goo blog サービス終了のお知らせ 

デューク・アドリブ帖

超絶変態ジャズマニア『デューク・M』の独断と偏見と毒舌のアドリブ帖です。縦横無尽、天衣無縫、支離滅裂な展開です。

スローモーション

2006-03-05 10:19:08 | Weblog
 商談が不成立に終わり、少しばかり気落ちして車に乗り込み、ラジオを点けると、いきなりビッグバンド・ジャズが流れてきた。煌びやかなメイナード・ファーガソンのようなサウンドで、思わず車のスピード、いやヴォリュームを上げる。小生のような紅顔の美少年が、そのまま大人になったような純粋無垢な(単純ともいうらしいが)人間は、ジャズを聴くと元気になるようにできている。

 ビッグバンドの前奏に続いて出てきたのは、何と中森明菜さんの「飾りじゃないのよ涙は」だった。どうやら新アレンジの録音で、なかなかにスウィングする。アレンジ一つで曲は如何様にも変わるもので、このバックからアニタ・オデイが唄い出しても不思議がないほどだ。マイルス・デイヴィスの「スケッチ・オブ・スペイン」は、音の魔術師といわれるギル・エヴァンスのアレンジにより格調高い作品に仕上がっている。小生が敬愛するデューク・エリントンもエリントンメンを熟知したビリー・ストレイホーンという優れたアレンジャーがいたからこそ駄作は一つもない。

 明菜さんに詳しい友人に訊いたら、そのCDなら持っているというので、頂いた。エッ、フツー借りるだろうって。差し上げると言うから頂いたまで。人徳である。(笑)「歌姫 ダブル・ディケイド」と題されたセルフ・カヴァーのベストアルバムで、様々なアレンジが施されている。小生のカラオケの十八番「スローモーション」はボサノヴァ・アレンジで、大人の粋と艶を醸し出している。十八番といっても、小生が歌うわけではない。いや、一度仲間に勧められ歌ったことがあるが、その後二度と歌えと言われたことはない・・・どうやら先天性音楽痴呆症候群、簡単に言うと音痴らしい。(笑)

 たいてい同席か、店の女性に歌って頂くことにしている。ウン?最近巷で「スローモーションのオジサン」と囁かれているのは小生のことか?どうやらスローな支払いに起因しているらしい・・・反省。「好きなあなたに貸したいけれど、貸せばあなたは来なくなる」店の張り紙を思い出す。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
気落ちしたときは (KAMI)
2006-03-05 22:03:06
duku様、こんばんは。

商談、お疲れ様でした。

気落ちした時には、「アトミック・ベイシー」なんか如何でしょうか。

私は、気分が落ち込んだときよくベイシーを聴きます。あのスイング感が、落ち込んだ気持ちをすっ飛ばしてくれます。



では、では、

返信する
問題ありのジャケット (duke)
2006-03-06 18:03:07
KAMIさん、こんばんは。

励ましのお言葉ありがとうございます。私の場合、嫌なことは直ぐに忘れるようにできております。朝食のおかずも忘れた・・・これはまずい(笑)

「アトミック・ベイシー」は元気が出ますね。「リル・ダーリン」は泣けてくるし。ところで、このジャケットでは、広島、長崎では売れませんね。
返信する
スローモーション (naru)
2006-03-06 22:57:34
dukeさん こんばんは。出張でご無沙汰しました。中森明菜さんの「歌姫 ダブル・ディケイド」そそられますネ!彼女は、単なるかわい娘ちゃんアイドルとは、一線を画すみたいなところがあって、いつも、気になっていました。ぜひ、この盤聴いてみたいと思います。近くのレンタル店にあるかなあ?なかったら買っちゃおうかな!

 ジャケ写ですが、ディズニーのアニメと実写のハイブリッド映画「ロジャーラビット」に出てくるジェシカ・ラビットがモデルじゃないかな!?とっても良く似ていますよ!博学のdukeさんでも、ご存じないでしょうか?当たりたりだと思うんだけどなあ・・・・

返信する
ジャケ写 (duke)
2006-03-07 22:05:44
naruさん、お久しぶりです。出張お疲れさまでした。

明菜さんは歌唱力があるので充分ジャズ歌手として通用しますね。この盤はお薦めです。アイドル歌手からジャズ歌手に変身もいいですね。ジャズ歌手からアイドルAVスターになった人もいるようですが・・・こちらもいい。(笑)

ジャケ写の「ロジャーラビット」は気がつきませんでしたね。さすがnaruさん、見るところが違うなぁ。私は宝塚をイメージしましたよ。宝塚といえば、先日オークションで、汀夏子さんのEP盤「嵐の中の青春」を入手しました。それ、何?と訊かれる前にお答えしますと、B面が「ジャズはどうして生まれたか」です。内容ですか・・・一回聴いたら棚の奥。(笑)また、変態コレクションが増えました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。