あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

続・陸採

2010年09月18日 | 取材

海苔生産者に言わせたら、こんなもんじゃないよと言われてしまうかもしれませんが、
きのう見学して、教えてもらって、撮影したことを、今日は載せることにします。
陸採の手順をざっくりと紹介します。

 

09181

これがこれから種付けをする海苔網です。1世帯で1000枚前後もやるそうです。

 

09182

これが胞子の付いたカキ殻つるしたものです。

 

09183

ズームしてみるとこんな感じ。

 

09184

水車を回してしばらくすると、網の一部を切って・・

 

09185

胞子が付いているか顕微鏡で確認します。
その日のお天気や水温などの条件で、早い時と遅い時といろいろだそうです。
胞子を顕微鏡で見せてもらったら、とても小さいそばかすみたいでした。

 

09186

胞子が付いていろことが確認できたら、網をはずします。12枚が1回分だそうです。
ご婦人のかぶっている笠は、この地域独特で昔からあるものです。

 

09187

網は温度管理された水槽に一時保管したあと、冷凍保存します。
そして気温と水温がちょうどよい時期に海に出すそうです。
とてもデリケートな海苔の胞子を管理し、いろいろな手順を経て、ピカピカの海苔に加工されます。
生産者の苦労の一部を見た思いでした。

 

訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。

↓下のバナーをポチッとお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ←クリックしてね

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陸採 | トップ | 秋のハス田 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは!!(^^)! (kawana@)
2010-09-19 17:40:07
知らなかった!
海苔棚は見たことがあります。
自然に任せて成長させているものとばっかり思っていました。
影の努力というかお仕事を知りました。
食べるだけではいけませんね!
どの様に採取されているかとか?
どの様に生産されているのだろうかとか?
どうやって加工されているのだろうか?とか
とても大切。知ることでありがたみが分かります。
貴重な探索レポートありがとうございました。
では、また、、、
返信する
kawanaさん こんばんは! (you)
2010-09-19 23:57:51
そうですね。私も初めて見ました。
この手法は平成になってから始まったようです。
その前は海で網を張ったところにカキをおいて
自然に付着するのを待っていました。
養殖に携わっているかたに感謝したいです。
返信する

コメントを投稿

取材」カテゴリの最新記事