても、「責任」と言う言葉は出てこないのではないか。ある者がaccountableでないならないでよいのである。こちらは以後その人を信用しないし、相手にもしないだけの話である。
 「責任」がくっつくと通り一遍の説明で「はい責任を果たしました」と済まされてしまうような気がしないでもない。それにつけても「責任」と言う言葉が、近頃、なんと薄っぺらになってしまったことか。
 conformanceを「法令順守」と言うのもスゴイ訳だ。われわれエンジニアリングの世界ではconformance testと言うのがあるが、これは二つの装置を接続するとき、互いに接続条件に適合しているかをテストする用語だ。法令と人間(あるいは人間集団としての企業)との接点で、適合しているかどうかと言うところにconformanceを置いたのであろうが、直接「法令」という言葉は出てこないし、「順守」と言う積極的な行為を示唆する意味も本来ないのではないか。それではもっとよい訳があるかと問われれば、答えに窮するところだ。(A.O.)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
汚染米というようになりましたね ()
2008-09-27 07:37:17
 最近のNHKの報道では、事故米といわずに汚染米というようになってきたようです。ブログの影響も多少はあったのでしょうか。
返信する

コメントを投稿