サランヘヨ 登山

登る男の山行き日記がメイン
ものづくり、わが家の飯、料理レシピ、手打ち蕎麦、韓国発見は映画紹介に日韓文化比較。

456滝畑からミツバツツジ咲く権現山、岩湧の森散策

2014年03月31日 | 登 山

2014年03月31日(月)、関電道から一徳坊三角点の尾根に咲くミツバツツジを撮る予定だったが、
出発が遅れたことで急遽、権現山へ登った。なんと、権現山はミツバツツジが咲く山でした。
滝畑ダム側登山口付近は、いたるところで満開状態、,高度を上げるに従って蕾の木が増えていった。
全体では3分咲と言った感じでした。
続きはヤマレコをご覧ください  456滝畑からミツバツツジ咲く権現山、岩湧の森散策

山頂付近の尾根は、ミツバツツジは開き初めです。開花すれば、もっと良い感じの絵になります。
コバノミツバツツジ                     滝畑ダムサイトの梅に桜

シュンランは咲き始めです               ユキワリイチゲは終盤です


455滝畑からミツバつつじ咲く槇尾山

2014年03月29日 | 登 山

今週は4月中旬のような陽気が続いたのと、水曜日にたっぷりの雨が降ったのが開花を促したようだ。
日当たりの良い尾根筋では蕾が色づき、今にも開花しそうな状況の木が数多くあった。
そんななかでも、おませな木はピンク色の美しい花びらを艶やかに咲かせてくれていた。
淡い山桜に黄色いアブラチャンかダンコウバイ、白いタムシバも山腹で一気に咲き出した感じです。
続きはヤマレコをご覧ください  455滝畑からミツバつつじ咲く槇尾山

蔵岩から岩湧山方面、山腹に咲く白い花はタムシバ。コブシに似た花。一週間前は全く咲いていなかった。

ミツバつつじも咲き始めた                          シュンランも開花


454関電道から一徳防山へ、ミツバツツジ開花目前

2014年03月24日 | 登 山

2014年03月24日(月)今日は、槇尾山に続いて一徳防山に咲くミツバツツジの蕾を調べに出かけた。
関電道登山口から入ってすぐ谷ルートを外し、急登の尾根筋へと入った。少々強引だったが尾根に沿って行った。
この尾根、いたるところに馬酔木が咲き乱れ、ミツバツツジより一足先に満開状態であった。
ミツバツツジのトンネルになろうかと思われるほどミツバツツジが次々に現れた。

続きはヤマレ
コをご覧ください
    454関電道から一徳防山へ、ミツバツツジ開花目前

関電道尾根から岩湧山。1週間前と比べずいぶん蕾が膨らんだが槇尾山よりは少し小さい感じ。でも今週末には咲き出す気配かな?


453春よ、槇尾山周辺(グリーンランド、清水の滝、蔵岩)

2014年03月22日 | 登 山

2014年03月22日(土) 今日は、一徳防山より先に開花する槇尾山へミツバツツジの蕾の様子を調べに出かけた。
結果は、蕾は結構膨らんでいたが開花までは、あと1週間ほどという状況でした。
やはり今年は、寒い日が多かったため、山の花木は開花が遅れるようです。

続きはヤマレ
コをご覧ください
   453春よ、槇尾山周辺(グリーンランド、清水の滝、蔵岩)

蔵岩、素晴らしい展望です。 正面の松の木に向かってこの尾根を進むが慎重に


452春の飛鳥・花めぐり

2014年03月19日 | 登 山

2014年03月19日(水) このところの陽気で春本番となった明日香村に早春の山野草を撮りに出かけた。
甘樫の丘から高松塚、橘寺、石舞台、岡寺、飛鳥寺と反時計回りに飛鳥周遊歩道を巡った。
そこは田舎の香りが漂うのどかな田園風景、史跡を巡り梅や桜の香りを楽しみながらのんびり過ごした。

続きはヤマレコをご覧ください 452春の飛鳥・花めぐり

高松塚古墳から立部を抜け橘寺へ向かう道中、ここは田舎の香水の匂いが漂っていた。 橘寺の裏山で梅が満開でした


451編笠山から一徳防山、山友さんと一緒に

2014年03月17日 | 登 山

2014年03月17日(月) 今日は、一徳防山へミツバツツジの蕾がどの程度なのか様子を見に出かけた。
例年は3月下旬頃に関電道尾根のあちこちで咲き出すのだが、今年は、まだまだ蕾が小さく開花予想は難しい。
出発の用意をしていると地元の山友・Hoさんに出会う。 お互いこれから出発すると言う事で合流して頂き、一徳防山へ向かった。
山の装備や山域、山野草や写真、ヤマレコやブログなどあれこれ話題が尽きずあっという間に目的地に到着。

続きはヤマレコをご覧ください 451編笠山から一徳防山、山友さんと一緒に

東タツガ岩です、真下に西タツガ岩が見える。今日も春霞です。 岩湧山の北尾根ルートや鉄塔76番、梨の木峠ルートなど指差しながら、


450権現滝から布引滝・西タツガ岩経由し岩湧山、下山は北尾根で横谷へ

2014年03月16日 | 登 山
2014年03月16日(日),
今日は、権現滝から権現山への直登ルート、金山谷から布引滝への沢ルート、その上部の西タツガ岩へのルートに
岩湧山から北尾根ルート、いずれも人に会うことなく、ひたすら赤テープを追って進んだ。
先週、木曜日に降った雨の影響か急斜面はゆるく金山谷の遡上も岩が濡れて滑り易かった。

続きはヤマレコをご覧ください 450権現滝から布引滝・西タツガ岩経由し岩湧山、下山は北尾根...

西タツガ岩、霞んでいなかったら素晴らしい展望なのだが、時折、春一番のような強い風が吹いて帽子が飛ばされそうだった。

449白い岩湧山

2014年03月10日 | 登 山

平成26年3月10日(月)今朝もよく冷え込んだ。午前中は青空出るが午後には寒気の影響で天気が悪くなるという予報。
それなら、半日コースで岩湧山へ、シモバシラを撮りに行こうと出かけた。
加賀田付近から積雪で雪景色となった。久し振りの岩湧の森P2に駐車し、いにしえの道からいわわきの道へと歩いた。
このルートは昨年夏頃に見晴らしの道分岐から上部で橋崩落があり、ながらく通行止めとなっている。
展望デッキまでは通行可能、そこには、ミカエリソウの群生地があったのできっと見られると出かけた。
雪で思ったほど冷え込んでいないが気温は-4℃、気象条件は十分だ。ベンチにザックを下ろし、ミカエリソウの群生地を片っ端から調べた。
続きはヤマレコをご覧ください  449白い岩湧山

岩湧山頂に着いたときは、青空が広がり穏やかだった。山は雪で真っ白です。西には三国山。明石海峡大橋の主塔もケーブルも見えた。

いわわきの道、展望デッキから                       その展望デッキの付近、ミカエリソウ群生地、この樹にシモバシラ


久々のパン焼き

2014年03月09日 | 料理レシピ

平成26年3月9日(日)、約6年ぶりにパンを焼きました。
無添加、天然酵母パンです。手間かかります。1日仕事でした。


1.パン種を購入 500g、1600円  ホシノ天然酵母パン種

2.生種作り 
  パン種50g+水100cc   28℃で2430時間  
  (パン焼き器の発酵モードに任す)


3.生地づくり  45分練り  
生種32cc+強力粉400g+水225cc+砂糖24g+塩6g
  (パン焼き器の生地づくりモード)



4.一次発酵   6時間発酵
   
28~30℃、湿度70~80%   100℃の湯を250ccの容器に入れ
  発泡スチロールの箱で、 
3倍以上に発酵



5.ガス抜き、  1時間発酵
   
練り丸め直し  発泡スチロールの箱で2倍以上



6.分割・成形
  やさしくガスを抜く程度に押さえ成形。絶対に生地をこねないこと。



7.二次発酵 30℃ 90
電子レンジ、発酵モード


8.パン焼き 
電子レンジのオーブンモード
  一段余熱無しから、山食パン・・・200℃、35

 9.型出し・冷却、完成


448千石谷から岩湧山、北尾根で横谷へ

2014年03月08日 | 登 山

平成26年3月8日(土)、今日で5回連続の岩湧山周辺の山行き。今回は千石谷の様子と初めて行く北尾根ルートの下山が主目的。
千石谷に早春の山野草が咲いているのではと期待したが全く兆候すらなかった。大滝や千石谷の渓流を撮るばかりだった。
今日の昼食は、昨日新しく買った鍋でつくるピリ辛キムチ鍋。山頂から下ったカヤト下で昼ご飯。
切り株をテーブルに、鍋をセットし食材に水180cc、それにCOOPERさん愛用のお鍋キューブを1個投入した。
10分ほど煮込むとキムチ鍋が完成。なかなか旨かった。
食後は、いよいよ岩湧山から横谷へ下る北尾根ルート。
昨日guuさんがこのルートを下っていた。タブレットに入れたguuさんのルートを頼りにテープを追って尾根を下った。
北尾根ルートは意外にも踏み跡がはっきりあって下りやすい感じでした。
続きはヤマレコをご覧ください  
    448千石谷から岩湧山、北尾根で横谷へ

今朝はよく冷えていたが、穏やかな晴天でした。岩湧山頂から北尾根ルートがどのあたりかよく観察した

新しく買ったPRIMUSのライテック・フライパンでキムチ鍋を作りました。 セリバオウレン、雌花か


447山友さんとセリバオウレン咲く早春の一徳防山・岩湧山・権現山へ

2014年03月06日 | 登 山
平成26年3月6日(木)、今日で四回連続になった岩湧山周辺の山行き。 今日は一人ではありません。
山友・mypaceさんとご一緒に早春の妖精・セリバオウレンを観賞する楽しい山行きでした。
朝からよく冷えて-1℃からの出発、一徳防山尾根に上がるとうっすらと積雪、岩湧山手前の東峰では霧氷まで着いていた。
続きはヤマレコをご覧ください
  447山友さんとセリバオウレン咲く早春の一徳防山・岩湧山・権...

サルの前栽という展望ポイントに登ると雪が舞い、寒風が吹いていた。360度の展望をみながらあれこれ山談義。
川面を背景にセリバオウレン

446横谷から日野経由し一徳防山・編笠山周回

2014年03月03日 | 登 山

平成26年3月3日(月)、今日は横谷に車を止め、日野まで4km急ぎ足で下った。日野から一徳防山へ登るのは初めてのルート。
ワクワクしながら尾根筋を南に進んだ。2日前の土曜は3月下旬の陽気だったのに今日は一転して冷たい北風が吹いて冬に逆戻りした。
そのせいで雲が多っかたが空気が澄んで遠くまで展望がきいた。
続きはヤマレコをご覧ください 
  446横谷から日野経由し一徳防山・編笠山周回

東タツガ岩から西、前回歩いた権現山から鉄塔76への尾根に槇尾山が見える

ユキザキイチゲ、一輪開花していました


445権現山から鉄塔76で岩湧山へ

2014年03月01日 | 登 山

2014年03月01日(土) 今日は滝畑から権現山に上がり、まずは360度の展望を楽しんだ。
そこから尾根筋を南へ梨の木峠を経て索道跡から鉄塔76、ダイトレ合流というルートで岩湧山へ登った。
権現山からコヤブ山までは道は明瞭でピンクテープも多々あり安心して進めた。
そのから先はテープが極端に減ったため、GPSルートと地形をみながら尾根筋を進んだ。
索道跡からは標高差200m以上の急登が続く、雪融け斜面を滑り気味に汗を拭きながら鉄塔76に辿り着いた。
ダイトレに合流してからは道迷いも、残雪もなく安心して横谷地区へ向かった。
続きはヤマレコをご覧ください
     445権現山から鉄塔76で岩湧山へ

岩湧山頂から、滝畑ダム湖に権現山、そして登ってきた尾根を見下ろす

今日は、あちこちでセリバオウレンが咲くようになりました。