花を愛でる

四季折々の花を愛でます、時折、亀吉の様子も

「エリカ」の季節(1)

2019-12-16 | 植物 花

紅葉シリーズ № 6

「マルバノキ」(丸葉の木)の紅葉です。

今日は、今が見頃の「マルバノキ」の紅葉を載せてみます、ハート形の葉が、情熱を秘めて、深紅に燃えます。

シンボルツリーとしても人気の樹木で、黄色から赤色と、葉の色の変化を愉しみます。

「マンサク」(満作)の仲間ですので、暗赤色の星型の花が、紅葉と同時に視ることができます。

マンサク科、マルバノキ属、落葉低木、日本の山野に自生、学名 Disanthus cercidifolius

別名 「ベニマンサク」(紅満作)とか、“赤いハート” で魅了します。



Cimg39621
Cimg39631

”「エリカ」の季節(1)” には、「アワユキエリカ」と「エリカ・ダーリーエンシス」を選びました。

 

”冬の花” 冬咲きの「エリカ」達です、寒さに強い花達です。

「アワユキエリカ」(淡雪エリカ)

枝が細かく分岐して、壺型の小さな桃色の花を多数咲かせるので、雪が積もった様な姿になります。

「ジャノメエリカ」に似ていますが、花は、小さいのが特徴です。

”小さな「ジャノメエリカ」” と言ったところでしょうか

花、枝、葉の形状が「ジャノメエリカ」と殆ど同じですが、樹高が稍低い違いがあります。

花は、小さなピンク色の釣鐘型の花です、小さな花が多数集まって咲くので泡雪に見えるのです。

 一度、雪が積もった「淡雪エリカ」を視たいものです。

ツツジ科、エリカ属、常緑低木、南アフリカ原産、英名 Erica sparsa、別名「エリカ・スパルサ」

  



次に、 上の「アワユキエリカ」に似た花の「エリカ・ダーリーエンシス」を挙げてみました。

花の形は、稍、細長いのですが、花冠や雄蕊の苞の形等は、似ています。

花色は、白、ピンク等が有り、耐寒性が大きいので真冬でも咲揃い花の少ない季節に存在感が有ります。

耐寒性が有る原産地アルプス地方の「エリカ・カルネア」Erica karnea と

アイルランド原産の「エリカ・エリゲナ」E.erigena との交雑種とのことです。

ツツジ科、エリカ属、耐寒性常緑低木、交雑種、学名 Erica × darleyensis、英名 Darleydale heath

別名「キョッコウ」、「ダーリーデール ヒース」

<各画像は、クリックで拡大表示します>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後は、例に依って過去に載せた記事からです、”今、ピンク色” と題したものです。

 
TEST(461) 今、ピンク色

冬の陽に、「ダイヤモンド リリー」(「ネリネ)」が輝きます。題名の通りヘッダーには、ピンクの「ダイヤモンドリリー」を掲げました。南アフリカ原産の原種から改良した園芸種が......
 

この記事についてブログを書く
« 「フィヤス・プミラ」 | トップ | 「エリカ」の季節(2) »