暑い。暑中お見舞い申し上げる。
火のないイロリ端で、灰をかきよせながら、話を続ける。
前に二つのコインについて、一方をおさえたまま、もう一つのコインをぶっつけるとどうなるか、試してみることをすすめた。おおかたの予想は、ぶっつけたコインは、跳ね返ると思われたであろう。あまりにばかばかしくて試す気になれないと思われた方もあると想像する。
そうである。試した方はわかるであろうが、二つのコインは重心が正確に一直線にあるような方向でぶっつけたとき、跳ね返らずに停止し、二つのコインはくっついた状態でとどまる。
この理由は、わからないので、教えて頂きたい。
例えば10円玉と100円玉のように2つのコインをそれぞれ種類を変え、位置を変えて試して見てほしい。ある法則があることに気がつくであろう。
ここでコインを一つにして、質量の大きな、例えばガラスのコップにぶっつけてみよう。この場合は跳ね返る。質量の大きな方が剛体となり、ぶっつけたコインが弾性体であるという説明を受ければ、なんとなく納得できる。
そこでさらにつっこんでお聞きしたい。質量が大きくなるとどうして剛体となるのだろうか。(応)
火のないイロリ端で、灰をかきよせながら、話を続ける。
前に二つのコインについて、一方をおさえたまま、もう一つのコインをぶっつけるとどうなるか、試してみることをすすめた。おおかたの予想は、ぶっつけたコインは、跳ね返ると思われたであろう。あまりにばかばかしくて試す気になれないと思われた方もあると想像する。
そうである。試した方はわかるであろうが、二つのコインは重心が正確に一直線にあるような方向でぶっつけたとき、跳ね返らずに停止し、二つのコインはくっついた状態でとどまる。
この理由は、わからないので、教えて頂きたい。
例えば10円玉と100円玉のように2つのコインをそれぞれ種類を変え、位置を変えて試して見てほしい。ある法則があることに気がつくであろう。
ここでコインを一つにして、質量の大きな、例えばガラスのコップにぶっつけてみよう。この場合は跳ね返る。質量の大きな方が剛体となり、ぶっつけたコインが弾性体であるという説明を受ければ、なんとなく納得できる。
そこでさらにつっこんでお聞きしたい。質量が大きくなるとどうして剛体となるのだろうか。(応)