goo blog サービス終了のお知らせ 

オーケストラな食卓

オーケストラでフルートを吹いてました。食卓にもハーモニー溢れる料理を♪テキサス州ダラス在住。オーダーケーキ販売してます。

シュトーレン♪

2009-12-13 20:59:47 | 焼菓子(ケーキ)
クリスマスを前に作るお菓子といえばシュトーレン!
ドイツやウィーンではクリスマスといえばケーキよりシュトーレンだとか。
私も昔、父が勤務先のそばのパン屋さんで12月になるとシュトーレンを
買ってきてくれたのを毎年食べていたのでクリスマスといえばシュトーレンです。
日が経つにつれて味わい深くなっていくんですよね~
薄くスライスしてクリスマスまでゆっくり楽しめるお菓子(パン)です。

今回はたくさんのドライフルーツをラム酒漬けにしたものとクルミを混ぜ込み
ました。
スパイスは去年、ウィーンから送ってもらった「シュトーレンの素」がまだ
1袋あったのでそれを加えました。シナモンの香りです。
もうこのスパイスのおかげで焼いている間から部屋中にシナモンのいい香りが♪
去年のより今年は上手にできました!


焼きあがったら溶かしバターを塗って、粉砂糖でお化粧します。
こうすると保存性も高まるそうです。


待ち切れずもうカットしちゃいました。
ね?フルーツとクルミがたくさんでしょ!


もう1本分は半分にして両方の実家へプレゼントすることにしました。
もちろんクリスマスにはケーキもそれぞれ差し上げる予定です。
今年はどんなケーキを作ろうかなぁ♪
Ryuが良い子にしていてくれたら凝ったケーキができるかもしれませんが
手が離せなかったら簡単になっちゃうかな。


クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ






しっとり♪マロンケーキ

2009-11-27 14:48:47 | 焼菓子(ケーキ)
パウンドケーキよりもしっとりした感じのバターケーキが作りたくて・・・
だからこれは「マロンパウンドケーキ」ではなくて「マロンケーキ」!
2日ほど置いて切り分けて食べたら、理想のマロンケーキに出来ていました♪
やっぱりバターをたくさん入れて焼いた焼き菓子は美味しいなぁ!

マロンは比較的安く売っている「マロングラッセのかけたもの」を使用。
マロンペーストはボンヌママンを混ぜ込みました。
パウンドケーキみたいに割れ目を作りたくなかったので低温でじっくり焼いて
裏返して冷ましました。


お皿はヘレンドのアポニーグリーン。
先日、親戚の結婚式の引き出物で頂きました。
偶然お揃いのコーヒーカップと紅茶カップが私が買って実家に置いてあるので
嬉しかったです。
マロン、ちょっと下に集まっちゃったかな・・・


カットしたものを簡単に包み、仲よしのママ友との集いに持っていきました。
近所の子育て広場で一緒にランチし、「デザートに一切れどうぞ♪」と。
この子育て広場はお昼になるとテーブルが出されて幼稚園みたいに
みんなで食事ができるんです。
離乳食を子供にあげながら自分たちはおにぎりなどを片手で食べる、という
落ち着かないランチタイムでしたが久しぶりにお弁当を外で皆と食べたので
美味しく感じられました。


今回は授乳中ママばかりなのでラム酒は入れませんでしたがラムを効かせたら
もっとオトナの味になったかも。
でも入れなくてもマロンの上品な甘さがしっとりのバター生地になじんで
とても幸せなお味でした♪
食べてもらったママ達にも好評で嬉しかったです。
よろしかったらこの秋・冬に作ってみてくださいね~
Cpicon しっとり♪マロンのパウンドケーキ by なおみっくすふるーと

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ




エクレア☆カスタードとコーヒーカスタード☆

2009-11-17 23:40:37 | 焼菓子(ケーキ)
こちらは日曜日の夜に作ったエクレアです。
エクレアって初めて作りました。
これをなぜ作ったかというと前の晩の土曜日に「チューボーですよ!」
でエクレアを作っていたのをダンナさんが見ていた結果、日曜日スーパーで
買い物中に「エクレア食べたい。買おう!」と言いだしたからです。

でも買ってあげません!
エクレア、せっかくそのカロリーを摂取させるなら私の手作りのもので摂取
させたいというか、私がお菓子作りをしたかっただけなのか・・・
スーパーから帰ってきて夕飯作り並行で作ってしまいました♪

小さめに細く絞り出したシュー生地。
エクレアの語源の由来はこのシューが稲妻みたいに亀裂が入るからだとか。
うん、稲妻走ってます☆


バニラビーンズ入りのカスタードをつめたものにはチョコでコーティング。
インスタントコーヒーとちょっとのカルーアで風味をつけた
コーヒー味のカスタードにはコーヒー味のアイシングでコーティング。


夕食後に出来立てを食べました。ダンナさんには「堺巨匠よりうまい」と褒めて
もらえました。これでダンナさんのエクレア食べたい欲求は満たされ、
私もお菓子を作れて満足♪
翌朝は私一人でゆっくりエクレアセットのティータイムをしました。


今日は一日雨で家にこもっていたのですが同じマンションのママ友から
「暇ならウチ来ない?」とのお誘いを受け遊びに行ってきました。
同じフロアで3つ先のお宅。数歩の距離なのでRyuも抱っこして簡単に行けます♪

初めてお邪魔したのですが、何だかウチと同じ雰囲気を醸し出す一角が・・・
そう、CDがクラシックのものばかりだったんです。
聞けばご夫婦ともに楽器をやられて大学時代はオーケストラだったのこと。
うちと同じ~♪あちらはクラリネットとビオラだそうで、まさかこんな身近に
同じ趣味を持つご夫婦がいるとは思いませんでした。
そして飾ってある結婚式の写真を見てまたビックリ!
私たちと同じ式場でした☆
偶然ですが何だかとっても嬉しかったです。
仲良くなれる人って出会う前からこうゆう縁が繋がっていて魅かれるように
お互い出会うような気がします。

偶然と言えば・・・
ブログを始めて皆さまと仲良くなるうちに同じものを持っていたり好きだったり
することがよくあります。
同じお菓子やパンを同じ日に作っているなんてことも☆
た~くさんあるブログの中からお互い知り合えること自体すごいと思います。
私にとってブログで皆さまと交流できることはすごく大切な事になっています。
あらためて、どうもありがとうございます。
そしてこれからもよろしくお願いします♪

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ




マフィン2種~バナナ・チョコ~

2009-09-29 20:17:06 | 焼菓子(ケーキ)
アメリカンなマフィンを2種焼きました。
このマフィン型は今まで持っていた私のマフィン型より大きめです。
大きく焼くと中がよりふんわりして気に入りました♪
さすがにコストコのマフィンよりは小さめだけど。
(あれって美味しいですか??お得だな~と思いますが)

レシピは森岡梨さんの「A.R.Iのお菓子の提案」からアレンジしました。
この本は基本のマフィンからお食事マフィン、スコーンのようなビスケットなど
素朴で美味しそうなレシピがいっぱいです。

「バナナとキャラメルのマフィン」
ポツポツがでて甘い香りのバナナを手で荒く潰したものを生地に混ぜました。
キャラメルクリームは全体に混ぜるのではなくマーブル状に残してあります。


「チョコレートとアーモンドクランチのマフィン」
アーモンド入りの板チョコを割り入れ、チョコスプレッドのnutellaをこれまた
マーブル状に混ぜ込みました。
トップにはアーモンドダイスを飾って。




たくさん焼いたマフィンは牛乳をたっぷり入れたミルクコーヒーと一緒に
食べました♪
食べきれない分は冷凍保存。翌朝の朝食に食べるには前の晩に常温に置いて
おけば朝にはふんわり美味しく食べられます。

手作りのマフィンは簡単にできるし気取らないケーキで大好きです。
生地に牛乳をいれるのも、パウンドケーキなどと違って優しい感じですよね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

先日、義父母がデパート帰りに我が家に立ちよってくれました。
Ryuが離乳食で果物や白身魚を食べられるようになったと報告していたので
美味しそうな新米や天然ものの鯛、まだ時期が早いだけに単品売りで
きっと高かったであろうみかんなどを頂きました。
「おみかん様」って感じな過剰包装です。


みかんを潰してあげたものを口のまわりをベタベタにしながら食べました。
何でもよく食べる子だけどオイチカッタかな?


クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。




 

イチジクとココナッツのキャラメルケーキ

2009-09-14 13:07:22 | 焼菓子(ケーキ)
秋は焼菓子が似合う季節だと思います。
夏は暑くてバターが溶けてしまうし、オーブンをつけたら部屋の温度も
上がってしまうからなかなか辛い季節ですから。

またイチジクを使ったものだけど今度はドライのもの。
生地には砂糖を焦がしたカラメルとブログお友達のkochanさんから頂いた
「きゃらめるくりーむ」を混ぜて焼きました。
とてもミルキーで美味しい「キャラメルクリーム」なので焼菓子にしても
フワッと甘い香りが広がりました☆

そして、粉末タイプのココナッツも入れています。
イチジクとクルミの組み合わせは普通だから、ココナッツを試してみたところ
キャラメルの香ばしさとよく合い大成功♪
クルミみたいに塊で主張しないで生地の風味のひとつとしてココナッツが
感じられました。

1本は差し上げる予定があったので2本焼きました。
だって我が家でも味見したいから~



しっとりした生地に大き目に切ったイチジクがたくさん!
プチプチしたイチジクの歯触り、大好きです。



今日も秋らしく晴れたお天気。
風が涼しくて気持ちいいのでベビーカーで少し遠くまでお散歩に行こうかな♪

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。

ブルーベリーマフィン☆ブルーベリージャム

2009-08-05 15:24:31 | 焼菓子(ケーキ)
コストコで買ったブルーベリーで早速マフィンを焼いてみました。
やっぱりフレッシュのブルーベリーをたくさん使えるって幸せ♪

コロコロしたブルーベリーの粒は、オーブンで焼いている間に
はじけて、とろっと美味しい果汁を出してくれました。
私のマフィンは朝食用だから甘さ控えめ。
小さいカップで焼いたので2つくらいはペロリと食べられちゃいます☆



残りはジャムにしてみました。
ジャムなんて買った方が手軽だし、とは思いますが果実をお鍋でグツグツ煮て
部屋いっぱい甘い香りをさせながら作る時間は、とても贅沢な時間だと
思います。



手作りジャムを作ったら、パンも焼きたくなります♪
どんなパンが合うかな~と考えることもまた楽しいものです☆

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。




ブラウニー♪

2009-07-31 11:56:53 | 焼菓子(ケーキ)
夏だし、露出するし、最近お腹周りが気になるなぁ・・・

そんな事を考えてはいるものの、ものすごく甘くて美味しいブラウニー
を作ってしまいました。
これを食べている時はダイエットなんて忘れてしまうぐらいヘブンリーな
味です。

ブラウニーというとクルミなどを入れますが、これはチョコチップと
ラムレーズン入りです。
砂糖たっぷりなので表面は割れ、中心はファッジな感じかな。
まだ温かいうちに食べたらトロリとして美味しかったけど
冷蔵庫で冷やしたら、しっとりした生地にチョコチップの歯ごたえもよく、
これまた、あ~幸せ♪

スポードのブルーイタリアンのお皿に盛りつけてみました。
青色とチョコの色の組み合わせ、好きです。



ブラウニーの半分は冷凍庫で保存です。
だってホント、食べすぎそうだから!
小腹が減った時に解凍してひと口頬張れば、満足できます♪
あとは細かく切ってバニラアイスと混ぜても最高なんですよね。
でもカロリー高そうっ

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。


ズッキーニブレッド

2009-07-16 14:59:53 | 焼菓子(ケーキ)
夏野菜が美味しい季節になりましたね。
ズッキーニも最近よくお店で見かけます。
ラタトゥイユなどでよく使うお野菜ですよね。
このズッキーニを使ってアメリカのレシピで「ズッキーニブレッド」を
焼きました。

油分はサラダ油で、スパイス(シナモン、ジンジャー、ナツメグ、クローブ)
を効かせています。クルミも入っています。
主役のズッキーニはクセのない野菜なので、こうゆうケーキに向くのでしょう。
フードプロセッサーで細かくして水気を切ってから生地に加えます。



生地を切るとところどころ緑色が見えるのが面白いです。
お味はしっとりあっさりしていてパクパク食べれる感じ!
青臭さなどなく、うまくスパイスで調和されている感じでした。
でもなぜ「ブレッド」という名が付くのでしょうかね。
アメリカではバナナケーキも大概「バナナブレッド」になるし。
ベーキングパウダーで膨らませた「パン」という意識なんでしょうか。

お野菜つながりで・・・
先日、母からめずらしいお茄子をもらいました。
色が!!


紫に色づく前という訳でなく、こうゆう色のお茄子だそうです。
「翡翠茄子」というものです。何の料理に使おうかなぁ~



息子Ryuは5カ月半になりました。体重は約8kg。重いです。
髪は中心以外にもホワホワ産毛が生えてきました。
先日、大学のオーケストラ木管同期からプレゼントしてもらった
「バンボチェア」が最近のお気に入り場所です♪

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。




パイナップルのジューシーケーキ

2009-06-22 12:38:58 | 焼菓子(ケーキ)
梅雨でじめじめしたお天気が続いてますがお菓子は夏らしく
パイナップルを使った焼き菓子を作りました。

パイナップルは缶詰のものが便利ですが今回はあえて生のものを使いました。
イメージはフレッシュパインでジューシーな感じに☆

生地はパウンドケーキの配合にアーモンドパウダーを加え、パイナップルを
混ぜ込みました。
そして焼きあがりの熱いうちにパインジュース(パインをピューレ状にして
ラム酒を加えて煮詰めたもの)を塗って染み込ませました。
パインのいい香りがして、美味しい焼き菓子になりました☆



ダンナさんの親戚に会う機会があったのでラッピングしてプレゼントしました♪


クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。


ひと口サイズ☆シュークリーム☆

2009-06-08 10:40:05 | 焼菓子(ケーキ)
手作りできる大抵のお菓子は作ってきたけれど、
あえて作らなかったお菓子があります。それは「シュークリーム」

昔に一度挑戦した結果、失敗したから。
ペチャンコ・・・クリーム詰めてもベレー帽のよう(笑)
「シュークリームが毎日同じ質に焼けたらお菓子作りのプロ」と言われるほど
実は奥が深いお菓子なのです。

あともう一つの理由が、義母の得意なお菓子がシュークリームだったから。
もう何度もご馳走になっていますが本当に上手で美味しいのです。
義母宅へはいろんなお菓子を私は持っていきますが義母の得意なシュークリームを
あえて「私もできます!」って挑戦して作らない方が嫁としては可愛いかなぁと。
そうゆう訳で今まで作らなかった訳です。

そんな中、最近プリンやシュークリームが大好きになってしまい、
体や母乳によくないと思いながらも買って食べていました。
コンビニで100円くらいのシュークリーム、値段の割に美味しいのです!

いややっぱよくないと思い(食べた後に何だか罪悪感)じゃあ手作りで
と思い作ってみました。



お弁当のおかずを詰めるカップに入る「ひと口サイズシュークリーム」です。
クリームはカスタードに生クリームを混ぜてトロッとしています。
バニラビーンズも入れて本格的に☆

美味しくできたけど義母のシュークリームの方が美味しいなぁ!
今度教えてもらおっと。
ダンナさんは食べても比べたりしなかったのでエライです。
「お袋のの方がうまい」などと言ったら私がどうなるか分かってるんでしょうね(笑)

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。




マーガレットケーキ~ばななプラリネ~

2009-05-24 10:17:02 | 焼菓子(ケーキ)
出産前に買っておいたお菓子材料のいくつかが賞味期限間際になっている事に
気がつきました!
あの頃はまだ大きいお腹を抱えていてもバンバンお菓子を作る気でいたからなぁ~
でも結局、逆子で「動き回ると足から出ちゃうよ」と怖い事を言われ、
安静生活に入ったのでした・・・

パン用の強力粉「はるゆたか」が5kg。
今月末までにせっせとパンにしなくては!
そして「プラリネペースト」。
アーモンドキャラメルみたいな香ばしくいペーストです。
本当はムースにしたかったけど、焼くだけのバナナケーキに入れてみました♪
ちょうど義父母がRyuに会いに来るので食べてもらう事にします☆

バナナは完熟したものを砂糖と水でカラメル状にしたものに加え、水分を
飛ばしてからバターを加えて煮詰めます。
こうやってバナナジャムにしておくと生地に混ぜても濃厚なバナナの香りが
いきていて、しかもサックリ仕上がります。
私、生焼けのような重めのバナナケーキは苦手なんです。

クルミもいれてあります。ふわっと軽い感じでしょ?
マーガレット型で焼いて切り分けると、ハートになるのは可愛いです。


Ryuが寝ている間に、お気に入りのウエッジウッドのアンティークで優雅にティータイム♪

紅茶のカフェインは母乳によくないので「ルイボスティー」ですが。
(コーヒー飲んだ日はRyuが興奮して寝付かなかったんです!)
このハーブティーはミネラル豊富で美味しいので愛飲しています。
ちなみにダンナさんもこれを水筒にいれて会社に持って行ってます。

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。

パインケーキとキャロットケーキ

2009-04-11 11:51:16 | 焼菓子(ケーキ)
いつもブログを覗いてくれたりコメントを残して頂ける皆様、
ありがとうございます!お返事はなかなかできませんがブログをお持ちの方は
訪問させて頂きコメントいたしますね!

一日の大半は赤ちゃんのお世話であっという間の毎日です。
自分の事など全然かまうことができませんが一日のうち
「あれもこれもできなかった」ではなく
「今日はこれができた!」という気持ちでやっていきたいと思います。

そんな中、簡単に作れる「パインケーキ」を作りました!
こちらは子育ての先輩でいらっしゃるteapot773さんのレシピです。
フライパンでできて本当にあっという間にできました。
しかも美味しい☆

あとはホットケーキミックスで適当に「キャロットケーキ」を作りました。
粉をふるう事さえ手間に感じる今は、ホットケーキミックスが便利です。
しかも小麦粉よりフンワリ感がでるのでパンのような感じで朝食に合いました。
表面にココナッツをまぶしてあるのがこれが香ばしい♪


こちらは春になると使う「陶あん」のお皿で「ちらし寿司」のようなものを
作りました。簡単です。瓶詰めの具をご飯に混ぜるだけでしたから。
梅は1,2月かな、とも思いますが淡いピンク色がキレイで春らしいです☆


クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。




「デザート」レモンとあんずの爽やかケーキ

2009-03-22 16:49:03 | 焼菓子(ケーキ)
お久しぶりです。
先週、実家から戻りRyuが仲間入りした3人家族の生活をしています。
大好きなお菓子作りや料理が全然できませんが育児に奮闘しています!
落ち着いたら合間を見つけてお菓子など作りたいです♪

こちらはレシピブログさんでレモンが当選したので作ったケーキです。
実家で作りました。
やはりRyuが泣いたら中断なので母がいたから作れたものです。

レシピはこちらのアレンジです。
Cpicon クリームチーズマーマレードパウンドケーキ by なおみっくすふるーと

上記レシピに「アンズ 50g」を加え、ジャムを「アンズジャム」に変えます。
レモンの酸味はもちろんのこと、アンズとクリームチーズの酸味も
よく合って「爽やか~」なパウンドケーキです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

こちらは出産祝いを頂いた方への「内祝い」にお取り寄せしたお菓子です。
「こうのとりの贈り物」
皇太子妃、雅子さまが愛子さまをご出産した際に地元洗足のパン屋さんが
記念に作った品です。
私の先輩がご出産した際に頂いた事があって、私もマネさせてもらいました。



「レモンで春のごちそうコンテスト」参加中♪

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。

ココナッツココアマフィン~ミスド風~

2009-01-17 14:24:12 | 焼菓子(ケーキ)
ミスドにあるココアのドーナツでココナッツがまぶしてあるやつ。
あれがど~しても食べたくてマフィンで「それ風」なものを作ってみました

ココア生地にチョコチップを混ぜて焼き、表面にグレーズド(砂糖がけ)
してからココナッツをまぶしました。

フワフワの生地で表面はお砂糖が固まってサクッと
チョコとココナッツの相性っていいですよね。
作り方はこちら 卵1個でできて簡単です
Cpicon ココナッツココアマフィン~ミスド風~ by なおみっくすふるーと



チョコチップはたくさん入れました
食べ過ぎ注意な美味しさです!

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。





カラメルリンゴたっぷりケーキ

2009-01-08 14:20:19 | 焼菓子(ケーキ)
実家にいても、昼間は両親とも働きにでているので「暇」です。
そこで家を物色していたらりんごをたくさん見つけたのでりんごを
使ったケーキを焼きました。

りんごはフライパンでバターと砂糖でよく炒めて「カラメルリンゴ」に
しています。りんご4個も使ったのにこうするとカサがへります

お菓子の焼型がなかったので、耐熱ガラスのボウルで焼きました。
だからドーム型
仕上げに「アプリコットジャム」でツヤを出しています。

レシピは適当ですがメモ代わりに載せますね。

カラメルリンゴたっぷりケーキ
丸型16cm分くらい
りんご 2個
Aバター10g
A砂糖 20g
卵   1個
砂糖  40g
薄力粉 50g
バター 50g

1.フライパンにAバターを入れ、皮を剥いて16等分のクシ型に切ったりんご
  をしんなりするまで炒める。
2.1にA砂糖を入れ、絡めたらあまり動かさずカラメルリンゴにする。
3.ボウルに卵、砂糖を混ぜ、振るった小麦粉を加える。バターをレンジで
  溶かしたものを加え、なめらかになるまで混ぜる。
4.バターを塗った型に2のりんごを敷き、生地を半分いれ、残りのりんごを
  加えたら生地を全部入れる。
5.180度のオーブンで20分~30分焼いたら出来上がり。

こちらは紅茶とともに。
カップは先日と同じヘレンドの「アポニーーグリーン」で紅茶カップのタイプ。


生地とりんごの割合がりんごが多いくらいで甘酸っぱくて美味しいです。
アツアツでも冷蔵庫で冷やしてからでもいいですよ

クリックして頂けるとランキングに加算される仕組みです。
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
レシピブログにも参加しています。