徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第二百三十二「ノブドウ・フウセンカズラ」

2008-08-24 18:03:00 | 植物
 雨が上がると途端に気温上昇…汗ばむ陽気になっています…。
昨日の涼しさは何処へやら…。
雲が多くて天気自体はイマイチ…風はありますが蒸し暑いです…。
それでもアブラゼミやクマゼミの声はなく、ツクツクホウシや秋の虫たちの声が聴こえています。

 開け放した窓からは…ほんの少し秋の風…。
家の中でも水が少しだけ冷たくなっているようで、湯沸しや風呂の追い炊きの時間が微妙に伸びています…。
この辺りの季節の変化はゆっくりなので…秋…と言い切るにはまだまだ早いのですが…。

         

 さて…今日の植物はノブドウ…。
散歩道では年に数回草刈りがあるので、ほとんど実をつける前に刈られてしまうのですが、今年は何とか実の生っているところを撮ることができました。
但しまだ色付いていません…。
ノブドウの実は食べられませんが、色はとても綺麗です。

        

 中洲の方は草刈りがないので、増水さえなければ色付いた実を見ることができるでしょうが、もし台風が来れば、この中洲も泥に埋まったり削られたりします。
去年の増水の時には水際にムラサキツユクサの咲いていた中洲が削られてしまいました。
ノブドウは蔓なので中洲を覆うように他の植物とも絡み合いながら広がっていますから、ムラサキツユクサのように根こそぎ削りとられることはないとは思います…。

      

 こちらはフウセンカズラ…実を観賞するための植物ですが…小さな花も十分に綺麗です…。
散歩道の川に流れ込む溝のフェンスに絡み付いていました。
すぐ脇に立っている家の方が植えられたものなのか、自然生えなのかは、分からないのですが、雑草の中から蔓を伸ばしていました。

      

      

 去年は中洲から自生したフウセンカズラを御覧に入れましたが、これも流れてしまったのか姿を見かけません。
9月頃までは花期が続きますから、ひょっとしたら出てくるかも知れないので、注意して探してみることにします。

 日が落ち始めて少し涼しくなってきました。
雲も切れてきたようです。
風の音が秋の音…。
今夜も涼しく眠れそうです…。







 

 


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フウセンカズラ♪ (mekomeko)
2008-08-24 20:29:38
フウセンカズラの種ってハートの模様がかわいいですよね!
子供達がお世話になった保育園の庭のフェンスに這ってる蔓から
少し分けてもらって植えましたが・・・
夏場には蚊の温床になってしまうと
刈取られてしまいました。
涼しげで好きだったのになあ。。。




doveちゃんその後 大丈夫?
早く治りますように

お大事にぃ
返信する
ノブドウは・・ (KEN-SAN)
2008-08-24 21:06:12
ノブドウ、ノイチゴは
食べられないのはわかります。
本当に昨日の話しじゃないですが
自然な川は流水によって中州が
変わりますね。いい方にかわれば・・。
または新鮮に感じられるようなら・・。
返信する
作家として売れるということ (KEN-SAN)
2008-08-24 23:02:05
何かここで書くのも変かな?
五木の早稲田時代の友人という人を知ってまして。
その人はマスコミ的には無視です。
70代ですが。露文なんてやっていてまともな就職が出来なくて、若い頃、函館で共に新聞記者をやってました。
売れないその人はパンの耳を食べて命を繋いでます。
[自由業」の当りはずれはある意味怖いですね。
返信する
mekomekoさんへ (dove-2)
2008-08-25 09:36:17
そうそう…種のハートマークが可愛いですよね!

本当はひとつ採ってきたかったけど…すぐ傍の家の人が植えたものだといけないのでやめました…。


doveちゃんず姉…まだ医者通いです…。
こんなにひどく何でかぶれたのでしょうねぇ…?
ケムシかなぁ…?
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2008-08-25 09:42:27
ノブドウは食べられませんが、毒さえなければノイチゴは食べられますよ。
美味しい不味いはあるようですが…。
ノブドウに似たものでエビズルなどの実も食べられます。
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2008-08-25 09:50:31
作家として売れるには運もある程度の融通性も必要かも…。
大衆に受け入れられなければそれを生業にはできないでしょうから…。
けれど…そういう方は大衆に媚を売る気はないでしょうし…難しいですね…。
作家として生きること…だけを選んだのですね…。

画家なども本当に絵を描いて食べられるのは、巨匠と呼ばれる方たちだけです。
ほとんどは他に職業を持ちながら、描いていらっしゃるようです。
返信する
70年代 (KEN-SAN)
2008-08-25 11:14:44
自分の方に書いてもいいけど。五木、野坂、井上ひさしが直木賞を取った時期は70年代。特に五木、野坂は全共闘の時代でした。当時は埴谷、大江といったインテリ向けの人が読まれてました。埴谷はアナキストで少し政治的。大江のエリート意識に野坂が噛み付いた話は前に書きました。当時の五木は意図的に装丁ももの凄くカッコ良く、難しいことを面白く読ませることをしてました。随分批判的な扱いも受けましたが根は学者肌です。純文学が出来るのに敢て「人民の中へ」というスタンス、今も変わりません。ロシアの政治運動の「ナロード・ニキ」がボーンでしょう。サヴィンコフの「蒼ざめた馬」という有名な小説があります。五木の授賞作は「蒼ざめた馬を見よ」でした。
返信する
猛暑? (yua8001)
2008-08-25 17:54:06
こちらはここ数日ですっかり秋めいてまいりました。
と言っても雨が降ってですけど。

そちらは暑さの他に雨の影響もあるようですが、大丈夫でしょうか?

とりあえず夜は窓をしめなきゃ、寒くて眠れません
返信する
一雨ごとに (らっこ)
2008-08-25 20:50:23
涼しくなってきていますね~

フウセンカズラの種は
実際にみたことはないのですが
とっても可愛いですね~

ノブドウって、食べられないのですか・・・
あぁ~残念!!
って、どこまで食意地がはってんだか
ですね~
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2008-08-25 23:02:38
その時代にはdoveはまだ…文学どころの騒ぎじゃなかったですね…。
お絵かき帳に絵を描いているくらいの齢で…。
愛読書がアンデルセンでしたよ…。
確か…講談社の大人向けの装丁の全集でした。
今のようないい加減な子供向けの装丁ではなかったです。
出張のたびに親父が東京から一冊ずつ買ってきてくれたものですが…後に廃刊になったので…8巻くらいの全集の内5巻ほどしか手に入りませんでした。
後は子供向けの考古学本…そんな年頃でした…。
返信する

コメントを投稿