株とは無縁だが、最近の株価変動のニュースを見ていると、野次馬として面白がるより、あまりにも濡れ手で粟(泡は間違いだそうです)の金儲けに狂奔するマネーアニマルの姿に苦々しい思いが募る。建国時代のアメリカは汗水流した勤労によって実財を得たのに、最近は、ちょいとキーをたたくだけで一攫千金の虚財を得ようと血眼になっている輩が増えているようだ。資本主義社会もこう爛熟すると、地道に努力を積み上げる勤勉の精神が失われ、浮ついた不健全性だけが目に付く(誰が言い出したか、サブプライムローンのアイディア自体、きわめて不真面目で不健全だ)。また、アメリカの連中の右往左往ぶりに日本のアニマルが振り回されていて、まったく浅ましい。
経済には素人だが、本来、投資というものは、将来を見越して企業の発展を助長するための資金を提供し、その発展に見合った利益を還元してもらうということではないのか。それが、最近では、単に株価ゲームで儲けの取り合いをしているように見える。もう少し落ち着いた投資をしてもらいたいものだ。
特に腹立たしいのは、銀行がこのようなマネーゲームに深くかかわり、自ら社会(経済)の不安定化をもたらしていることだ。不動産バブルに走ってしくじった教訓を生かせず、また、サブプライムローン証券化の金儲けに目がくらんだ。銀行は、本来、社会の安定的な発展のための下支えに徹すべきなのに、自ら金儲けに浮き足立っている。利益率の高い事業に努めるなどと言っているが、銀行は利益を追求することに血眼になってはいけないのではないか。
安定的に発展するとともに、不労マネーの過度な偏在を許さない経済システムを経済の専門家は、もっと、考えてもらいたいものだ。(青)
経済には素人だが、本来、投資というものは、将来を見越して企業の発展を助長するための資金を提供し、その発展に見合った利益を還元してもらうということではないのか。それが、最近では、単に株価ゲームで儲けの取り合いをしているように見える。もう少し落ち着いた投資をしてもらいたいものだ。
特に腹立たしいのは、銀行がこのようなマネーゲームに深くかかわり、自ら社会(経済)の不安定化をもたらしていることだ。不動産バブルに走ってしくじった教訓を生かせず、また、サブプライムローン証券化の金儲けに目がくらんだ。銀行は、本来、社会の安定的な発展のための下支えに徹すべきなのに、自ら金儲けに浮き足立っている。利益率の高い事業に努めるなどと言っているが、銀行は利益を追求することに血眼になってはいけないのではないか。
安定的に発展するとともに、不労マネーの過度な偏在を許さない経済システムを経済の専門家は、もっと、考えてもらいたいものだ。(青)