goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第二百五十四「ササゴイ・コサギ・ダイサギ?・アオサギ」

2008-09-26 18:41:18 | 生き物
 川面に小魚の飛び跳ねる日…だった一昨日は思ったとおりにサギたちが集まっていました…。
真冬でも凍結することなく、小魚が豊富に棲息するこの川では、初秋から初夏まで、サギ類の姿が頻繁に見られるようになります。
真夏には少しの間だけ姿を消していますが、涼しくなると再び戻ってきます…。
この秋も忘れずに帰ってきてくれました…。

 毎度見慣れているせいか、古参のサギたちはdoveの姿を見ても、デジカメを向けても、少し横目で警戒しつつも知らんふりしてますが、新しいサギは敏感に反応します。
シャッター音どころかデジカメの始動音で、あっという間に飛んでいってしまう鳥もいます。
このひと冬で慣れてもらえると嬉しいのですが…。

  

 さて…先ずは…ササゴイですが…これはその前の散歩の時の画像です…。
このところ移動してしまったので…この日は会えませんでした…。

  

同じサギ類ということで、ここでUPしちゃいます…。

  

 こちらはコサギ…シラサギ類の中で最も小柄なサギ…。

  

散歩道で見られるサギ類の中では、個体数も出会える回数もダントツです…。
段差のある場所…川の水の落ち込むところで小魚を追い回していました…。

  

 これはダイサギ…多分…。
アオサギと変わらないくらい大きい…目先が黄色くない…嘴の先が黒くない…嘴が長い…点で…。
けど…チュウサギの可能性も…ないわけじゃなく…。

  

前にチュウサギとしてUPしたのとは…大きさからいって同じ個体ではないと思うのだけれど…どうなんだろ…?
ひょっとして…あれ…ダイサギだったのかな…?
嘴…長かったような気もするけど…でも…体…小さかったしなぁ…。

う~ん…迷う…。
もっとはっきりした大きな画像が撮れたらなぁ…。
眼の辺りがもっと大きく撮れると分かりやすいのに…。

どっちかなぁ…?
どなたか…サギ類に詳しい方…教えてくださいね…。

  

 そして…アオサギ…。
この子はちょっと神経質…。
距離は離れているんですが…それでもできるだけ警戒させないように…doveとしては…静かにしてました…。

  

 こちらは大胆不敵…。
距離にして2mくらいかも…しれないなぁ…。
直で話しかけながら撮影してます…。

なにしてんの…?

写真…撮っていい…?
ちょっとない…じっとしててね…。

そうそう…いいね…。
よっしゃ…ありがとね…。

…なんてね…。

 時々…そんなアオサギが居て…すぐ近くまで飛んできたりすることがあります…。
あくまで野生で…馴れているわけではありません…。
こちらの動きは常に警戒していますが、そこまで手が届かないということを知っているみたいです…。

 らっこさんのお勧めで…あっちこっち訪問させて頂いてます…が…PCの調子が悪くてコメ入力のできない現象が頻発…足跡残せなかった記事も…多々あります…。
ど~なってるんだ…このPC…。
IEバージョンアップしてからとんでもなくトラブル続き…。
困ったもんだ~!






最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sararin)
2008-09-26 21:04:37
dove-2さん、初めまして 
おいでいただきありがとうございました
dove-2さん、らっこちゃんの所からいらしてくださったとのこと
でもね、リンクさがしました 
ほっくんパパさんにところにありましたよ~
お名前に覚えがあるわけです 夢子さんのところでもですね
 
dove-2さん
豊かな自然に囲まれてお暮らしなんですね
鳥がいっぱい 花がいっぱい 
鳥って、シャッターチャンスがすごく難しいと思うんですが
さすがらっこちゃんのお友達
目を見はる生き生きとした鳥の数にびっくりです

また、ゆっくりうかがわせていただきます
これからもよろしくお願い致します
返信する
sararinさんへ (dove-2)
2008-09-26 21:42:17
ようこそ…御来訪有り難うございます…。

田舎は田舎…なんですが…実はここは住宅街で、自然に囲まれているわけではないのです。
住宅街の真ん中に川がありまして、そこだけが自然の残っているところ…。
町中のオアシス…なんですよ…。

doveはカメラど素人で、らっこさんみたいにちゃんとした撮影はできないんですよ。
まったくの自己流…でたらめです…。
古いデジカメで四苦八苦しております。
返信する
アオサギが・・ (KEN-SAN)
2008-09-26 22:02:56
アオサギが一番愛嬌ありますね。
でもdoveさん、いろんなサギと顔見知り
なんですね。
コメだけ読んだら・・詐欺みたいかも(笑

>PCパパさんも同じこと書いてます。
季節の変わり目のせい?
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2008-09-26 22:39:15
う~ん…顔見知りといえるかどうか…。

そこは分からないけれど…鳥たちは見てない振りしてちゃんとこちらを見てますよ…。
特にカルガモは目をこちらに向けてます。

PC…Explorerのバージョンアップするまではこんなに変じゃなかったんですよ。
どうなってるんだか…。
返信する
Unknown (チョコまま)
2008-09-27 00:22:10
詐欺の種類が・・・・
あっ、変換まちがい!
鷺の種類がこんなにあるとはしらなんだ。
dove-2さんって、日本野鳥の会所属?
どうして、こんなにわかっちゃうの?

クラフティって、パイの台があるんじゃあないのね。
キッシュともちがうのよね?
うーん、たべてみたいわ!
返信する
お邪魔します (キャロチョコ)
2008-09-27 01:08:42
訪問してくださってありがとうございます

鳥の写真・・一般の人が撮影した鳥の写真
みるのなんて・・・
過去になかったかも・・
よくこんな風に止まってるとこ
逃げられずに撮れるもんですね

PCが調子悪いとリズム狂いますよね!
時間も無駄にしてる気がして、いらっと
します
返信する
Unknown (NATURAL)
2008-09-27 07:17:42
先日は私のブログに来て頂きありがとうございます
色んな鳥が見られるのですね~
川の水の色が綺麗

PCの調子が悪いと困りますね
早く直りますように
返信する
Unknown (hide)
2008-09-27 20:40:05
なんか忙しそうで・・
躊躇いながらコメントを・・

この前、しらさぎとあおさぎのえさ取り場見つけた。
こんな小さな段差があるとこだけど、上で待ち伏せていた。
写真撮ったけど飛びだった後やった。
むずいわ~~
返信する
チョコままさんへ (dove-2)
2008-09-27 22:39:12
ようこそ…御来訪有り難うございます…。

サギの種類はまだまだたくさんあるんですよ。
doveはまったくのど素人…。
あれこれ調べながらUPしております。

キッシュはフィユタージュ生地(パイ生地)に包んだり、パイシートを敷いて焼いたりするみたいですね。

クラフティもパート・シュクレ(タルト生地)をカップにして焼いた中へ流し込むバージョンがあるようです。
返信する
キャロチョコさんへ (dove-2)
2008-09-27 22:45:24
ようこそ…御来訪有り難うございます…。

ここは川の位置が地面より低いところにあるので、鳥たちも人間が近付いてこないことを知っているようです。
それ故か、比較的、のんびりした鳥が多いですよ。

doveのカメラは古くてズーム倍率が低いので、かなり近付かないと綺麗な画像が撮れません。
アオサギさまさま…です…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。