goo blog サービス終了のお知らせ 

中野笑理子のブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春隣

2014年02月15日 | 日記
節分の翌日は立春、暦の上では春、ということで、毎年お雛様を飾るタイミングにしていましたが、今年はどうにもこうにも寒くて、お雛様もビックリするのではないかしらん、というのは口実で、あまりの寒さに家の中でじっと丸まっていたのですが、とうとうお出ましに。

お雛様ようこそお越し春隣

重い腰を上げたのには訳がある。
昨日ついうっかり雛あられを買ってしまったのです。
雛あられは食べたいけれど、お雛様も飾ってないのに、先に食べてしまっても良いものか?

そんなバチ当たりな事はできません。
そういう訳で今年もお雛様が飾られました。
あぁ良かった(^_^)
梅の花もチラホラ咲いてきたけれど、でもやっぱり寒いですね。

春は名のみの~なBGM♪早春賦 by 吉丸一昌♪



ナヤマシイ

2014年02月14日 | 日記
私の目が大雑把なのか、はたまた脳がイカれているのか?
「全くナヤマシイったらありゃしない」という文を「全くナマヤサシイったらありゃしない」と全く疑うことなく読んでいた。
飲食店における集客コスト削減についての文章。
ナマヤサシイ訳がないじゃないか。
ずいぶん読み進んでから、あれ?何だかおかしいなと気づく始末。
前にある女流作家の方の文章で、「一発できまる」という文をどういう訳か「ま」の一文字を抜いて印刷されてしまい、その作家さんが大変恥ずかしい思いをしたという話を読んだことがある。
その時は印刷所も編集の人もプロなのに、なんでそんな?!と思ったけれど、私にはそれを笑う資格はない。
自分で書いたものにも、そんなウッカリがあったりして……。
そしてこのブログにも……。
そう思うと全くナヤマシイ気持ちになるのであった。

これはまた別のナヤマシサなBGM♪気絶するほど悩ましい by Char♪




またね!

2014年02月12日 | 日記
好きな本屋さんが次々になくなってゆく。
今日、会社の帰りに寄った本屋さんも今月いっぱいで閉店。
夜遅くまで営業していて、広くて、感じの良いカフェスペースを併設している。
しかも五千円以上の購入で、そのカフェの無料チケットが貰えるというサービスつき。
このカフェスペースが好きだった。
珈琲が美味しくて、席と席の間が広くて、カウンターが窓に面している。
ゆっくり読書はもちろん書き物もできるし、ここは私の書斎……なんて妄想も広がる言うことなしの好きな場所のひとつだった。
ビルの中の本屋さん。
ビル自体が解体されるので、もうこの風景も見納めかもしれない。
新しく建つビルからの風景も好きになるだろうか。
愛しの景色、サヨナラ、またね!


しかし街はどんどん変わっていきますなぁのBGM♪夢の行方 by 白鳥英美子♪

憧れ

2014年02月08日 | 日記
ある人のブログを読んでいたら、とても暖かい気持ちになった。
勇気を貰えたというか、答えが正しいのかどうかわからなくて、悩んでいたら、それでいいんだよ!と太鼓判を押してもらえたような。
このまま真っ直ぐ進んで行っていいんだ、と安心できた。
先人の教えというのは、本当にありがたい。

愛だろっ、愛。
というセリフのCMが、昔あった。
お酒のCMだったと思う。
その人と話していると、いつもそのセリフを思い出す。
すごく優しくされたとかいうんじゃないけれど、その人の背中を見ていたら、
愛だろっ、愛。
背中がそう言っている気がする。
その人の背中を見失わないように、走り続けていきたい。

この曲が流れてたBGM♪花ふぶき~愛だろっ、愛 by 東京スカパラダイスオーケストラ♪

春の雪

2014年02月05日 | 日記
立春の翌日、今朝目が覚めたらかなり激しく雪が降っていた。
昨夜の何時頃から降りだしたのか知らないけれど、うっすらと積もっていた。
立春寒波と聞いたけれど、やはり少々暦に無理があるのではないかしらん。
旧暦では今はまだ、お正月を少し過ぎたばかり。
恵方巻きも歳の数だけの豆も食べたけれど、まだ風邪は完治していない。
医者に行かなきゃ、良かったのかも。
じっと静かにしていれば、今頃はもうスッキリしていたのかもしれないな……なんて、野口晴哉の『風邪の効用』を思い出してしまいました。


ゆっくり休みたいBGM♪風邪をひいた時の歌 by Champagne♪