サランヘヨ 登山

登る男の山行き日記がメイン
ものづくり、わが家の飯、料理レシピ、手打ち蕎麦、韓国発見は映画紹介に日韓文化比較。

309京都一周トレイル・東山

2012年11月28日 | 登 山

11月28日(水) 2年ぶりで京都一周トレイル東山コースを歩いた。
稲荷山から大文字山までの東山三十六峰の自然と紅葉、近辺の神社・寺院の美しい紅葉を堪能したハイキングでした。
伏見稲荷から清水寺までは、福岡から来た青年とご一緒した。
  
詳細な山行き記録はヤマレコをご覧ください。 スライドショウで見て下さい。
        309京都一周トレイル・東山 [京都・北摂]

大文字山466m、気温4℃だが西風が強く、大変寒く感じられた。 阿倍野ハルカスビルや金剛山も確認できた。

京都一周トレイルは全長60km、スタートは伏見稲荷大社から  、千本鳥居の中をずーっと登る

四ツ辻から、ぐるっとお山めぐり、稲荷山              京都一周トレイル東山コースは泉涌寺の前を通る 

今熊野観音寺                             剣神社

清水寺の山手側から入って拝観する。平日でも観光客で溢れていた

紅葉は見頃を過ぎた感じだが写真は美しい            清水山242m

将軍塚・大日堂も紅葉が美しい                    粟田神社の参道も紅葉が美しい     

蹴上のねじりマンポ                           インクラインと琵琶湖疎水

日向大神宮の紅葉は一段と鮮やかに紅葉していた

大文字山まで尾根伝いに山中をしばし登る。    大文字山466m

大文字山山頂からは西側が開け180度の展望。大阪市内のビル群もはっきりと確認できた。

少し下ると、五山送り火の大文字・火床に着く

さらに下ると銀閣寺、ここは時間あったのでゆっくりと拝観した。

国宝の東求堂と前庭             観音殿・銀閣寺(国宝)と向月台   

庭園に囲まれたたずむ観音殿・銀閣、庭園の紅葉が素晴らしかった

観音殿・銀閣

銀閣寺参道の脇の土産物店

哲学の道を北から南、銀閣寺から南禅寺へ

永観堂の紅葉も素晴らしい

南禅寺への通り

南禅寺・三門前

三門

南禅寺から琵琶湖疎水にそって岡崎公園へ          平安神宮の大鳥居、ここから三条京阪駅へ向かう


308金剛山、山デビューは快晴

2012年11月25日 | 登 山

11月25日(日) 今日は、前途洋々の青年達の山デビューに同行した。
今朝は山頂が氷点下と冷えたが日中は晴天に恵まれ、まさしく小春日和でした。
山デビューの青年達は、素晴らしい景色に堪能して、この先、山に取り憑かれることになるのではと心配です。
  
詳細な山行き記録はヤマレコをご覧ください。 スライドショウで見て下さい。
        308金剛山、山デビューは快晴

快晴の金剛山頂(葛木岳と湧出岳)

登りは寺谷道。気温は0℃。午前8時半、早くも下山の方が聞くと6時に出発したと。ご年配は朝がめっぽう早いのです

標高980mの水場でコーヒタイム。湯を沸かしパンを焼きシュガースプレッドを塗ったら美味しかった。山では何でも・・・

気温0℃、寒くて上衣を着て出発、カメラを青年に預けて登山に専念、カメラを意識しないよう、さり気なく映ればいいんだ。

国見城址広場から大阪市内に六甲山脈。素晴らしい眺望。こんな景色は年に数回しか見られないよとあちこちで歓声が

10時15分、山デビューの青年達・感激のあまりで表情が硬いのか。 でも飯はまだ早い、もっと先へ行こう。

女の子が氷を掴んでいたので、ちょっと撮らしてもらった。 夫婦杉は青年にどう映ったか、好きに撮ってもらった。

にわかカメラマンが別ルートで正面に回りこんで撮るので、そうは、させまいと頑張って走ったが撮られてしまった。

葛木神社の裏参道を下った葛城山ビューポイント。  北東の遙か彼方に見える白い山塊は、白山か?

名刺代わりにどうですか                         大阪府最高点

湧出岳の一等三角点                                    高見山ビューポイント

ちはや園地の展望台から大峰山脈

大和三山                                南葛城山や紀ノ川、更に遠くに四国の剣山が

落葉して陽射しいっぱいの展望台で昼食、温かい味噌汁が美味しかった。念仏坂は急坂の下り道、ダブルストックは有効

もっと遠くまでひっぱっり回そうと思っていたが、何故か45分ほどで下山してしまった。馬場水を汲んで帰ろう


307御破裂山(談山神社)から高取山(高取城址)

2012年11月24日 | 登 山

11月24日(土)奥明日香、棚田で有名な稲渕の更に奥に栢森の集落があります。
ここを拠点に、地形図から登山ルートを決めGPSを頼りに御破裂山と高取山に登った。
高取山へのルートは、踏み跡のような道すら無かった。せっかなので紅葉の名所・談山神社にも立ち寄った。
  
詳細な山行き記録はヤマレコをご覧ください。 スライドショウで見て下さい。
        307御破裂山(談山神社)から高取山(高取城址) [近畿]

御破裂山頂から北、眼下に大和三山

栢森の集落                              龍福寺、そのすぐ上に加夜奈留美命神社  

女渕:女の竜神が住むと言われる滝がある

尾曽の集落(標高550m)から金剛山                威徳院付近から西に葛城山・二上山  

十三重塔

拝殿

観光客で大賑わい、みやげ屋は稼ぎ時です

談山神社全景、遠くから眺めると紅葉が一段と美しく見れます

ごろ滝                      竹林                      石垣に紅葉樹
 
栢森・明日香方面への分岐点に猿石

天守台の石垣は打込みハギ、隅は算木積みで反りがない

本丸跡から高見山

本丸跡                                  本丸跡から大峯方面      

高取山山頂584mは、本丸の最上に、


306槇尾山・施福寺から滝畑四十八滝 & 金剛寺

2012年11月19日 | 登 山

11月19日(月)一週間ぶりの山行きは、滝畑ダムサイトからダイトレ・施福寺と槇尾山に行きました。
下山は滝畑四十八滝を巡り、渓流・石川沿いを下った。 帰路、天野山・金剛寺へ立ち寄った。
施福寺、金剛寺では美しい紅葉を見ることが出来た。

詳細な山行き記録はヤマレコをご覧ください。 スライドショウで見て下さい。
      306槇尾山・施福寺から滝畑四十八滝 & 金剛寺

蔵岩、岩場で青年達がトレーニングしていた

滝畑ダム、今日は久しぶりの青空                  ボテ峠、気温7℃だが登りは暑く服を脱いで調整

施福寺、大勢の方がお参りに来られていました。

本堂の裏手から石垣を上がった所に紅葉の素晴らしい所があった。

本堂裏手

蔵岩への登山道は激登りです      蔵岩からの展望は素晴らしかった

大阪湾、二色浜から阪南港あたり                    槙尾山頂、ここも北西方面の展望は抜群

御光滝                                  御光滝の真下から、しぶきがかかる

荒滝                                   光滝は入山料¥100払いました。

渓流は石川の源流か

渓流沿いの紅葉が美しい

滝畑からの帰路、天野山・金剛寺に立ち寄るが、拝観していません。並木道から撮った写真です

紅葉が見頃でした。

イチョウの落ち葉が美しい

白壁沿いの並木道に小川沿いの紅葉がとても美しかった。午後三時半頃で人影はありません。


305金剛山 & 延命寺、紅葉情報 11/12

2012年11月12日 | 登 山

11月12日(月)雨上がりの金剛山に最後の紅葉狩りに行って来ました。少しピークは過ぎた感じでした。
それでも登山口から山頂までいたる所で美しい紅葉を見ることが出来た。千早城址付近が見頃でとても艶やかで美しかった。

詳細な山行き記録はヤマレコをご覧ください。 スライドショウで見て下さい。
        305金剛山、紅葉情報 11/12 [金剛山・岩湧山]

雨上がりの金剛山、曇り空です

今朝の千早川、鱒釣り場付近のバス道、紅葉は盛りを過ぎていた。昨日の雨と風で落葉が進んでいる。

千早川鱒釣り場のモニュメント                  道路から樹間の紅葉

登りは寺谷道。              標高970m付近、最後の水場

山頂、売店前                             国見城址広場から 

夫婦杉

転法輪寺から北                            葛木神社にお参り

裏参道を降りて、葛城山ビューポイントから

ちはや園地までのダイトレ沿いの紅葉                          ちはや園地・キャンプ場

展望台から金剛山頂

ダイトレ道でちはや園地へ

キャンプ場前ですれ違った警察学校の訓練生一行。統制が取れていた、挨拶も元気で明るい感じ。

周遊道で国見城址方面へ

千早本道で下山、千早城址へ立ち寄る

千早城址の紅葉はちょうど見頃でした

バス道に降り千早城址を見上げた所、標高差130mの急斜面に石段がある

出発地点、落ち葉                         バス道

帰路、延命寺に立ち寄る(河内長野市美加の台付近)、紅葉が始まっていた。見物客で賑わっていました。

山門付近

鐘楼付近、この上の夕照モミジは、まだ青い感じ。

蓮池の銀杏、鮮やかな黄色に染まる。この上の紅葉はまだまだという感じです

白壁塀と紅葉


304観音峰・みたらい渓谷 紅葉情報11/10

2012年11月10日 | 登 山

11月10日(土)みたらい渓谷と観音峰に紅葉を見に行って来ました。
これまで数回、みたらい渓谷に紅葉を見に来ているが、一番美しい紅葉のみたらい渓谷を撮ることが出来ました。

詳細な山行き記録はヤマレコをご覧ください。 スライドショウで見て下さい。
        304観音峰・みたらい渓谷 紅葉情報11/10 [大峰山脈]

みたらい滝の落ち口

今日は天川村役場に駐車。ここからみたらい遊歩道。     R309号白倉トンネルの上にみたらい遊歩道のゲート

川迫川沿いの遊歩道から展望台に登ると、対岸の斜面が一面色とりどりに紅葉していた。

みたらい休憩所付近。付近は1時間300円の有料駐車場になっているため周辺道路に溢れる車

川迫川に架かる吊り橋と、そこから撮った上流の渓谷(白倉トンネルの向こう側)

山上川の一番下にある小滝をR309号線の橋上から撮る   吊り橋の下へ降りて、欲張った構図で撮った

みたらい滝の下部                          哀伝橋(あいでん)の袂から                   

みたらい滝、哀伝橋から覗き込む感じで撮った          みたらいの滝、上部

みたらいの滝付近、遊歩道の階段から赤く染まったモミジを絶壁を背景に撮った

みたらいの滝、落ち口                                       遊歩道から小滝

みたらいの滝、落ち口                         光滝、あいにく陽が差し込まず虹が出てなかった


今日は凄い人出、200人以上とすれ違った。聞いた話ですがバス8台で団体さんの紅葉ツアーだったと。

ここからは、観音峰登山道です。    観音峰休憩所

美しい紅葉(観音峰休憩所の上)標高1100m           観音峰展望台は標高1208m

曇り空でボヤットした感じが枯れ薄に似合う、観音峰展望台と弥山方面

観音峰への尾根筋から東に稲村ヶ岳            観音峰展望台から、南に弥山、北西の金剛山は見えず 

標高1300m付近、8割がた葉が散った感じだが、まだまだ絵になる鮮やかな紅葉樹が残っている。

落ち葉が一面に、場所によって彩りが違っておもしろい。でも、どこが登山道か分からない

山頂付近、尾根筋の左側は植林帯、右側は自然林。落葉が進んで明るい

あいにくの曇り空、真っ赤なモミジを透かして見れば美しい
少し淡い感じだが、これも美しい



303高野山、紅葉情報 11/7

2012年11月07日 | 登 山

11月7日(水)高野山の紅葉を見に行って来ました。
今日はブログでお世話になっている山行きの先輩、産六さんと現地で合流い楽しい山行きになりました。

詳細な山行き記録はヤマレコをご覧ください。 スライドショウで見て下さい。
          303高野山、紅葉情報 11/7 [近畿]

壇上伽藍・不動堂の前で、修行僧達の毎日のお勤め式に出くわす。

6:50修行僧のお勤め                        6:00、日の出を待ったがあいにく曇り空                    

根本大塔                               東塔

壇上伽藍・大塔                                         蛇腹道

壇上伽藍・金堂

金剛峯寺・正門

蟠龍庭の石庭

蟠龍庭の石庭と奥殿

金剛峯寺・本殿                            正門

金剛峯寺・台所

女人道、ここで産六さんご夫婦と合流し今日の高野山巡りをご一緒する        登山道から自然林の紅葉

弁天岳山頂からの眺望                      外国人のグループも山頂へ

大門の金剛力士像

山内のスナップ、高野山は、世界遺産やとても魅力ある所ということで外国人観光客に人気が高い。NHKの取材

真っ赤に染まったモミジと、落ち葉

奥の院・休憩所の茶釜


302葛城山、紅葉情報 11/4

2012年11月04日 | 登 山

11月4日(日)葛城山の紅葉状況を調べに登った。
山頂の東斜面に広がる自然林と金剛山の北斜面の紅葉状況が気になっていた

詳細な山行き記録はヤマレコをご覧ください。 スライドショウで見て下さい。
           302葛城山、紅葉情報 11/4 [葛城高原・二上山]

今日の葛城山頂は、子供達の歓声があちこち、家族連れで賑わっていた

今朝の青崩、天狗谷道の入口から葛城山頂は雲一つ無い青空でした

天狗谷道、水飲み場               ベンチ下の丸太階段         尾根筋・ダイトレの合流点

葛城山ロープウェイ山上駅の屋上から北方面、奈良盆地(大和盆地とも)が一望出来る。今日はあいにく霞んでいた。

尾根筋の東斜面が自然林、紅葉が始まっていた。       こちらは原生林、下部には櫛羅の滝

そのど真ん中を葛城山ロープウェイが走る。これも、葛城ロッジも近畿日本鉄道(株)の経営だとか。

山上駅付近は、天神の森と呼ばれている、大きなブナの林。 登山道で葛城山頂へ

北側の自然林の中へ

標高800m付近まで下る                     南の原生林側

黄葉中心だが、一部紅葉樹も

ススキの中を颯爽と行く熟年ハイカーさん達              いつもの山頂、松の木の下

すぐ南の金剛山、あいにく曇り空で紅葉の状況がはっきりしません

いつも雲に覆われている大峯の稲村ヶ岳から弥山、頂仙岳の稜線だけがシルエットのように雲の上に浮かんでいました

ダイトレ道で下る                    

標高600m付近、晴れていれば金剛山の北斜面がはっきり見え、紅葉状況も見て取れるのだが残念でした。

水越峠から旧309号線沿いの木道を下るのが気持ち良い。  右側は沢が流れている。


301金剛山、紅葉情報 11/3

2012年11月03日 | 登 山

11月3日(土)金剛山の紅葉状況を調べに行った。1週間前と比べ、山頂付近は紅葉が見ごろを迎えていた。
カトラ谷や鱒釣り場の紅葉はもう少し先という感じです。

詳細な山行き記録はヤマレコをご覧ください。 スライドショウで見て下さい。
       301金剛山、紅葉情報 11/3 [金剛山・岩湧山]

カトラ谷・わさび谷の紅葉、  タカハタ道から

山頂でponzuさんに出会う                   今日は寒いためか皆さん日当たりの良い所でお昼です。

カトラ谷の一番目の小滝                     カトラ谷、唯一の岩場、ロープと梯子があります   

カトラ谷のお花畑、この一面にニリンソウが咲く所です     タカハタ道の上部はブナ林が美しい

国見城址広場から10mほど上部の関空が見える展望場

葛木神社の裏参道から葛城山                    モミジ谷上部の紅葉、結構進んでいます

モミジ谷のブナです                          山頂の遊歩道、ちはや園地へ

展望台下から大阪府最高地点への道から

展望台から北、金剛山山頂に湧出岳                南は香楠荘にロープウェイ

ちはや園地、ちびっ子広場

ロープウェイへの遊歩道から

ロープウェイ駅から国見城址への遊歩道、紅葉が進んでいます

文珠尾根道の上部はブナ林で紅葉が進んでいます

そのブナ林の様子

下山は千早本道です

登山口に下ってからバス道沿いに馬場谷へ向かいます

そのバス道沿いの紅葉です。ほんの一部分、紅葉が始まったところです
千早川・鱒釣り場の看板付近、綺麗です

バス道沿いのモミジは大体こんな感じで、紅葉はごく一部分です。あと1週間はかかる感じです。