徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

鶏…飛ぶっ!

2008-01-10 22:55:33 | 生き物
 本日…熱田神宮へ初詣に行ってきました…。
僭越ながら…ブログ仲間の皆さまの…病平癒・安産・就職・家内安全…等々を…そして…我がdove家の家内安全と無病息災…等々…心を込めて祈願致して参りました…。

 その話は…次回にUPすることにして…今日はこれ…。
木の枝にとまっているこの仲良しさんのオレンジ系の鳥はなんだと思いますか…?

                  

そう…鶏…熱田神宮の御神鶏です…。
この御神鶏…何処にとまっているかというと…こんなところ…。
鳥居の前にある大樹の枝なんです…。

                     

この樹の高さ…どれくらいあると思います…?
はるか下の方に居る人間の小さい姿や奉納台の屋根(奉納された酒樽を積んであるところ)を見て頂ければ、お分かり頂けると思うのですが、かなりでかいんですよ…。

                

何しろ…熱田さんの巨木は樹齢何百年~千年近く…御神木に至っては千年を越すと言われています…。
この木も何百年くらいは…いってるかも知れません…。

その高い樹の枝に鶏…。

実は熱田神宮の鶏は飛べるのです…。
勿論…大空を飛び回る…なんてことはできませんが…大樹の枝に飛び乗るくらいのことはできます…。

昔、どこかのTV番組で出していた説によると、獣の襲撃を避けて就寝するために、高い枝に飛び乗るうちに、だんだん飛べるようになったのではないかということでした…。
生きるためとなれば…あんまり高く飛べないはずの鶏も進化するんですね~…。

面白いなぁ…生き物は…。

                   

鶏が地面ではなく…木の上で寛ぐ姿…なかなか…可愛いでしょ…?









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。。 (夢子)
2008-01-11 10:02:44
綺麗な鶏ですねぇ~
色鮮やかですね。。トサカはありましたか??

お正月の参拝客の多さに驚いて
木の上の方が落ち着くのかしら・・
上から下の人間を眺めているのかしら~~


鶏は昔は飛んでいたといわれてますよね。
この鶏も古代トリ??

夢子も昨日行った所の神社でトリをたくさん見ました
その中には見たこともない初めての鶏がいました
今晩、アップしてみますね。。
よかったら見てくださいませ~
夢子さんへ (dove-2)
2008-01-11 10:38:43
紅色の可愛い鶏冠がありますよ…。
木の根元の方にも同じ鶏が数羽居たのですが…シャッターの瞬間にコケコッコー…と首を振り上げ…首から上がぶれて心霊写真のようになってしまったので…UPやめました…。
綺麗だなー。。 (あっちょん)
2008-01-11 18:47:51
小さい頃飼っていた矮鶏(チャボ)のポコとピコを思い出したよ。

から育てて、卵を産むまで成長してついてまわって来て、可愛かったなぁ。。。

鮮やかなオレンジの酉。
なんだか気持ちが明るくなるよね。
あっちょんへ (dove-2)
2008-01-11 18:58:11
この鶏…でかいよ~…。
すごく綺麗な鶏だけど…。

ブログでも書いたけど…doveは鶏をのべ15羽飼ったんだ…。
鶏も大好きさ~…。

コメントを投稿