度々、この場でも登場する「月の虹」傍の来迎寺橋の解体がいよいよ始まった。。。
架けかえにともなう解体なのですが、「この際、不要なのでは?」ってな不要論もチラホラ。
いっそ、「沈下橋にしたら」ってな意見も?・・・(って、ないか・・・)
この橋は最近まで学生さんの通学路でもあったので、思い入れがあるヒトもいらっしゃるかと。。。
以前の記事:想定内
来迎寺橋見納め
クリック宜しくです♪
そして、もっひとつ宜しくです♪
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
台風の後は 真ん中あたりの板が 抜けてたり・・・
そんな時代のあの橋を渡ってましたよ。笑
来迎寺橋 あそこを抜けると 野墓が続き そしてブドウの棚
怖い道の代表でした、私の中でですけど。。。
確かにあの橋は名の通り「来迎寺」に至る橋で、お墓は
当り前のように今でも並んでますねっ。
私は校下の関係か、あまり親しみはなく「白橋」って言ってた記憶の方が強いかもです。
青やら緑やら赤やら。。。その内の白が暫く無くなりますね。