北の杜

ニセコ・羊蹄山麓に暮らす一級建築士の奮闘記

先進地視察

2008年07月16日 | まちづくり
 町内会連合会が主催する先進地視察研修に参加しました。



 研修先は、「富良野市連合会町内会協議会」で、今回のテーマは「住民参加による協働のまちづくり」となっております。
北海道の中心に位置する「へその町」富良野市までは、約5時間半の距離です。背戸連合会会長を先頭に、各町内会の会長さんや副会長さんなど26名の旅であります。
 富良野市は、ゴミの分別収集の先進地で、わが町も結構進んでいると思いましたが、その上を行っている町で、14種類の分別を行ってるそうです。焼却処分も平成14年に中止して、殆どリサイクルしているそうです。焼却しなければならない動物死体やペット糞は、広域対応の近隣の町村での焼却だそうです。
ゴミステーションの管理は、わが町と同じで町内会で行っているそうです。正しくない分別のゴミには、警告シールが貼られます、ここまでは、わが町と同じですが、毎月広報紙に警告シールが貼られた町内会の数が発表され、町内会毎の管理状況が市民に知らされます。成績の悪い町内会は、必然的に力が入るようです。
わが町内会の場合、町内会員以外の人がルールを守らずにステーションに置いていくので、その辺の対応をどうしているのか?疑問ではあります。マナーの悪い人は、町内会に入っていない人なのです!

 ゴミやリサイクルの先進地に行く途中、高速道路のパーキングエリヤに「廃食油回収ボックス」が設置されておりました。どんな人が、高速道路を走りながら、廃食用油を持ってくるんでしょうか?不思議な気がします。



 研修地で配布された資料の中に「富良野市地域活動事例集」がありました。今年の7月に発行されたばかりのものです。町内会の活動が、広報誌に毎月紹介されており、その事例を集めたものです。
 これは、参考になります。



町内会で活動している一斉清掃や花壇の花植えなどいろんな活動を広報誌で紹介することで、町内会の励みにもなるし活動の参考にもなります。
早速、わが町の担当者に話してみましょう。良いアイディアは、どんどん頂いてしまいましょう。