何かもうひと品欲しい…という時に簡単にできる和惣菜二種です。
まずは鶏肉と南瓜の煮物…。
南瓜といえば、煮る前に面取りしなければ型崩れするわけですが、面取りすれば生ゴミが増えるし、手間もかかるので、御節やお持て成し料理でなければ、種とわただけとってそのままざくざく切って煮てしまいます。
許せないという方は、真面目に面取りしてください。
南瓜は砂糖を使うことが多いのですが、この料理は砂糖を使いません。
甘い南瓜の煮物が嫌いな方でも食べやすいと思います。
水・酒・塩・醤油少々・出汁(市販の調味料でOK)を使って、鶏肉から順に煮て色よく仕上げます。
しっとりした食感がお好きな方は出し汁を多めにして煮てくださいね。
次に麩の卵とじ…。
今回は生麩ではなくて乾燥させた麩を使います。
画像は干し椎茸とメカブを煮て卵でとじたものですが、doveんちでは通常、ミツバかセリを使います。
(鶏肉やタケノコ・カマボコ類があればいっそう美味しく出来上がりますが、もうひと品という時には、材料が揃っていないことも多いので、麩と椎茸と何か…といった組み合わせが基本…それを卵でとじます。)
これもやはり…水・酒・塩・醤油少々・出汁で味をつけます。
卵汁の汁の少ないバージョン…或いは…茶碗蒸しの蒸してないバージョンという感じかな…。
これらの惣菜はすでに…何処の家でも似たようなものを作っていると思うので…今夜のおかずに困ったら参考メニュー…ってことで…さらっと読み流しといてくださいね…。
もうひと品に簡単和惣菜…鶏肉と南瓜の煮物&麩の卵とじ…dove風…お試しあれ…!
まずは鶏肉と南瓜の煮物…。
南瓜といえば、煮る前に面取りしなければ型崩れするわけですが、面取りすれば生ゴミが増えるし、手間もかかるので、御節やお持て成し料理でなければ、種とわただけとってそのままざくざく切って煮てしまいます。
許せないという方は、真面目に面取りしてください。
南瓜は砂糖を使うことが多いのですが、この料理は砂糖を使いません。
甘い南瓜の煮物が嫌いな方でも食べやすいと思います。
水・酒・塩・醤油少々・出汁(市販の調味料でOK)を使って、鶏肉から順に煮て色よく仕上げます。
しっとりした食感がお好きな方は出し汁を多めにして煮てくださいね。
次に麩の卵とじ…。
今回は生麩ではなくて乾燥させた麩を使います。
画像は干し椎茸とメカブを煮て卵でとじたものですが、doveんちでは通常、ミツバかセリを使います。
(鶏肉やタケノコ・カマボコ類があればいっそう美味しく出来上がりますが、もうひと品という時には、材料が揃っていないことも多いので、麩と椎茸と何か…といった組み合わせが基本…それを卵でとじます。)
これもやはり…水・酒・塩・醤油少々・出汁で味をつけます。
卵汁の汁の少ないバージョン…或いは…茶碗蒸しの蒸してないバージョンという感じかな…。
これらの惣菜はすでに…何処の家でも似たようなものを作っていると思うので…今夜のおかずに困ったら参考メニュー…ってことで…さらっと読み流しといてくださいね…。
もうひと品に簡単和惣菜…鶏肉と南瓜の煮物&麩の卵とじ…dove風…お試しあれ…!
カボチャの面取り面倒で自分の口に入る時は
しません・・・
(お客様向けの時だけ)
カボチャってお砂糖を入れなくても本来の甘みで十分いけますよね
ただし、カボチャがどうにもどうにもならない代物のときには・・ですが・・・
ワンコも食べてくれないようなカボチャに時々出会います・・・
カボチャの美味しい見分け方ご存知でしたら教えてくださいませ。。
丸ごと買う時はヘタがコルク状に枯れているものが美味しいと聞いています。
これは一応の目安だけど…南瓜ってあたりはずれが大きいですよね。
見た目だけじゃ分からないような気もします…。
その代わり麩は色々な種類がありますよ。
麩や高野豆腐の卵とじは大好き
何もないときにはよく作ります。
高野豆腐・・・ 一昔前には新形には無い食材でした
(今は売ってるけど)
関西ではよく食べるんですよね
とくに冠婚葬祭などの、人の集まるとき
今ではすっかり笑い話だけど、その昔に元旦那の実家でご馳走になったときに
高野豆腐のお煮染めが出て、それを食べた母
新潟に帰ってから「スポンジを煮たみないなのを食べさせられた」って(笑
新潟・・・・○
なんでこんな変換ミスするだ~
冠婚葬祭は勿論のこと、普段でも良く使われますから、スーパーにはいつでも幾種類も置いてありますよ。
あはは…スポンジ…なるほどね~…。