1961年に開設されたホンダがやっている遊園地です。小さい頃に、行ったことのある方も多いのではないでしょうか?ゴーカートやバイクなどがあり、小さな子どもが楽しめる様になっています。
不景気の影響や、ディズニーリゾートなどのライバル出現、石油高騰・ホンダ事態の経営状況の悪化・機会のメンテナンス老朽化など・・・様々な要因があってか・・・今月末で、閉園してしまいます。
実は、優待券
をもらったので・・・行ってみたのですが・・・乗り物フリーのパスポートが4000円するんです
えええええ、ちょっとびっくりしかも、
駐車場料金が、1200円結構いいお値段するんです。もう少しお安い料金体制だったら、いいかなあ
大人は、入園料のみで、乗る乗り物分だけ支払うのもいいかもしれません。
これは、『ロボウォーカー』ほかにも、電気
自動車
やちんちん電車など色々あります。三歳以上のお子さんならだいたいの乗り物が乗れるので楽しめると思います。
『キッズバイク』は、子供用の小さいバイクに乗れるのですが、ちゃんと3時限の授業を受けるようになっています。防具をつけて、操作方法を勉強して初めて、試走できるようになっています。子どもたちは、真剣そのもの。
『キッズドライブ』では、走行すると終了証がもらえて、園内にある免許センターにいくと、写真つきで免許証が作ってもらえます。(1枚300円)他のアトラクションでも、免許証が発行されるものもあります。小さなお子さんは、自分の顔
写真がついた免許証にご満悦
9月末で終了してしまうので、平日にもかかわらず結構の来場数でしたこれだけ、毎日入ってたら、閉演ってことはなかったんだろうなあ・・・・・。待っても、1時間以内で乗れました。
しかし、多摩テックのHPにいくと、『休日は混雑するので平日に来ることを強くお勧めします』と、でかでかと告知しています。9月の平日といったら、後数日しかありませんが・・・
多摩テックはこちら⇒多摩テック
48年間続いた多摩テックに最後また行こうと・・・・親子3代で来ている方、ご年配のご夫婦でいらしてたり・・・色々です。それぞれの、思い出にはせながら・・・昔行ったことのある方、まだ行ったことのない方も、多摩テックに
足を運んでみてはいかがでしょうか
今月で終了してしまうと思うと・・・少し寂しい気がします
48年間ありがとう