徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第五百十六「カルガモの親子」

2012-06-13 11:20:10 | 生き物
 今日の散歩道…曇り…暑からず寒からず過ごしやすい日…。
本日…臨時休暇です。
これから出かけようかと思ってます。

仕事上の都合で、昨日も休暇だったのですが、生憎の本降り…。
ちょっと迷いましたが、せっかくだから行っちゃいました。

そうしたら…この方たちとバッタリ…。

ラッキ~ッ!


        


        


        


        


        


        


        


        


今回はいつもと違うメーカーのコンデジを使っているので画像が粗いです。
これは腕のせいじゃありません…。
いつもの画像がボケているのは腕のせいですが…。
雨だったんで片手でも撮れる小型のR製の方を持っていったらこんな状態…やっぱR製は接写向きだな~。

残念っ!

 ここのところ毎年のように川に渡ってくるカルガモの数が減り続けています。
散歩を開始した頃には、川には幾つものグループが存在し、散歩圏内だけでも総数100羽を超えていのに、今年は20羽程度です。
かつては何組ものカップルが雛を連れていましたが、この二年、圏内では一羽の雛の姿も確認できませんでした。

それが三羽…嬉しいなぁ…。
願わくは三羽とも無事に大きく育って欲しい…。

 浚渫工事、高架工事、カモ獲り、カメ獲り、コイ漁、釣り、洲の草刈、粗大ゴミ&家庭ゴミの不法投棄…。
以前は掃除と検査以外土手までしか来なかった人間が、頻繁に川まで下りてきて作業するようになって警戒したのか…?
それとも、川の環境自体に変化があって、それを敏感に感じ取ったか…?
気候の変化や病気によるものか…?

確かな原因は分からないですが、カルガモだけではなくて生き物たちの数が減っていることだけは確か…。
近い将来に起こりうるかもしれない…水鳥たちや生き物たちの消えた川の姿…を想うと…なんか切ないです…。
ゴミだらけの死んだ川…なんて…考えただけでも最悪じゃぁないですか…。

川の悲劇が現実にならない…と…好いのですが…。










最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NATURAL)
2012-06-14 07:25:39
臨時のお休みだったのですね
生憎のお天気だったようですが可愛い仲間に出会えましたね
返信する
NATURALさんへ (dove-2)
2012-06-14 07:37:38
思い切って出かけてよかったです。
昨日また、さらに下流の方で、この親子と出会えました。
他に親子連れが居ないのは寂しい限りですが…。
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2012-06-14 08:17:42
dove-2さん
カルガモ
可愛いですね
素敵な写真
有り難うございます
グレープフルーツの軽い苦み
がいいと思っています
このリキュール・白ワインビネガーで
かなり苦みは気にならなくなります

コメント
有り難うございます
返信する
ryujiさんへ (dove-2)
2012-06-14 08:37:04
御教授有難うございます。

そうですか。
軽い苦みがかえっていいのですね。
とても美味しそうです。
これからの季節に重宝しそうな野菜料理レシピを有難うございました。
返信する
なぜでしょう (シナモン)
2012-06-14 20:32:44
設定の関係でしょうか R製のコンデジ
私は すごく 調子いいのですが

数が減ったり 場所が変わったり
一つの種類だけ多かったり 少なかったり
心配なことが多いですね
一時のことなのか
これからずっとそうなのか それも分からず
今は調べて 記録にとってるところです

返信する
いい写真です・・・ (KEN-SAN)
2012-06-14 21:47:22
こんばんは。本日は29度のわが街でした。カルガモはよく新聞に載るほどかわいい鳥ですね。
>川に渡ってくるカルガモ~ということで「渡り」について少し常識的に知りました。
こんなかわいい鳥のここに来る数が減っている、素人だけでなく、時間が許せば専門家等も交えて調べることも必要ですね。問題提起もあるけど写真での表情、カワイイです。
返信する
三文の徳? (なないろ)
2012-06-15 08:49:59
お出かけしてよかったですね
こんな可愛い出会いなら、大歓迎ですよね

以前、doveさんが川の魚が原因は解らないが死んでいるのを載せられていたじゃないですか
私も同じような場面に遭遇しました
たまに行く野川で、ほぼ同じ場所に鯉が3匹・・・・
周りには普通に泳いでいる鯉もいましがた
かなり大きなサイズだったので、とても目立ちました

家庭排水かな?流れ込む近くだったので、もしかしたらその影響とか
急に浅瀬になっている場所もあるので、誤って乗り上げて身動きできなくなったとか・・・
いろいろ考えてしまいました

ゴミの問題は、あちこちで見かけます
翡翠が止まっている枝にゴミも引っかかってたりすると
なんか悲しいですね
小さい時に、ゴミを捨ててはいけませんって習わなかったのでしょうか
当然の“躾け”だと思っていたんですけどね~

環境の変化は、確実に人にも影響を及ぼすと思っているんですよ
自然を疎かにすれば、それは自分に跳ね返ってくること
そういうの、解らない人が多いんですかね
一方で、その自然を守ろうと努力している人もいる
手を加えない事こそ、自然を守る事と言われる方もいらっしゃいますが
まずは手助けは必要だと思います

なんか解りにくい文になってしまいましたが、すみません
返信する
2年ぶりの赤ちゃん (雪の下)
2012-06-15 11:40:30
私も本当に久しぶりに子連れのカルガモを見ました。
今朝は子供だけで下流の方にいました。
もう親がいなくても大丈夫のようでした。親はさらに下流にいたのですが、ちゃんと合流出来ていました。
 
 カワセミの幼鳥は昨日いた場所にはおらず、コンビニあたりまで上ってきていました。
もうすぐそれぞれの生活が始まるようです。
返信する
シナモンさんへ (dove-2)
2012-06-15 19:23:38
多分…カバー力量の違いですね~。
R製ではまだまだdoveの腕の悪さをカバーしきれないってことでしょう…。

…あっ…やっぱ…おいらの腕のせいだわ…。
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2012-06-15 19:35:31
この川をタダで調べてくれるような物好きの鳥類専門家はいないでしょう。
散歩道の常連が眺めて楽しんでいるだけのことですから…。
専門家が興味を持つような希少鳥の居る川ではないですからね。
此処にカルガモが来ようが来まいが…まず問題にはならないと思いますよ…。
返信する

コメントを投稿