goo blog サービス終了のお知らせ 

ランダム・メモランダム 3

バイエルン・ミュンヘンとマルク・ファン・ボメルを応援しています

10戦10勝!ロシア行き決定!

2017-10-09 23:47:23 | ドイツ代表

画像を集めたりlogをくどくど書いている時間がないのでサラッと流しますが、気分はとっても盛り上がってます(^^)

17年10月5日 2018W杯ヨーロッパ予選 グループC 北アイルランド 1-3 ドイツ

ウインザー・パーク(ベルファスト)

kickerの採点も合わせてどぞ

交代:ジャン(66ゴレツカ)、サネ(72ドラクスラー)、シュティンドル(83ミュラー)
サブ:レノ、トラップ、ギンター、ムスタフィ、リュディガー、ズーレ、ブラント、ユネス

得点:ルディ(2キミッヒ)、ヴァグナー(21ミュラー)、キミッヒ(86)、Magennis(90+3McAuley)
カード:なし

MoM:ヴァグナー(kicker)


(゚_゚)


超短髪にしたキミッヒ。だぞ~ん解説の誰だっけか「かっこいいんじゃないですか?」


ルディの試合開始早々のトラウムトアーで幸先よく先制!
ゴールだけでなく、DAZN実況陣は試合通じてルディをホメホメでした。


プラッテンハルトは髪型とヒゲが釣り合ってないと思う(個人の感想です)

スカッと決めたぜ!17大会連続(!!)W杯出場!(≧▽≦)

何せあのオレンジ色のショボい奴も同時に応援してるもんですから、つい比べてしまって、当たり前のようにW杯出場を決めてしまうドイツはやっぱり凄い素晴らしい羨ましいと思うです(あの日韓大会の時は当たり前じゃなかったみたいですが…)。

 

-----------

17年10月8日 2018W杯ヨーロッパ予選 グループC ドイツ 5-1 アゼルバイジャン

フリッツ・ヴァルター・シュタディオン(カイザースラウテルン)

kickerの採点も合わせてどぞ

交代:リュディガー(4)(22ズーレ)、ギンター(3)(36ムスタフィ)、ユネス(70ミュラー)
サブ:テア・シュテーゲン、トラップ、ボアテンク、フンメルス、プラッテンハルト、ルディ

得点:ゴレツカ(8)、シェイダエフ(34Khalilzade)、ヴァグナー(54ブラント)、リュディガー(64キミッヒ)、ゴレツカ(66サネ)、ジャン(81ギンター)
カード: Richard

MoM:ゴレツカ(kicker)

若さ爆発!(^∀^)


こんなゴール見たことない!(゚∀゚)CKからのこぼれ球をヒールで決めた!オサレ過ぎ!


(代表チームではDr.ミュル現役)ズーレ、負傷交代!だいじょうぶかなぁ…
もっとも、その後に怪我したムスタフィの方が重そうでしたね(汗)。誰とも接触していないのに、突然内股を押さえてピッチに転がった…。。両脇をドクターに抱えられて歩くのもままならない様子でした。


「んがー」


カピテンキミッヒ。
賛否両論ありましょうが、ラームの後継者、でいいんじゃないのかなぁ。すごく期待できます。
SBでありながらチームの心臓か?気の利いたクロスやセンスあるパスやクレバーなオフザボールで、うまくゲームを作ってると思います。

そしてミュラー。
少なくともこの日は、ゴールとかアシストとか、おいしいところは売り出し中の若手に任せて、自分はそのお膳立てに徹しているのではないか?と思いました。それが本人の考えるキャプテンシーなのかどうかはわからないけど。
だからゴールがないとかアシストがないとか、数字は気にしないのです。
(ワタシはどこまでもニワカでサッカーを見る目ないので、見当違い御容赦なのです(^_^;))

ドイツにとって(アゼルバイジャンにとっても)消化試合、ここはホーム、ノープレッシャーでのびのびプレー。
緊張で(?)ガチガチだったレノだけは、次はないんじゃないかと心配ですが(汗)、フィールドプレーヤーにとっては、見てて楽しい試合でした。
特にサネ。こんな俊足ウイングこそオランダ代表に…、とか、ドイツは世代交代にいちいち成功してうらやましい(´Д`)とか、ついつい←ひつこい

とにもかくにも!
なんと!我らのディー・マンシャフト、このW杯予選、10戦10勝!ぶっちぎりで出場決定しました!おめでとう!本大会も楽しみです!


ドイツ代表招集メンバー(2017年10月)

2017-10-06 00:05:05 | ドイツ代表

いよいよ大詰め!ビシッと決めるぞ・10月5日W杯予選北アイルランド戦(ベルファスト)、10月8日アゼルバイジャン戦(カイザースラウテルン)に向けてのドイツ代表招集メンバーです。

背番号も合わせてどぞ

GK
12 ベルント・レノ (レヴァークーゼン)
22 マーク=アンドレ・テア・シュテーゲン (バルセロナ)
1 ケヴィン・トラップ (PSG)

DF
17 ジェローム・ボアテンク (バイエルン)
4 マティアス・ギンター (ドルトムント)
5 マッツ・フンメルス (バイエルン)
18 ジョシュア・キミッヒ (バイエルン)
2 シュコドラン・ムスタフィ (アーセナル)
3 マーヴィン・プラッテンハルト (ヘルタ・ベルリン)
16 アントニオ・リュディガー (ローマ)
6 ニクラス・ズーレ (バイエルン)

MF
20 ユリアン・ブラント (レヴァークーゼン)
14 エムレ・ジャン (リヴァプール)
7 ユリアン・ドラクスラー (PSG)
19 レオン・ゴレツカ (シャルケ)
8 トニ・クロース (レアル・マドリー)
13 トーマス・ミュラー (バイエルン)
21 セバスティアン・ルディ (バイエルン)
23 レロイ・サネ (マンチェスターC)
10 ラース・シュティンドル (メンヒェングラッドバッハ)
9 サンドロ・ヴァーグナー (ホッフェンハイム)
11 ティモ・ヴェルナー (ライプツィヒ)
15 アミン・ユネス (アヤックス)

【10月2日更新】
故障のため、ヴェルナーが辞退。
【10月6日更新】
故障のため、クロースが離脱。
【10月8日更新】
体調不良(インフルエンザ?)のため、ドラクスラーが離脱。

 


W杯予選:ドイツ対ノルウェー

2017-09-09 23:44:15 | ドイツ代表

余談ですが。ベルギー代表、W杯出場決定おめでとう!(^▽^)
なんと!ヨーロッパ一番乗りで決めました!FIFAランク1位の座からはだいぶ前に下りてしまいましたが、まだまだじゅうぶん強い!(゚∀゚)
マルティネス監督になってから、メルテンスが絶好調なのが嬉しい限りです。
12年ぶりのW杯出場を決めた、とファンブイテンがしみじみしてからもう4年も経つのね…しみじみ。

17年9月4日 2018W杯 ヨーロッパ予選 グループC ドイツ 6-0 ノルウェー

メルセデス・ベンツ・アレーナ(シュツットガルト)

kickerの採点も合わせてどぞ

交代:ゴレツカ(2.5)(46ミュラー)、ケディラ(61ルディ)、ゴメス(66ヴェルナー)
サブ:レノ、トラップ、ギンター、ヘンリクス、ズーレ、ブラント、ジャン、シュティンドル、ユネス

得点:エズィル(10ヘクター)、ドラクスラー(17エズィル)、ヴェルナー(21ミュラー)、ヴェルナー(40ミュラー)、ゴレツカ(50ドラクスラー)、ゴメス(79キミッヒ)
カード: SelnaesLinnes

MoM:ヴェルナー

祭りだワッショイ!ヽ(゚∀゚)ノ

前節チェコ戦は勝ったもののあまりいい内容ではなかったのですが、今回は文句なし!マリゴメもゴール決めたし!♪
ケディラ、ゴメス、ヴェルナー、と、地元シュツットガルトにゆかりのある選手を次々投入させるレーヴ監督の粋なはからい。
ミュラーが前半で下げられちゃったので、あれれ、出来悪かったのかしら、と思いましたが、kicker採点は全然良いですね?前半だけで4得点、勝ちが見えたから無理させずに御役御免ということだったのでしょうか?

ベルギーに続いてドイツも!?と思いましたが、まだW杯出場は確定しないのですね。じらすなぁ♪


W杯予選:チェコ対ドイツ

2017-09-03 01:49:17 | ドイツ代表

関係ありませんが、日本代表、W杯本大会出場おめでとう!\(^▽^)/
あまり心配してませんでしたが、なんの因縁か、サウジアラビアと同組になってしまったので、いろいろ複雑な気持ちではございました。
もちろんワタシの希望は日本とサウジが仲良く本大会に出場すること。
しかし日本の前日、サウジがUAEに負けてしまったため、今回日本が勝たなければ最終節で仁義なきつぶし合いになるところでした。。
そうならなくて良かった。日本にとってサウジ戦はもはや「絶対に負けられない戦い!」ではないので、リラックスして気抜いて手抜いてユルッと流してくだされお願いします。プライドとかリスペクト要りません。ファンボメルの笑顔だけが欲しいのです。

・・・・・・ヨコシマすぎるだろ!

そ、それはさておき(汗)

17年9月1日 2018W杯 ヨーロッパ予選 グループC チェコ 1-2 ドイツ

エデン・アレーナ(プラハ)

kickerの採点も合わせてどぞ

交代:リュディガー(61ブラント)、ドラクスラー(67シュティンドル)、ジャン(79ヴェルナー)
サブ:レノ、トラップ、ヘンリクス、ズーレ、ゴレツカ、ルディ、ゴメス、ユネス

得点:ヴェルナー(4エズィル)、、ダリダ(78Jankto)、フンメルス(88クロース)
カード:カラスダリダミュラーフンメルス

MoM:フンメルス(kicker)

よし勝った!

ゲームをずっと支配していたわりには攻めあぐねるシーンが多く、あまりわくわくする展開ではありませんでした。
同点に追いつかれた時はちょっとハラハラしましたが、フンメルスの一発に救われました。
無事に勝ったから、ヨシとします。
だけど世界王者とコンフェデ王者が共存しているという世界最強スカッドなのであるからして、もっと盤石であってしかるべきでわ…。

というか、DAZN(見逃し配信)の再生状況が悪く、こっちのブラウザだと画質がモヤモヤしてしょっちゅうPCが固まるし、こっちのブラウザだと画質はいいけど動きがギシギシしてコマ送りみたいだし…、と、試合に関係ないところでイライラして集中できなかった、というのが正直なところですが←もとからそんな集中して見てないくせに

何やら試合中に心ない観客からのひどいブーイングがあり、チームは終了後の挨拶を省略した、とか、なんとか…。フンメルスが激怒コメントを出した、というので話題になりました。
チェコまで来て何やってんだか~。気分良く勝ちたいのに、水を差さないで欲しいわ~

よっしゃ!次行ってみよー!


ドイツ代表招集メンバー(2017年8月)

2017-08-28 02:09:35 | ドイツ代表

9月1日・2018W杯予選チェコ戦、9月4日ノルウェー戦に向けてのドイツ代表招集メンバーです。

GK
ベルント・レノ (レヴァークーゼン)
マーク=アンドレ・テア・シュテーゲン (バルセロナ)
ケヴィン・トラップ (PSG)

DF
マティアス・ギンター (メンヒェングラッドバッハ)
ヨナス・ヘクター (ケルン)
ベンヤミン・ヘンリクス (レヴァークーゼン)
マッツ・フンメルス (バイエルン)
ジョシュア・キミッヒ (バイエルン)
アントニオ・リュディガー (チェルシー)
ニクラス・ズーレ (バイエルン)

MF
ユリアン・ブラント (レヴァークーゼン)
エムレ・ジャン (リヴァプール)
ユリアン・ドラクスラー (PSG)
ゼルゲ・ニャブリ (ホッフェンハイム)
マリオ・ゴメス (ヴォルフスブルク)
レオン・ゴレツカ (シャルケ)
サミ・ケディラ (ユヴェントス)
トニ・クロース (レアル・マドリー)
トーマス・ミュラー (バイエルン)
メスート・エズィル (アーセナル)
セバスティアン・ルディ (バイエルン)
ラース・シュティンドル (メンヒェングラッドバッハ)
ティモ・ヴェルナー (ライプツィヒ)
アミン・ユネス (アヤックス)

-----------

ノイアーは故障上がりということで、今回は招集を遠慮したみたいです。
コンフェデ戦士17名、ヴェルトマイスター5名が招集されました。
W杯優勝よりコンフェデ優勝の方がフレッシュで旬な印象を持ってしまうところに、時の流れを感じます… 

----------
【8月28日更新】
ニャブリが怪我のため離脱。


コンフェデ杯:チリ対ドイツ

2017-07-22 02:02:36 | ドイツ代表

断じて忘れてたわけではないのですが…。体力的にすっかり疲れ果ててしまって、だらだらと先延ばししている間にこんなに日にちが経ってしまい、シーズンも明け、今となっては興奮もすっかり収まってしまいました。。(汗)

てなわけで今さら過ぎますので、サラッと流します。

17年7月2日 コンフェデレーションズ・カップ 決勝 チリ 0-1 ドイツ

クレストフスキー・スタジアム(サンクトペテルブルク)

あれ?テア・シュテーゲンあんなに活躍したのに?と思ったkickerの採点も合わせてどぞ

交代:ジャン(79ヴェルナー)、ズーレ(90+2ゴレツカ)
サブ:レノ、トラップ、ヘンリクス、プラッテンハルト、ブラント、デミルバイ、ユネス、ヴァーグナー

得点:シュティンドル(20ヴェルナー)
カード: ヴィダルハラヴァルガスブラーボキミッヒジャンルディ

MoM:ヴェルナー(kicker)、テア・シュテーゲン(FIFA)

チリの圧倒的なボールポセッションにめげず、シュティンドルの虎の子の1点をしのいでしのいでしのぎ切ったドイツが、みごと!
コンフェデレーションズカップ・2017の優勝を飾りました!
やったね!
W杯やEUROに比べたら小さなコンペティションですが、それに匹敵するぐらい自分的には盛り上がりましたし、優勝して嬉しかったです。
次のカタール大会はないんですっけ?最後のコンフェデ杯優勝かも知れないと思うと、喜びひとしおでございます。

一人ずつトロフィー揚げして、そのつどみんなで万歳するの、ほっこりした~(*^^*)
次も「ディー・マンシャフト」としてトロフィー揚げられるか、誰もわからないもんね…
今夜は貴重な瞬間を存分に堪能するがいいよ(←3週間前の話だし…)。

堪能しましょう



(via @ToniRuediger)

ミュラーも祝福!

(via @esmuellert)

ちなみに
大会各賞はこのようになりました。
ゴールデン・グローブ(最優秀GK):ブラーボ(チリ)
ゴールデン・ブート(得点王):ヴェルナー(ドイツ)
ゴールデン・ボール(最優秀選手):ドラクスラー(ドイツ)

テア・シュテーゲンも最優秀GKにふさわしい素晴らしい活躍でしたが、準決勝でPKを全部止めた(!)ブラーボが選ばれましたね。この試合でも奮闘してたし、順当な選出だと思います。

改めて、みんなおめでとう!興奮と感動をありがとう!
いいチームでした!来年のW杯のマンシャフトのメンバーが誰になるのかわかりませんが、がぜん楽しみになってきましたよ!


ドイツ優勝!

2017-07-04 03:30:48 | ドイツ代表

よっしゃあーーー!!

みごと!ドイツ代表マンシャフト、コンフェデ杯優勝!!!


本当にU-21とダブル優勝しちゃった! 


ドラクスラー、ムスタフィ、ギンターは2014W杯に続いて(という言い方も、EURO2016をすっ飛ばしてちょっと妙ですが)の栄冠!おめでとう!

W杯本戦には出ないかも知れない2軍メンバーなのにガチメンのチリに勝ってすげー、とか、そういうことは言うまい。
君たちも堂々たる「ディー・マンシャフト」である!自信持っていいよ!
あるいは、期間限定だと知っているからなのか、チームとしてのまとまりの良さは、いわゆるレギュラーメンバーより上じゃね?と、舞台裏情報を全くcheckしておらず、試合だけをボンヤリうたた寝しながら観ただけの自分にも伝わって来ましたよ。

テア・シュテーゲンとブラーボ。
NHKの実況が伝えるまで失念しておったのですが、テア・シュテーゲンがバルセロナに移籍した初年度は、このブラーボが正GKを務めていたためにリーグ戦での出場機会がなく「やる気出ねぇわ~」とくさってるらしい、という記事を見たものでした。
そのことが本当かどうかわかりませんが、しかし、今はみごと、正GKの座を勝ち取ったテア・シュテーゲンが、ポジションを争ったかつてのライバルと、こうしてリスペクトし合う姿を見るのは深く感じ入るものがありました。


(スクリーンショットです)
テア・シュテーゲンとレノもしかり。カーン×レーマンと比較されたりして、長らく確執を噂された2人、肩を組んで共に喜ぶ姿が心打たれるではありませんか…


偉大なレジェンドが今となっては面影なく…(汗)
マラドーナは整形しておばちゃん顔になったし、クリスチャ~ノじゃないロナウドは、どこの相撲部屋の親方かと(汗)

もうちょっとあれこれ語りたいのですが、まだ何も情報ないし、しかし急ぎ言いたいことがあったので、logをアプしたものです。
というのは

ヴィダル&チリ代表チームが爽やか過ぎる!感動した!
(グッドルーザーとも言うのでしょうが、今夜はカタカナでさらっと流したくない気分)

試合終了直後は涙を流して腰を抜かす選手もいたし、ヴィダルもとても悔しそうでしたが、表彰セレモニーでは笑顔で、ドイツの仲間やレーヴ監督を祝福。
そして!ここ大事!ヴィダルだけでなく、他の選手たちも、よくありがちな、準優勝の銀メダルをもらってすぐ首から外すようなことはしませんでした。(全員の行動を最後まできちんと見たわけではありませんが…)
とても気持ちがよかったです。
選手として一番先に表彰台に上ったヴィダル。誰かが「銀メダルを外すのはやめようぜ」と言ったかどーかは知りませんが、このヴィダルの行動を見て、後に続く選手たちがそれに倣(なら)った、ということは考えられます。
いや何、U21EUROで準優勝したスペインの選手たちがほぼ全員、判で押したように、メダルをもらったそばから次々と首から外している動画を見て、なんだかなぁと思ったところだったので、つい比べてしまって。
男前すぎるぜ頼れる兄貴すぎるぜヴィダル!
プレーも素晴らしかったですが、中身もこんなに素晴らしかった…のか?

続く!
 


コンフェデ杯:ドイツ対メキシコ

2017-07-01 01:28:35 | ドイツ代表

17年6月29日 コンフェデレーションズカップ 準決勝 ドイツ 4-1 メキシコ

フィシト・オリンピックスタジアム(ソチ)

kickerの採点も合わせてどぞ

交代:ジャン(67ゴレツカ)、ブラント(79シュティンドル)、ユネス(81ドラクスラー)
サブ:レノ、トラップ、ムスタフィ、プラッテンハルト、ズーレ、デミルバイ、ヴァーグナー

得点:ゴレツカ(6ヘンリクス)、ゴレツカ(8ヴェルナー)、ヴェルナー(59ヘクター)、ファビアン(89エレーラ)、ユネス(90+1ジャン)
カード: ジャンヒメネス

MoM:ゴレツカ(FIFA)(kicker)

よっしゃー!決勝進出!

文句なしのゲーム運び!
ノリノリの攻撃陣に比べて守備がちょっと危ういシーンもあったけど、逆にそれがテア・シュテーゲンの経験値を上げスーパーセーブ連発につながったのだから、結果良ければオールオッケー!(≧▽≦)

グループリーグでモタモタして心配かけさせといて、決勝トーナメントで一気に加速するのが、ほじほじジャーマン、じゃないわ、レーヴドイツのお約束。今回もその法則が発動しましたね。
(とはいえ準決勝あたりで突然監督が乱心、トンデモ采配をしでかして崩れるのも御約束なのだけど(^_^;)、短期決戦のコンフェデだからなのか、そこは大丈夫でしたね。) 


ゴレツカ、ヴェルナー、今日もキレッキレ!☆
こんなに活躍しちゃったら、特にゴレカを、強盗団バイエルンが狙っているとかいないとか…


テア・シュテーゲンは大会中にもりもりと力を付けて成長している感じがあります。えねっちけーの普通のニュースで、02W杯のカーンや14W杯のノイアーと並び称されてましたよ…。感無量です。


ユネスもゴール!
メキシコ・ファビアンのバズーカ弾が決まった直後にダメ押しの4点目!


ドイツのゴールはどれもチームプレーが素晴らしい素敵なゴールだったけど、このファビアンもすんごいトラウムトアーだった(汗)

だけど4点目を入れられても、最後のホイッスルが鳴るまで下を向かずに懸命なプレーを続けたメキシコは素晴らしかった。
ファンというほどではないですが、メキシコにはいつも心魅かれるものがあります。
特に今回は、PSVのグアルダードやモレノ(来シーズンはローマに移籍)、新しくPSVに加入が決まった新星ロサーノ(グループリーグロシア戦でMoM!)、オチョア神やチチャもいるし。
だけどそのグアルダードが出場停止だったのは本当に残念でした。彼がいたらドイツもこんなに楽勝できなかったかも知れませんね。


来週は七夕で~す。「おーい、短冊に願い事書いたから、笹に下げといてよー。おーい」

「はいはい、やっとくよ」受け取ったのは敵チームのファビアン

「短冊じゃねぇーし」キャプテンマークを引き継いだのは前節に続いて我らのキミッヒ!

もっと書きたいことはありますが、時間がないので取り急ぎ。

ともあれ!これにて、全然見てませんが(←どこもTV放送してないし)同時進行中のEUROに出場中のU-21チームと共に、ドイツ代表、ダブルで決勝進出です!
2軍マンシャフトもU-21も決勝とか!すごくな~い?(゚∀゚) ドイツ代表どんだけ層が厚いねん!
もうこうなったら!ダブル優勝しかない!
マンシャフトの決勝戦の相手は南米王者チリ!グループリーグで対戦した際、ヴィダルがキミッヒに「決勝で会おうぜ」と言ったとか、なんとか…。かっけぇー! 
どちらが勝っても我がバイエルンの選手が優勝することになります!これもすごくな~い?(゚∀゚)
まずは今夜U21がんばれ!相手はスペインだけどな(汗) ちなみに、元ウチの子ヴァイザーと今度ウチの子になるニャブリが参加してます。


(via @DFB_Team)

(via @DFB_Junioren)


コンフェデ杯:ドイツ対カメルーン

2017-06-27 01:36:05 | ドイツ代表

予告通り、やっぱりちゃんと見れんかった…

17年6月25日 コンフェデレーションズカップ グループB ドイツ 3-1 カメルーン

フィスト・オリンピックスタジアム(ソチ)

kickerの採点も合わせてどぞ

交代:ヘンリクス(74ルディ)、ブラント(77デミルバイ)、ユネス(80ドラクスラー)
サブ:レノ、トラップ、ヘクター、ムスタフィ、ゴレツカ、シュティンドル

得点:デミルバイ(48ドラクスラー)、ヴェルナー(66キミッヒ)、Aboubakar(78Ngamaleu)、ヴェルナー(81ヘンリクス)
カード: Mabouka(64)  プラッテンハルト

MoM:ヴェルナー(kicker)(FIFA)


ええと(汗)ええと(汗)、10番がデミルバイ、5番がプラッテンハルトということでよろしいか?


でいっ!
やったぜヴェルナー!A代表デビュー弾からのドペルパック!


うりゃ!


あーれー


だからゲームの流れを悪くするだけにしか見えないVAR…
敵ながらちょっとモヤッとする相手選手の一発退場。


「どうもすんまへん、勘忍してくだされ、この通りだす~」


「カピテンたるもの、形ばかりの土下座もやむを得ないこともあるのよ」「はっ」

と、ともあれ。
これにてドイツ、他会場でチリが引き分けたため、グループ単独首位で準決勝進出でーす!やったね!(^▽^)
ちなみにレーヴ監督は、ドイツ代表監督として150試合出場、アーンド!
史上初!みごと!100勝を飾りました!おめでとう!!(^▽^)