goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第三百八「アオサギ…ごっくん…。・ナマズ」

2008-12-16 18:43:34 | 生き物
 今日も暖かい日でした。
いつもより一時間以上遅れて家を出たので…ちょっと短めの散歩…。
何度かカワセミくんを目撃するも、ほとんど止まってくれなかったので、まともに画像が撮れませんでした…。

ごんべ絵さんは撮れただろうか…。
オッシーくんのところでバッタリ出会ったけれど…。



帰り際…ナマズを追いかけている最中に…少しだけ離れたところでこの方が…。
魚…狙ってますね…。



おっ…やったね…っ!
思ったより…小物でしたねぇ…。



ごっくん…したところは顔だけ小型のペリカンみたい…。
喉…つっかえないようにしてくださいよ…。



暖かいからか、何匹もナマズを見ましたが、撮影位置が悪かったせいでまともに撮れたのはこの子だけ…。
わりとでかいです…。



この子を撮る前に見つけたナマズの居た場所の草の下に数匹居ました…。
尾びれとか…気泡とか…あっちこっちに見え隠れ…。
何匹も集まっているのに…角度が悪くて草の陰…撮れないのが残念でした…。



この子もあっという間に茂みの下へ…。



こうなるとなかなか出てきません…。
運が良ければ…すぐに移動してくれることもありますが…。

オッシーくんも数枚撮ったけれど…多分…今日はごんべ絵さんが動きのある綺麗な画像をUPすると思うから…また今度にします…。

こんなことやってていいのかな~…。
師走だってぇのに…ねぇ…。











最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ええですよ。。 (ごんべ絵)
2008-12-16 20:41:35
>こんなことやってていいのかな~…。
って言っても一日中やっているわけではないですし、身体にはいいですしね。

日本人の慣習の中では『働きもせずブラブラしている』ことが罪悪でもあるかのようなところがあります。

まあ毎日勤めに出る人からは考えられない生活ではありますが。
返信する
ナマズが元気そうですね (川好き)
2008-12-16 21:01:39
ナマズは相変わらず元気な姿を見せてくれているようですが、ライギョはさすがに冬眠ですかねー。
コイやニゴイは低水温に強いので今の時期その姿が見ることが出来ても不思議ではありませんが。
オイカワやウグイも冬でも見られる魚です。
返信する
アオサギの動き (KEN-SAN)
2008-12-16 21:29:42
アオサギが魚をとって食べる
いい場面が撮れましたね。
通い得ですよ。
ナマズはそんなに素早いですか。
見た目で損してますね。
師走、それぞれの「今を生きる」で
いいんですよ。
返信する
見習いたい。 (雪の下)
2008-12-16 22:18:41
私は忙しさに流されてばかりですが、忙しい中に自分の時間を持つことのできるdove-2さんの生活を見習いたいものです。
返信する
ごんべ絵さんへ (dove-2)
2008-12-16 22:23:17
確かに身体にはいいです…。
足腰も鍛えられますしね…。

そうそう…カワセミ…撮れましたか…?
高架のこっち側に一羽戻ってきてましたが…。
返信する
川好きさんへ (dove-2)
2008-12-16 22:29:24
それが居るんですよ…ライギョ…。
doveはまだ実際に眼にしては居ませんが、同じ川のブログ仲間のごんべ絵さんが見つけて画像をUPされてました…。
この川はやはり温かいのでしょうね。

夏のウグイは不味いが冬のウグイは美味いと聞きます。
doveは昔…素焼きにして甘露煮にしていたので…夏冬での味の差は分かりませんでしたが…。
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2008-12-16 22:32:39
ナマズが速いのではなくて…doveのカメラの反応が遅いんです…。
いちいちカバーを開けないとスイッチが入らず…おまけにシャッタースピードが滅茶苦茶遅いんですよ…。
だから…ここ一番を逃してしまうんです…。
返信する
雪の下さんへ (dove-2)
2008-12-16 22:42:17
いやいや…そう仰られると恥かしい…。
齢が齢な上に不況で仕事がないだけなんですから…。
長々散歩する時間を作れるというのも皮肉なもので…。
まだまだ…頑張らなくっちゃ~…です。
返信する
いいんでないのっ! (ほっくんパパ)
2008-12-17 16:40:54
川はいつも違った表情を見せてくれるから、行きたくなっちゃうんだよねぇ~。
パパ川の方はね、見えてないだけかもしれないけど、ナマズみたいな魚はいないよぉ。
最近、亀も見なくなったなぁ~。冬眠しちゃったかな?
返信する
doveさんへ (川好き)
2008-12-17 17:28:06
今の時期ライギョもまだ見られますか。
やはり、この川はナマズもライギョもオールシーズンですね!
琵琶湖のブラックバスは冬でも食欲が落ちないため、その結果大型になるようですが、もしかしたらdoveさんのお住まいのそばにあるこの川にいるナマズもライギョも冬でも食欲が落ちることはなく、中には大物(メーターオーバー)がいるかもしれませんね。

冬のウグイは寒バヤと呼ばれ大変美味と聞きますが、水質がいい川のウグイは一年中美味しく食べられるとか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。