サランヘヨ 登山

登る男の山行き日記がメイン
ものづくり、わが家の飯、料理レシピ、手打ち蕎麦、韓国発見は映画紹介に日韓文化比較。

096 青崩から 葛城山  千早赤阪村・棚田

2011年06月05日 | 登 山

前日の疲れを取るため十分な睡眠をとったので、きょうは近場の葛城山に山野草や昆虫の写真を撮りに出かけた。
葛城山頂のつつじ園はピンク色のつつじだけが所々で鮮やかに咲いていた。山野草はこの時期、少なかった。
昆虫はを探しながら山頂の草原を歩いていたら、パラグライダーがまさしくテイクオフをしようとする場面に出会った。


小さい画像はクリックで拡大します

登山計画         3D地図         千早赤阪村の棚田は、ちょうど田植えが終えた時期でした         
     
風が無く吹き流しは時折揺れる程度。3人のうち最初にテイクオフをした方が飛行していったが、あとの二人は残念でした。  
      
青崩の集落から天狗谷道で登るが、登山道は杉の間伐で以前に比べ明るい。沢の水量はいつもより多かった。
  
山頂、つつじ園の手前で昼食。      山頂は、何かイベントがあったらしく大勢の親子ずれで賑わっていた。
  
パラグライダーの装備は、全部で20kgあると、最初の方は見事テイクオフして峠の谷間へと消えていった。御所に降りると。
  
食後1時間ほど、昆虫を探し回わり下山した。
  
水飲み場も水量が豊富。 気温は高くはないが蒸し暑い、下山と同時に雨が降り出してきた。 水越トンネル横の駐車場。
  
帰路、千早赤阪村の棚田を見に行った。ほぼ田植えは終わっていた。
  

今日の山野草     小さい画像はクリックで拡大します
栗の花       野いちご      ドクダミ          薊(あざみ)   シャクナゲ      あじさい
     
ウツギ           柿の花                  
     

今日であった昆虫達
     
      
 
サランヘヨ登山のブログを見ていただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ  ← 最後に、クリックしてください 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (団子)
2011-06-06 05:11:07
棚田で3本木が立っている写真良いですね。
そろそろ クサアジサイやアカショウマが咲く頃でしょうか。
蒸し蒸しする時期になり うちわが必須になりそうです。
土曜日は うちわ持参でしたが まださわやかでした。
まだ 足が痛いです。
返信する
爽やかに (アンニョン)
2011-06-06 06:26:35
昨日の下山時は、蒸し暑く雨が降りだしました。
その後、空気が入れ替わったのか、家に着いた頃は、爽やかになってました。夕方は肌寒いぐらいでした。
今日は、紀見峠から岩湧山に行きます。クサアジサイやアカショウマの画像を確認したので登山道で見つけに行きます。

棚田の写真、入れ替えました。
返信する

コメントを投稿