そんな訳で、金髪のユウガさんに違和感すら抱くことなく…というか、
全く気付かないで観劇した私。
いやいや、やたら顔色が白くて、チークが入りまくってるので、
尚更顔が細く見えるよなぁとは思った。
オープニングの一番はじめは、蘭ちゃんが居ないし、
そこにずらりと並んだ男の子たちが、みんな帽子を被ってたから、
上から見たら、どれが誰やら見極めにくく、ちぇっと思った。
ところが、女の子ちゃんたちがわらわらと出て来たら、
かっこいい子を発見。
その方がまた、ユウガさんの横(斜め後ろ?)にいるんだわ。
きゃあ♪と思ったら、あおいちゃんでした。
おかげで、その場面の間、私は、ずっとあおいちゃんに釘付けでした。
ホントにお化粧も綺麗。
あとツボだったのが、
この公演で退団される、鈴鹿照さん。
ものすんごく、可愛い。
お芝居は別に可愛いキャラではないんだけど、
もう、存在が可愛い訳です。
ともちんの手下だから、
ともちんの近くに立ったりするでしょ?
身長半分くらいしかないんじゃないかって…(笑)。
ともちんがパパで、鈴鹿さんが子どもなんじゃないかと思うくらい。
そうじゃなくても、宙の平均身長があの状態だから、
どこの組でも小さかった鈴鹿さんだけど、
殊更小さく見えるの。
可愛い♪
その鈴鹿さんが、黒いマントを着てる場面なんか、たまらない。
マントのシルエットが…(笑)
三角形の底辺と高さの比率が、正三角形に近くなってる!
なんだか、アニメキャラみたいなんだもの…♪
ああ、こんな鈴鹿さんがキュートで大好きだったのに、
これが最後の公演なんですね。。。
ネタばれするから言えないけど、
ああ七帆くんだったらどうだったかなぁって思った。
ちぎちゃんだと…まだしも、
七帆くんだとやっぱり、鈴鹿さんは相当小さいでしょ?(笑)
(気になる方は、ご観劇下さるか、直接お問い合わせ下さい・笑)
この作品のすごいなと思ったのは…
ショーも割にそうだったんだけど、
決まった人ばかりが歌わないっていうこと。
いろんな人がソロをもらっているのが、なんか好きでした。
脚本はいいはずなのに…
って、私の周囲は言うんだけど、
それでもやはり、古いんだよね。
「ジャワの踊り子」とか「ダルレークの恋」が古いみたいに、古い。
観劇して少し経って思うのは、
もしかしたら、全体をもっと大芝居でやってしまった方がいいんじゃないかってこと。
ラストなんか、まさにそうじゃない?
ものすごく劇的に終わる。
だけど、…すごくちぐはぐなの。
蘭ちゃんの台詞に呼応する、ユウガさんの台詞が…
ええええ?って思ったまま、幕が下りていく。
本当は、主役が、3人の男たちの苦しみと哀しさを全部背負って、
舞台の上をたった一人で埋めて、客席を圧倒して、
幕が下りなくてはならない…そういう作品。
かなりの掘り下げ、と、演技力とパワーが必要な役で、
悲劇のヒーローの悲哀だけでは、演じ切れないラストなんじゃないかと思う。
そこから逆算したら、全部が大芝居であるべきなんじゃないかと思ったのです。
確かに、あさひちゃんのお芝居も、蘭ちゃんのお芝居も、
前後が無かったら、あれで正しいんではないだろうか。
そう、問題は前後の芝居とあわないことだから。
それにしてもやたらと、物語が淡々と流れて行くようで、
もっと、場面と場面が畳み掛けるように構成されてたらな、と思ったんだけど、
その辺りが昔の作品なのかな。
そのままの脚本で行く限り、やはり、
昔の大きい芝居を踏襲して行く必要があるわけでしょう。
そうすると、舞台が埋まると思う。
例えば、美桜ちゃんは、バスティーユに駆け付けるロザリーくらいであってもいいんじゃないかしら?
と思うんですけど、中村暁先生?
それから、
端っこの下級生たちのお化粧があまりにひどいのに驚いた。
どうして、慣れないはずの日本物だった竜馬を下回るレベルなの?
これは、私がかしちゃんのファンだから、ファンの贔屓目を排除出来ないで見てるかもしれないけど。
芝居全体の盛り上がりに、いい緊張感が抜けてる、
…みんなやろうとはしてる、でも多分、何処をみつめていいのかわからなくて、
目指す目線が揃わないまま、ただ必死で突き進んでいるように見えることも、
私の気のせいかなぁ。
これで、だいたい言いたいことは言ったかな?
…あ、あと一つ。
ともちんとすっしーさんは、配役が逆の方がよかったんじゃないだろうか??(叫)
はぁ、すっきりした(笑)。
じゃ、次はショーのお話を。
つづく。
全く気付かないで観劇した私。
いやいや、やたら顔色が白くて、チークが入りまくってるので、
尚更顔が細く見えるよなぁとは思った。
オープニングの一番はじめは、蘭ちゃんが居ないし、
そこにずらりと並んだ男の子たちが、みんな帽子を被ってたから、
上から見たら、どれが誰やら見極めにくく、ちぇっと思った。
ところが、女の子ちゃんたちがわらわらと出て来たら、
かっこいい子を発見。
その方がまた、ユウガさんの横(斜め後ろ?)にいるんだわ。
きゃあ♪と思ったら、あおいちゃんでした。
おかげで、その場面の間、私は、ずっとあおいちゃんに釘付けでした。
ホントにお化粧も綺麗。
あとツボだったのが、
この公演で退団される、鈴鹿照さん。
ものすんごく、可愛い。
お芝居は別に可愛いキャラではないんだけど、
もう、存在が可愛い訳です。
ともちんの手下だから、
ともちんの近くに立ったりするでしょ?
身長半分くらいしかないんじゃないかって…(笑)。
ともちんがパパで、鈴鹿さんが子どもなんじゃないかと思うくらい。
そうじゃなくても、宙の平均身長があの状態だから、
どこの組でも小さかった鈴鹿さんだけど、
殊更小さく見えるの。
可愛い♪
その鈴鹿さんが、黒いマントを着てる場面なんか、たまらない。
マントのシルエットが…(笑)
三角形の底辺と高さの比率が、正三角形に近くなってる!
なんだか、アニメキャラみたいなんだもの…♪
ああ、こんな鈴鹿さんがキュートで大好きだったのに、
これが最後の公演なんですね。。。
ネタばれするから言えないけど、
ああ七帆くんだったらどうだったかなぁって思った。
ちぎちゃんだと…まだしも、
七帆くんだとやっぱり、鈴鹿さんは相当小さいでしょ?(笑)
(気になる方は、ご観劇下さるか、直接お問い合わせ下さい・笑)
この作品のすごいなと思ったのは…
ショーも割にそうだったんだけど、
決まった人ばかりが歌わないっていうこと。
いろんな人がソロをもらっているのが、なんか好きでした。
脚本はいいはずなのに…
って、私の周囲は言うんだけど、
それでもやはり、古いんだよね。
「ジャワの踊り子」とか「ダルレークの恋」が古いみたいに、古い。
観劇して少し経って思うのは、
もしかしたら、全体をもっと大芝居でやってしまった方がいいんじゃないかってこと。
ラストなんか、まさにそうじゃない?
ものすごく劇的に終わる。
だけど、…すごくちぐはぐなの。
蘭ちゃんの台詞に呼応する、ユウガさんの台詞が…
ええええ?って思ったまま、幕が下りていく。
本当は、主役が、3人の男たちの苦しみと哀しさを全部背負って、
舞台の上をたった一人で埋めて、客席を圧倒して、
幕が下りなくてはならない…そういう作品。
かなりの掘り下げ、と、演技力とパワーが必要な役で、
悲劇のヒーローの悲哀だけでは、演じ切れないラストなんじゃないかと思う。
そこから逆算したら、全部が大芝居であるべきなんじゃないかと思ったのです。
確かに、あさひちゃんのお芝居も、蘭ちゃんのお芝居も、
前後が無かったら、あれで正しいんではないだろうか。
そう、問題は前後の芝居とあわないことだから。
それにしてもやたらと、物語が淡々と流れて行くようで、
もっと、場面と場面が畳み掛けるように構成されてたらな、と思ったんだけど、
その辺りが昔の作品なのかな。
そのままの脚本で行く限り、やはり、
昔の大きい芝居を踏襲して行く必要があるわけでしょう。
そうすると、舞台が埋まると思う。
例えば、美桜ちゃんは、バスティーユに駆け付けるロザリーくらいであってもいいんじゃないかしら?
と思うんですけど、中村暁先生?
それから、
端っこの下級生たちのお化粧があまりにひどいのに驚いた。
どうして、慣れないはずの日本物だった竜馬を下回るレベルなの?
これは、私がかしちゃんのファンだから、ファンの贔屓目を排除出来ないで見てるかもしれないけど。
芝居全体の盛り上がりに、いい緊張感が抜けてる、
…みんなやろうとはしてる、でも多分、何処をみつめていいのかわからなくて、
目指す目線が揃わないまま、ただ必死で突き進んでいるように見えることも、
私の気のせいかなぁ。
これで、だいたい言いたいことは言ったかな?
…あ、あと一つ。
ともちんとすっしーさんは、配役が逆の方がよかったんじゃないだろうか??(叫)
はぁ、すっきりした(笑)。
じゃ、次はショーのお話を。
つづく。