クリスマスを前に作るお菓子といえばシュトーレン!
ドイツやウィーンではクリスマスといえばケーキよりシュトーレンだとか。
私も昔、父が勤務先のそばのパン屋さんで12月になるとシュトーレンを
買ってきてくれたのを毎年食べていたのでクリスマスといえばシュトーレンです。
日が経つにつれて味わい深くなっていくんですよね~
薄くスライスしてクリスマスまでゆっくり楽しめるお菓子(パン)です。
今回はたくさんのドライフルーツをラム酒漬けにしたものとクルミを混ぜ込み
ました。
スパイスは去年、ウィーンから送ってもらった「シュトーレンの素」がまだ
1袋あったのでそれを加えました。シナモンの香りです。
もうこのスパイスのおかげで焼いている間から部屋中にシナモンのいい香りが♪
去年のより今年は上手にできました!

焼きあがったら溶かしバターを塗って、粉砂糖でお化粧します。
こうすると保存性も高まるそうです。

待ち切れずもうカットしちゃいました。
ね?フルーツとクルミがたくさんでしょ!

もう1本分は半分にして両方の実家へプレゼントすることにしました。
もちろんクリスマスにはケーキもそれぞれ差し上げる予定です。
今年はどんなケーキを作ろうかなぁ♪
Ryuが良い子にしていてくれたら凝ったケーキができるかもしれませんが
手が離せなかったら簡単になっちゃうかな。

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします


ドイツやウィーンではクリスマスといえばケーキよりシュトーレンだとか。
私も昔、父が勤務先のそばのパン屋さんで12月になるとシュトーレンを
買ってきてくれたのを毎年食べていたのでクリスマスといえばシュトーレンです。
日が経つにつれて味わい深くなっていくんですよね~
薄くスライスしてクリスマスまでゆっくり楽しめるお菓子(パン)です。
今回はたくさんのドライフルーツをラム酒漬けにしたものとクルミを混ぜ込み
ました。
スパイスは去年、ウィーンから送ってもらった「シュトーレンの素」がまだ
1袋あったのでそれを加えました。シナモンの香りです。
もうこのスパイスのおかげで焼いている間から部屋中にシナモンのいい香りが♪
去年のより今年は上手にできました!

焼きあがったら溶かしバターを塗って、粉砂糖でお化粧します。
こうすると保存性も高まるそうです。

待ち切れずもうカットしちゃいました。
ね?フルーツとクルミがたくさんでしょ!

もう1本分は半分にして両方の実家へプレゼントすることにしました。
もちろんクリスマスにはケーキもそれぞれ差し上げる予定です。
今年はどんなケーキを作ろうかなぁ♪
Ryuが良い子にしていてくれたら凝ったケーキができるかもしれませんが
手が離せなかったら簡単になっちゃうかな。

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします


