久しぶりのヨタネタではあるのですが、最近になり例のエンジンの雄叫びを上げる度にお漏らしする燃料ポンプについて
そろそろダイヤフラムも限界かと、ストック部品を捜してみることに。

左から後期型新品、同じく後期型の中古でダイヤフラムは怪しいもの。そして、一番右が上蓋がコブ付の前期型で
今着いているものと同じタイプでこちらもダイヤフラムは怪しい。因みにダイヤフラムは新品が一つだけ残っていた。
現在、お漏らし癖がついた燃料ポンプがこちらで、何故か43年後期型なのに燃料ポンプ上蓋はコブ付き前期型。

早速、ストックの方の前期型を分解してみる。

特徴はこの上蓋に着くバルブが取り外しできることで、リテーナで2本のボルトで固定してあり、これを外せばバルブは
取り出せ掃除も出来る。因みに「コブ」はこのボルト用で、後期型はバルブをカシメてあり取り外しは出来ない。

分解してみると、やはりダイヤフラムは破れてはいないものの、硬化が観られる。但し、そのダイヤフラムは珍しい
5角形タイプでパーツリストの絵でしか見ることの出来ないタイプ。実際にはアフターパーツを含め、1枚目の写真の通り円形が
流通タイプです。

そして、後期型の中古部品も上蓋を外してみるも、やはりダイヤフラムにヒビが入っていた。

ところで、このメーカー欠品のダイヤフラム。最近「㈱ナプコ」さんが製作販売をしだしたようですが、その価格や最低注文数
に発送手数料に二の足を踏むのですが、その構成セットにも疑問を感じるところ。
某ヤフオクでも数量1から出品しだしたようですが?・・・。
(因みに、上のパーツリストの「18」品番04231-10021は今から数十年前、未だ部品が出た当時に買った価格は¥790-)
要はダイヤフラムだけ欲しい訳で、強いて言えばこれまた欠品のインシュレータが付いてるとなお宜しいわけなんですよねぇ・・・。
まぁ~、どちらにしてもダンボール箱の中をゴソゴソ漁ったら、何とかなりそうなので良しとしますか。
クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪

ducakichi・Instagram 