goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第四百六十四「これは何?・メジロ・シジュウカラ・ジョウビタキ・カワセミ」

2011-01-24 22:25:55 | 生き物
 今日の散歩道…晴れ…ここ数日に比べればあまり寒さを感じません…。
月に一度の通院日…通院を始めてから一年余…もう完全に痛みはなく順調です…。
昨年の今頃はまだ、アルバイト先では痛み止めの薬漬け、帰宅後には松葉杖でしたから、杖も薬も使わずに散歩しがてら通院できるようになって心底有り難いと思います…。

 さて…数日前…川でこんな物を見かけました…。
川の真ん中の異物…最初は黒いゴミ袋が浮かんでいるように見えたのですが…なんとこのゴミ袋が動いたのです…。
その場でぐるりと…。
ゴミ袋ならこんな穏やかな流れで素早く回転することはないのでは…?

   

生き物なのか…そうでないのか…?

似た物といえばカメが最も近いのですが…川のカメの形とは異なります…。
川にはこんな三角頭のカメは居ない…。
スッポンの顔とも違う…。
外来種のオオアタマガメに後姿がちょっと似ていますが、これまで川では見かけませんでした。

   

何なのでしょう…?
流れに乗っているようで…それほど流れてはおらず…ただ浮かんでいる感じ…。

   

何か人工のものであれば帰りにも浮かんでいるだろうと考え、その場を後にしましたが、帰り際に川を覗いたら何処にもありませんでした。

 数日後、少し川下の護岸沿いのブロックの上に何か真っ黒の薄いゴムのような人工の物体が乗っかっているのを見かけました。
それがぐしゃっとなって川に浮かんでいる姿を想像して、一瞬、これがあの物体の正体かとも思いました。
けれど、まったく増水もしていないのに乾いたブロックの上に流れ着くというのも妙な現象です。
こいつの色は真っ黒じゃないし…落ちていた物体には丸みがない…ますます謎は深まるばかりです…。

何方か…正体が分かったら教えてくださいね…!

 それでは…鳥さん…まずはメジロ…。
何時見ても君は可愛い…。

   

             

愛嬌たっぷりでしょ…。

 次にシジュウカラ…。
逆覗き…。

   

この頃シジュウカラがたくさん川に来ています。
どの子もいつも忙しそうで…落ち着きません…。

 これは…ジョウビタキのメス…。
遠くから撮影…民家の生垣にとまってました…。

   

もう少し近いところで撮影できるチャンスを狙っているのですが…なかなか…。

 そして…カワセミ…。
毎度のように姿だけは見せてくれますが…画像ゲットは難しい…。

   

少しまた、出現回数が増えてきたような気がします…。
朝の暗さと寒さのせいか時間は遅め遅めになっていますが…。

散歩道の川は今…冬の野鳥が旬…。
並木からも川の洲からもいろんな鳴き声が聴こえてきます…。

心躍る季節です…。










最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろ逢えましたね・・ (KEN-SAN)
2011-01-24 23:49:44
その黒いものはちょっと??です。
確かに朝の動き出しは10時代になると随分と暖かい感じもしますね。
メジロは大きく撮れてますね。愛嬌があります。シジュウガラ~カワセミ、こんなに撮れたら心も踊りますよ。「いい日、いい小鳥」でしたね。
返信する
Unknown (ほっくんパパ)
2011-01-25 11:53:05
遅ればせながら、doveちゃんず、お誕生日おめでとうです。
お受験で大変だと思うけど、一番輝く年頃だから、沢山の嬉しいや楽しいを感じて欲しいですね。
まぁ~、50近くになっても輝き続けることも出来ますけど!!

亀みたいな物体、なんでしょうね?!
亀だったら今時起きてないだろうし・・・
doveさん、潜って調査する様に!!
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2011-01-25 15:43:08
やっぱり分かりませんか~。
もっと鮮明に撮影できたらよかったんですが…コンデジではこれが限界…。
でもちょっと面白いでしょう?
返信する
パパさんへ (dove-2)
2011-01-25 15:47:59
御祝いコメ…有難うございます。

実はこの川では冬でもカメを見ることができます。
夏場よりは少ないですけども…。
水は住宅地の下を流れてくるので水温が高いのかも知れません。
晴れた日には護岸壁で日向ぼっこしてますよ。

返信する
ほえ~? (シナモン)
2011-01-25 18:00:28
なんでしょうね~
生き物ですよね~ 気になります

今は木が葉を落としているので
見つけやすくていいですね
ちょっと寒いですけど 
小鳥ちゃんに癒してもらいましょう
返信する
シナモンさんへ (dove-2)
2011-01-25 21:47:55
でしょっでしょっ…気になるんですよね…。
生き物…かなぁ…?

野鳥たちからも見えてますから…1~3m圏内に近づくのはこれで結構難しいのです…。
旧型コンデジは近づかないと画像が撮れないので…。
返信する
メジロ、かわいい。 (たくじろう)
2011-01-26 02:31:05
鳥をコンデジで撮るのは難かしいですね。
でも、うまく撮れてますよ。

黒い物体。
僕だったら、小石を投げて生き物かどうか確認していたと思います。
・・・生き物かもしれないものに対して残酷
返信する
Unknown (やまき)
2011-01-26 15:29:14
めじろ シジュウカラよく見るね
あとカワセミも綺麗ですね。
いよいよ温暖化でいない生物も生息するかも?
バルタン星人いるかなぁ?
返信する
要注意。 (yuya8001)
2011-01-26 18:07:13
そちらで「鳥インフル」がでたようですが。
人への感染はないようですが、くれぐれも
お気をつけくださいませ。
返信する
たくじろうさんへ (dove-2)
2011-01-26 22:34:29
画像のように見てる間に前後くるっと回転したので、生き物かも知れないと思いました。

運良くまた出会うことができたら生き物だったということでしょう…。
期待はできませんが…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。