年末だし冷蔵庫のお掃除を♪と整理していたら前に作った「栗の渋皮煮」
を発見しました。煮沸して密閉した瓶詰めだからもちろん賞味期限は大丈夫。
そこで渋皮煮と頂き物のマロンジャムを使って、「マロンケーキ」を焼きました。
シリコン製の薔薇型で初めての焼き菓子です。かわいい

チョコレートを2色使って「薔薇の葉っぱ」も手作りしてみました
作り方は本物の薔薇の葉をアルコール消毒して、そこにテンパリングしたチョコを
ハケで塗って固めてからはがします。
こうゆう細かい作業、好きなんです~。

断面に見えるのが刻んだ渋皮煮です。マロングラッセでも作れるかな。
しっとりした生地にラム酒の風味が効いていていい感じです
そしてお味見用に1個を残してあとはいつもブログを覗いてくれている
オーケストラの先輩方にプレゼントしました

来週はダンナさんのご実家でのクリスマス会用と実家用にクリスマスケーキを
作る予定です。ホールのケーキ、買うと高いですものね。
喜んでもらえるよう頑張って作るのでアップしたら覗いてくださいね
クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします

レシピブログにも参加しています。

を発見しました。煮沸して密閉した瓶詰めだからもちろん賞味期限は大丈夫。
そこで渋皮煮と頂き物のマロンジャムを使って、「マロンケーキ」を焼きました。
シリコン製の薔薇型で初めての焼き菓子です。かわいい


チョコレートを2色使って「薔薇の葉っぱ」も手作りしてみました

作り方は本物の薔薇の葉をアルコール消毒して、そこにテンパリングしたチョコを
ハケで塗って固めてからはがします。
こうゆう細かい作業、好きなんです~。

断面に見えるのが刻んだ渋皮煮です。マロングラッセでも作れるかな。
しっとりした生地にラム酒の風味が効いていていい感じです

そしてお味見用に1個を残してあとはいつもブログを覗いてくれている
オーケストラの先輩方にプレゼントしました


来週はダンナさんのご実家でのクリスマス会用と実家用にクリスマスケーキを
作る予定です。ホールのケーキ、買うと高いですものね。
喜んでもらえるよう頑張って作るのでアップしたら覗いてくださいね

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします


レシピブログにも参加しています。
