goo blog サービス終了のお知らせ 

オーケストラな食卓

オーケストラでフルートを吹いてました。食卓にもハーモニー溢れる料理を♪テキサス州ダラス在住。オーダーケーキ販売してます。

薔薇の形のマロンケーキ

2008-12-20 21:57:29 | 焼菓子(ケーキ)
年末だし冷蔵庫のお掃除を♪と整理していたら前に作った「栗の渋皮煮」
を発見しました。煮沸して密閉した瓶詰めだからもちろん賞味期限は大丈夫。

そこで渋皮煮と頂き物のマロンジャムを使って、「マロンケーキ」を焼きました。
シリコン製の薔薇型で初めての焼き菓子です。かわいい

チョコレートを2色使って「薔薇の葉っぱ」も手作りしてみました
作り方は本物の薔薇の葉をアルコール消毒して、そこにテンパリングしたチョコを
ハケで塗って固めてからはがします。
こうゆう細かい作業、好きなんです~。


断面に見えるのが刻んだ渋皮煮です。マロングラッセでも作れるかな。
しっとりした生地にラム酒の風味が効いていていい感じです

そしてお味見用に1個を残してあとはいつもブログを覗いてくれている
オーケストラの先輩方にプレゼントしました


来週はダンナさんのご実家でのクリスマス会用と実家用にクリスマスケーキを
作る予定です。ホールのケーキ、買うと高いですものね。
喜んでもらえるよう頑張って作るのでアップしたら覗いてくださいね

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。






りんごの蒸しケーキ☆りんご蒸しパン

2008-12-08 14:10:39 | 焼菓子(ケーキ)
少しでもカロリーのないお菓子が作りたくて、蒸しパンを思いつきました。
材料は卵と砂糖と小麦粉だけ。だけどモソモソしなくてフンワリ柔らか
今回はピンク色にした紅玉りんごも生地に混ぜたら美味しいケーキになりました

作り方はこちら
Cpicon りんごの蒸しケーキ☆りんご蒸しパン by なおみっくすふるーと


マーガレット型で焼きましたが取り出したら生地に混ぜたりんごが型の底に
ついちゃってボロボロに
表面にりんごをトッピングさせておいたので良かった~ 
こちらが上になりました


蒸しパンっていいなぁと思えたので今度は黒糖蒸しパンなどにも挑戦して
みるつもりです

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。





フライパンでタルトタタン☆羊毛フェルトでツリー

2008-12-02 13:39:20 | 焼菓子(ケーキ)
12月に入り本当に今年ももうすぐ終わりなんだなぁと感慨深く思う今日この頃。

紅玉りんごが1個だけ残っていたので簡単な「タルトタタン」を作りました。
1個で2人分できます。
ちょっとだけでいいからタルトタタンを食べたい!って時には最適

作り方はまず、横に厚めにスライスして芯を覗いたりんごをフライパンで
軽く焦げ目がつくまで焼き、バターと砂糖を加えて煮詰め、カラメルりんごを
作ります。

パイ生地(冷凍)はピケをして焼き、そこにカラメルりんごを
乗せれば完成です
バニラアイスクリームを添えて、あつあつのうちにどうぞ~
こちらのレシピの応用です
Cpicon フライパンとりんご1つで☆カラメルりんご by なおみっくすふるーと

カラメルりんごはとろけるように甘酸っぱく、パイもサクサクで
至福のおやつタイムになりました

こちらは最近作った「羊毛フェルトのクリスマスツリー


ビーズが途中で足りなくなったので金色のものが微妙な長さです
両脇のお人形さんはフィンランドで買ったaarikkaのもの。
可愛いので1年中飾っていますが、やはり今の時期がお似合いですね。


クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。






バナナとクルミのカップケーキ♪

2008-11-14 16:47:01 | 焼菓子(ケーキ)
熟したバナナとクルミを混ぜた生地のカップケーキです

以前にもこのレシピで作りましたが、数ある「バナナケーキ」のレシピ
の中で一番フワフワに仕上がるので気に入っています。
私、バナナケーキで生地が半生っぽいような重いものは苦手なんです。



クルミは以前はオーブントースターで空焼きをしていたのですが
うっかり焦がしてしまう事があったので最近はレンジでラップなしでチン
これなら焦げずにカラッと仕上がります



おまけです。


冬シーズンのデコレーションケーキに向けて、ホワイトチョコで
雪の結晶などの飾りを作りました
何個かは紙からはがす時に割れてしまいましたが、これでケーキを
飾るのが楽しみです

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。




りんご と さつまいも のカントリーケーキ

2008-11-09 16:44:17 | 焼菓子(ケーキ)
旬のりんごとさつまいもを使って、バターケーキの生地で
カントリー風なケーキを焼きました。

お砂糖は褐色の「さとうきび糖」を使っているのでほんのり茶色の生地。
表面には「クランブル」を散らしたのでサクサクした感じになり、
中のしっとりした生地と2つの雰囲気が楽しめます

りんごの酸味とさつまいものホクホクとした甘さが素朴なバターケーキ生地に
ピッタリこれはとても美味しくできました

「さつまいも」って蒸してもレンジでチンしてもあまり満足する「甘さ」がでないので
今回はのサイトを参考に「焼き芋」にしてから刻んで加えました。
「超簡単!石焼き芋の作り方!!」

りんごは「紅玉」を皮つきのまま切り、今回はレモン汁と砂糖を振りかけて
レンジでチンしました。火にかけるより焦げないからいいかも



きれいに染まった「ピンクりんご」だけど生地に混ぜたら
あまり目立ちませんでした。表面にも散らしておいて良かった



1/4ずつカットして、2つはお友達に会う機会があったので
プレゼントしました



クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。




栗とチョコのブラウニー♪

2008-10-24 16:22:08 | 焼菓子(ケーキ)
以前に作った栗の渋皮煮を使って、ブラウニーを焼きました。
生地には栗の歯ごたえをいかすように大きめに切った渋皮煮が
ゴロゴロ入っています。

焼き型は小さなクグロフ型を使い、栗とクルミ、ピスタチオをトッピング。
粉砂糖とチョコで飾りました。
何だかクリスマスっぽいですね

焼き菓子に使う焼き型って、パウンド型は紙を敷けばいいので楽ですが
マドレーヌとかクグロフ型は溶かしバターを薄く塗って強力粉をはたかなくては
ならないのでちょっと面倒です。

A型な私ですがA型とO型の間に産まれているので大雑把な所も多々あり、
この一手間を抜かして焼き上がった生地が離れない!なんて事態も
よく経験しています

今回はその反省をふまえて丁寧な仕事を心がけたので
小さめサイズの型でも上手く焼き上がりました。



クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。





★マーブルバターケーキ☆

2008-10-22 16:10:11 | 焼菓子(ケーキ)
バターは品薄だしカロリー高いし・・・と思って使うのを控えいたら
冷蔵庫のバターが来月で賞味期限!という事態になってしまったので
たくさんバターを使った「マーブルバターケーキ」を焼きました。

プレーンとココアの生地を型に交互に入れ、竹串でグルンと混ぜます。
模様がどんな風に現れるかは、切ってからのお楽しみ
今回は切り口ごとに違った面白い模様になりました。

やっぱりバターたっぷりの生地って美味しい
牛乳と一緒に。1つ食べるつもりがついついもう一つと手が伸びてしまいます
こうゆう場合は1つずつラッピングしてダンナさんの「会社のおやつ」にします。




クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。






☆人参とオレンジのマフィン☆バター不使用

2008-09-10 17:57:39 | 焼菓子(ケーキ)
以前に作った「キャロット×オレンジケーキ」を改良してバター不使用でも
とっても美味しくできるレシピにたどり着きました。

人参をまるごと1本すり下ろして入れましたが、オレンジジュースを加えて
いるので全然「野菜」を感じさせません

砂糖は三温糖を使用し、シナモンパウダーも入っているので何だか
「カントリー」を思わせる懐かしい感じの味わいです。

自家製オレンジピールを加えて、ココナッツもたっぷり混ぜ込んで。
レーズンやクルミでも合うと思います

レシピはこちら 簡単☆一つのボールで混ぜるだけ☆
Cpicon 人参マフィン☆キャロットケーキ☆ by なおみっくすふるーと



こうやって作ったケーキは翌日の「朝ごはん」になる事が多いです。
今回のマフィンは、しっとりしていてあまり甘くないから最適

私はもともと家にこもっているのが好きな性分なので翌日の朝ごはんがないと
買い物に行くより「作る方が楽」と考えてしまいます。
でもお菓子はカロリー高いからそろそろまたパン作りもしようかな


1票が励みになります。よろしければクリックください♪
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。



マーガレット型でオレンジケーキ♪自家製ピール入り

2008-06-11 13:48:48 | 焼菓子(ケーキ)
お菓子の「型」や「クッキーの型」は、お店で見ているのも好きで
ついたくさん買ってしまいます。

今はクオカさんなどお菓子作りファンには便利なお店がありますが
昔は「型」を探すには浅草の合羽(かっぱ)橋商店街までよく行ったものです。

クッキーの型は海外に行くと変わった型に出逢えるので「運命だわ!」
と思って買います。
後でご紹介しますね!


今回は最近わが家に仲間入りした「マーガレット(マルグリット)型」で
自家製オレンジピールたっぷりのケーキを焼きました

このお花の形でケーキを焼くならば、最初は「絶対にオレンジケーキ」と
決めていました

愛らしい形にオレンジの爽やかさ、バターたっぷりのしっとりした生地が
バッチリの組み合わせです。

切り分けるとハート型に見えるのも可愛いですね。



少しクッキー型のご紹介しますね。



親子の馬と王冠はリボンの色の通り、スウェーデンで買った物で
月と流れ星はドイツでした。
バイオリンは合羽橋だったかな。これはアイシングでバイオリンの模様も
書こう!と思っています (まだ使用してない・・・)

今度は型抜きクッキーにしてご紹介できたらいいです


クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。





ガトーショコラ

2008-05-16 21:35:29 | 焼菓子(ケーキ)
ちょっと季節に合っていないスイーツですが。
「ガトーショコラクラシック」です。


今思えばバレンタインの頃は自分至上最悪な体調で毎日を過ごしていました。
ちょっとした病気が原因でした

なのでチョコレートを使ったお菓子作りができず、このガトーショコラも
「作りたい!」と思っていても出来なかったお菓子なんです。


やっと、作れました。


最近はおかげさまで体調も元に戻り、お菓子作りが楽しくてたまらない
といった具合です


レシピも作ってみました。手順も写真入りで説明しています。
レシピ ガトーショコラ☆お口でホロッと崩れます! by なおみっくすふるーと

そう、このガトーショコラは小麦粉の配合が少ないのでヘビーなケーキかと
思いきや、お口に入れるとホロッと崩れる感じにしています。

でも生地の中はしっとりとしてチョコレートの美味しさを充分に味わえる
ようになっています


そして、まだまだ手作りのオレンジピールがたくさんあるので生地の一部に
オレンジピールを混ぜ込んで焼きました。


何だか微妙なデコレーションしてしいましたが、味はチョコレートとオレンジが
よく合っていて美味しかったです。


さぁ、次は何を作ろうかな♪応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。



キャロット×オレンジケーキ

2008-04-14 17:49:18 | 焼菓子(ケーキ)
今の季節は「春キャベツ」や「新じゃが」「新たまねぎ」など
みずみずしいお野菜がお店に並んでいますね。

そんな中、人参も「新にんじん」として並んでいるのを目にしました

そこで週末は「新にんじん」と手作り甘夏ピールを使った簡単な
「キャロット×オレンジケーキ」を焼きました

生地には人参をすり下ろした物を入れ、オレンジジュース(ポンジュース)
と甘夏ピールを加えます。粉にはシナモンを入れてます。砂糖は三温糖。
バターは少量で溶かしバターを使用しています。
半量はココナッツを振って焼きました♪

そうそう、バターが品切れ中で手に入りません
我が家の無塩バターもあと60gしかなくなってしまいました・・・

次に作るときはサラダ油で代用してみるのでそれでも美味しくできたら
レシピを載せますね

想像以上に美味しかったのでこれは定番ケーキになりそうです。
朝食にもあんまり甘くないからピッタリでした。



そうそう、昨日マグカップを買いました
北欧好きの私にとって大好きな「ムーミン」の「スナフキン」柄です。
しかもフルートを吹いているなんて買わずにはいられませんでした。


フタ付きなのですがフタというより小皿でここにお菓子をいれれば
ティータイムにはもってこいです

あ、上の写真にもアラビア社のフルートを吹くスナフキン柄のマグが
写っています

1票が励みになります。よろしければクリックください♪
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。


お菓子 ブログランキング





ふわふわバナナケーキ

2008-03-26 12:58:51 | 焼菓子(ケーキ)
だいぶ桜も咲いてきましたね
花粉症の私ですが、春のお外は「いい匂い」でいっぱいなので
マスクはつけずにお散歩をしています。

昨日焼いたケーキはクックパッドで見つけた
「ぽーすけさん」の
「秘密のバナナケーキ」
美味しさの「秘密」は「アーモンドパウダー」を少々いれることでしょうか。

バナナケーキは下手するとベタッとした重い生地になりやすいのですが
こちらのレシピは「軽~く」仕上がるので嬉しかったです

小さな紙のカップに生地を入れて、薄くスライスしたバナナを乗せて
焼きました。プレゼントにもいいかな




1票が励みになります。よろしければクリックください♪
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。


お菓子 ブログランキング



クリームチーズとマーマレードのパウンドケーキ

2008-03-16 10:48:08 | 焼菓子(ケーキ)
ご無沙汰してました

実は先週から実家に帰っているので料理もお菓子もストップしてました。
ダンナさんが4月上旬までアメリカに出張中なんです。
で、実家でのんびりしていた訳です。3月末までお世話になるつもり。

でもそろそろ何か作ろうかな、という気が起こり作ったのがこちら
レシピ クリームチーズマーマレードパウンドケーキ by なおみっくすふるーと



レシピは実家の冷蔵庫にあるものを組み合わせて作りました
オリジナルです♪

例えば無塩バターがパウンドケーキを焼くには少なかったのでクリームチーズを
プラスし、無農薬のいいレモンがあったので皮をすりおろして入れました。
パウンドケーキは大体生地の割合が決まっているので増減させるのは簡単です。

マーマレードは先日作った私の甘夏のマーマレードを使用しました。

仕上がりは、そんなにクリームチーズの香りはしませんがレモンと相まって
さわやか~な味わいの生地に。
マーマレードもいいアクセントです。
そうそう、今度はお手製オレンジピールも使って作ります

本当は紅茶の方が合うのだけど、父はコーヒー党。
父が豆を挽いてコーヒーをいれてくれたのでみんなで頂きました

写真のデミタスカップはフランスのリモージュ焼で有名なアビランド社の
「アンペラトリス ユージェニー」
シリーズのものです。
名前はあのナポレオン3世の愛したユージェニー皇后のことです。
ユージェニー皇后がアビランドに自分の好きなスミレを描かせて作らせた食器
だとか。
現在でもエリゼ宮(大統領官邸)にてフランス政府の国賓接待用の器として、
ディナーテーブルを彩っているそうです。

母のものですがいつか私のものにしたい・・
スミレの花が可憐でステキです。

1票が励みになります。よろしければクリックください♪
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。


お菓子 ブログランキング


バレンタインにどうぞ☆りんごのブラウニー

2008-01-30 17:15:46 | 焼菓子(ケーキ)
1月もそろそろ終わり。2月はバレンタインの季節ですね
ということでチョコレートを使ったお菓子を作ってみました。

「りんごのブラウニー」です。ほろ苦いチョコレート生地に入れた紅玉りんごは
甘酸っぱくて大人の味わいです

いままで作ったブラウニーでも1番のお味になりました。
口に入れるとホロッと崩れるのだけどしっとり濃厚なのです。

写真入りで丁寧にレシピを書きましたのでぜひ作ってみてくださいね!
レシピはこちら
レシピ りんごのブラウニー☆しっとり大人味 by なおみっくすふるーと



今回使った洋酒は「カルバドス酒」というりんごで出来たブランデーです。
りんごを使ったお菓子に使用すると最高に美味しくできます。
甘くて優しい味なので、なおみっくすふるーとはトリュフ作りにも使用します

「ブラウニー」というと私の好きな作家のひとりである、江國香織さんの小説を思い出します。
「こうばしい日々」という小説の中にブラウニーが出てくるのです。

それは「熱々で、甘ったるくなく、とてもこうばしい」そうです。

江國さんの小説はおいしそうなお菓子がよく出てきて読んでいると作って
食べたくなります。
「じゃこじゃこのビスケット」とか「ジャミパン」とか・・・

そしてもう一人の好きな作家のよしもとばななさんの小説に食べ物が出てくると
なおみっくすふるーとは、決まってお腹が空きます

作ってみようかな♪と思ったらクリックください。
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。


お菓子 ブログランキング







定番のフルーツパウンドケーキとブルーウィロー

2008-01-24 14:37:04 | 焼菓子(ケーキ)
しばらくぶりの更新です。今回は定番中の手作りお菓子のドライフルーツを使った
パウンドケーキです。

でもなおみっくすふるーとらしくした点といえば砂糖を黒糖で作っていること。
ラム酒風味なのでグラニュー糖よりも精製していない黒糖や三温糖の方が
生地に合うと思ったのです。
だって「ラム酒」ってサトウキビから作られているんですよね。
生地はほんのり琥珀色。懐かしいお味になりました。2,3日後のほうが味が
しっとり馴染んでおいしくいただけます

レシピはこちらです
レシピ 定番のフルーツパウンドケーキ by なおみっくすふるーと



お皿は最近購入した英国スポード社のブルーウィロー柄のケーキプレート。
なかなか手に入らない廃盤品だったので貴重です。
17cmサイズで3700円。ちょっとお高めだけどこうやってケーキを乗せるとステキ
でしょ?パウンドケーキはイギリスのお菓子。だからイギリスの食器に乗せると
やっぱりお似合いです

ちなみに今持っているブルーウィロー柄の食器は飾り棚に入れています。
内容はウエッジウッドのカップなどアンティークのものばかり。
こうゆう食器でお茶をいただくと懐かしい気持ちになるティータイムが過ごせます。



次に向けて頑張りますのでよろしければクリックください。
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。


お菓子 ブログランキング