モバイル通信は5Gの時代となった。
しかし、我が家は2026年までFOMAを使い倒すべく2枚挿しsimのスマホが必須となっている。
2年ほど前にiPhoneSE2(第二世代SE)が出たところで、嫁さんはZenfoneを捨てiPhoneに移行した。
私は2年以上AQUOSを使っていて、アンドロイドの特権で内部ファイルをPCから直接ADB操作して無理やり設定を変えたり。
しかしそれを戻さずにバージョンアップしてしまい、右上のバッテリーアイコンが「0%」から変化しなくなっていた。
これが地味に不便で、電池ウイジェットを画面に配置して凌いでいたが、いいかげん変な動作も始まったので初期化する必要が出てきた。
『こりゃ、あと3年持たないかもなぁ、予備機を入手しとかないと・・・』
早いうちに予備を入手しないと面倒なことになる。
何故なら、5GスマホはFOMAsimが使えないからである。
すでに4Gまでの2枚挿しスマホはずっと前に世の中からなくなっており、中古のみである。
iPhoneSE2はsimは1枚しか挿せないが、eSIMを内蔵していて2枚挿しと同じになるのだ。
(iPhoneXRとか以降はeSIM内蔵となっているが、オタクしか気にしてない(-_-;))
『今中古買って3年持たせるならiPhoneSE2一択でしょ(*^^)v』
いつものヤフオクで、なるべくバッテリー劣化の少ない綺麗なものをポチッと"(-""-)"
「あー、色まで私のと一緒じゃん( ゚Д゚)」と嫁さん。
かくしてiPhoneSE2の128GB赤(美品simロック解除済)を購入したのであった。
前置きはさておいて・・・
iPhoneはiTunesからPC上でバックアップやファイルのやり取りをするのが基本。
しかし今や128GBとかの容量になり、PCにバックアップする者も少なく
(職場のO方さんやI手さんはiCloudに追加料金払ってるってさ)
iTunesはもはやiPhone管理ではなくAppleMusicソフトと化してしまっていた。
『これ、iPhoneの着信音とか全くイジれんじゃん(@_@。』
そう、見ることのできる内部フォルダがほぼなくなっており、単なる音楽動画管理ツールなのだ。
これでは長らく使ってきた着信音「笑点」と「ミサトさんの電話」と「ゴジラ」が入らない(T_T)
着信音すらAppleから買えってか!
iPhoneはこのような場合、アンドロイドほど自由度がないため面倒なことになる。
iTunesの古いバージョンを探して入れてみたが、今度はiPhoneのiOSが最新のためエラー吐いて認識すらしない。
『こりゃだめだ、サードパーティの怪しいソフトに頼るしか・・・(-_-;)』
片っ端から「無料」と名のついたソフトを入れてみるが、ほとんどがiPhone側にファイルを送る機能が有料版となっていた。
やっと見つけたソフトがこれ(*^^)v
iCareFoneという試用版である。
(メーカーサイトはググってください)
これもフル機能は有料なのだが、なんと「10ファイルのみ無料版で送れる」のである。
『10ファイルもあれば充分、着信音と通知音だけだし!(^^)!』
早速インストール・・・というよりおそらく本体はネット上で動いているようだ。
iPhone本体を接続すると、「信頼」を聞いてくるので進めていく。
信頼しても認識されな場合は一旦USBを抜いて再度挿してみると認識する。
左上に「誰それのiPhone」と表示されればOK。
iPhoneが認識された画面。
バックアップとか個別ファイルの管理もできるソフトだが、購入するにはちと値段が高い。
今回は着信音を導入するだけなので、無料版の範囲内である。
で、着信音や通知音を送るには・・・
上の〔追加〕ボタンでファイルを選択するだけ。
着信音ファイルを4つ追加後の画像なのであしからず。
少々慌ててmp3ファイルのままiPhoneに入れたのだが、大丈夫だろか?
ネット上でiPhoneの着信音はm4r形式のファイルに変換するように書かれていて、mp3のまま入れた記事は発見できない。
入れてしまったものは削除できない(無料版なので"(-""-)")のであきらめるとして・・・
問題なく着信音リストで選択できました(^^)/
試しに鳴るかどうか電話かけてみたが、けたたましい着信音が鳴りましたとさ。
しかしiPhoneってちょっとのことなのに、あれもこれも有料、有料、有料・・・って何よ。
以上、【完全無料でiPhoneの着信音を追加できる】でした。
旬のiPhoneを予備機にするのもモッタイナイので主機で使おう(^_^)/
最新の画像[もっと見る]
-
2025年 明けましたおめでとう! 4ヶ月前
-
桜が咲いたよ 1年前
-
桜が咲いたよ 1年前
-
桜が咲いたよ 1年前
-
お礼のことば 1年前
-
卒業旅行 (^^)v 1年前
-
卒業旅行 (^^)v 1年前
-
卒業旅行 (^^)v 1年前
-
卒業旅行 (^^)v 1年前
-
卒業旅行 (^^)v 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます