先日の車検切れ間際の「sakura ツー」に続き、満了日の二日前に「これがラストランかな?」ってことで、平日の午後から
半日休みを貰い先ずはGSでリッター¥200円もするハイオクをやけくそにブチ込み、隣町の道の駅「若狭美浜・はまびより」まで。
ここで行き先を決めようと暫し一服。この日は気温25℃超えの夏日、フルメッシュのツナギが前回とは違い丁度良い。
さぁ~、何処へ行きますかねぃ・・・。ここを起点にすると「海」でもいいし「五つの湖」でも良いし。
んじゃ~、先ずは「五つの湖」の内の近場でもと「久々子湖」を周遊。一旦、レインボーライン入口辺りまで行くも
登らずそこでUターンし、起点あたりまで引き返すことに。
そう言えば先週、仕事でこの辺の生コン工場に仕事でコンクリートの試験立会いをし、その帰りに見付けた田んぼに
咲いてた「源平咲き」の花桃?(多分)を見ようと丁度、直ぐ側のファミマの駐車場にピットイン。
少し遠いけど、916のシートの向こうに見えるのが「源平咲き」。
さぁ~、ここからは今度は「海」の方へと思った途端に突然、お漏らしをしだす916。
(因みに、上の写真では未だ漏れてない。上と下の写真データーを確認すると、その間僅か2分。エンジンは停止状態)
ピンク色のをジャー!ですわ・・・冷却水ですわ間違いなく。匂いもそうだし。
直ぐにやがて止まったようだけど、ここでリタイヤ。海は諦め、水温計と睨めっこしながら低速走行で帰路へ。
因みに案外、走行中の水温の上昇はなく100℃は超えず、風を受ければ80℃くらいで安定。
前回の最後にも書いた「案外、916デスモクワトロエンジンはこの距離でも壊れることなく、テッペンまで今でも平気で良く回る。
但し、エンジン以外がたまに壊れるけど・・・」が又、現実に起こってしまった。それも、車検満了日の三日前に。
上手く出来てますわ。(笑)「皮肉」なもので、この日は結構、自分でも上手く乗れててウキウキ気分だったのに、
これが本当のラストランということになってしまいましたねぃ・・・。(悲)
ducakichi・Instagram
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます