徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…四百五十七「筌(うえ・うけ)」

2010-11-26 18:53:35 | 生き物
 今日の散歩道…晴れ…正午前後はとても暖かい日になりました…。
薬の効きがイマイチで鼻も喉も症状治らず、かといって悪くもならずのぐずぐず状態に業を煮やし、1週間ぶりに川へ出ました。
喉が赤いからって言われたけど本当に風邪なんだろうかな~。
やっぱ…花粉症とちゃうかなぁ…。

 さて…しばらくぶりに歩いてみれば…問題の場所の中型コイが数匹増えていました…。
上流側には堰堤があるので増水時でなければ移動はできませんから、多分、さらに下流から上ってきたのでしょう。
今までのようなデカゴイの姿は見られないですが、数が増えれば少しは見た目の寂しさも緩和されます。
とはいえ、激減した状態には変わりなく、これ以上非常識なコイの大量捕獲はしないで欲しいものです。

 ところで…川でこんなものを見つけました…。
昔の子供は使ったかも…最近ではちょっと珍しいものだけれど…何だか分かりますか…? 

        

これはおそらく…「筌」…ウケとかウエと読みますが…昔ながらの漁の道具です…。
エサを入れて川へ沈め、ウナギなどの魚を誘き寄せます。

dove自身はまだ実際には目撃していませんが、この川にはウナギが居ると聞きます。
ネットなどで売買されている国産の筌を調べてみると、これとは多少形が異なるので、ウナギ用の筌かどうか確かなところは分かりませんが、この川で使うとしたらウナギかナマズでしょうね…。

        

手作りなのか…外国産か…地方で形が異なるのか…は分かりません…。
気になっているのは底の方がちょっとふくらんで丸っこいところ…。
そして…口のところが返しになっていないとか底に蓋などはずすところがない…など…。
これは細長い壷型の竹籠みたいな感じなんです。
doveの知っている筌とは其処のところが異なります。
籠と言えば魚篭ですが魚篭にしては妙な形でしょ…?

        

土手の鉄柵に括り付けた縄を使って仕掛けているようですが、縄は太く、所々に結び目がしてあるので、これを伝って人も川に降りても居るのかもしれません。

 何年も散歩道を歩いていますが、こうした仕掛けをこの川で見たのは初めてで、此処にこうして置いたままにしてあるということは、これから先も漁をするつもりなのでしょう。
そういえば、この頃、鉄柵のあちらこちらにピンクのテープで印が付けられているのを見かけます。
ひょっとしたら、筌を仕掛けた場所や、漁のポイントを示すための目印かもしれません。
これも…今回のコイ漁後に始まった異変のひとつです…。

(※ ピンクテープは雪の下さんからの情報ではどうやら浚渫工事の測量用目印らしいようです。)

 この川でコイ漁をするのは外国の人だという噂がありますが、ハゼやウナギなどは地元の方も捕ることがあるそうですし、実際、趣味でカメやスッポンを捕って自宅で飼育しているという高齢の男性にも出会いましたから、この筌が外国の人のものであるか地元の人のものであるかは不明です。

いずれにしても…漁をしている人が居ることだけは…確かなようです…。





川好きさん…漁に詳しい皆さん…これは筌で間違いないでしょうか…?
筒型の籠で蓋も返し部分もないのですが…。
御存知の方がおられたら是非教えてくださいね。




最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (レオ君ママ)
2010-11-26 19:22:55
私も風邪気味なのか…
ぐずぐずしています。
黄砂が降ったころからなので、
きっとそのせいで花粉症に火が付いたのではないかと…

レオママの散歩道の川にいた鯉もいなくなってしまい、
毎日楽しみに見ていたのに…
噂では、外国人が鍋にしたのではないかと…
この噂信じたくないわ~~
カモが丸々と太ってきたので、
そのこ達の事も心配になってきました
返信する
鯉というものは・・ (KEN-SAN)
2010-11-26 21:32:41
中型であれ鯉が居てよかったですね。
うなぎのウケは知らなかったです。
そんな鯉ほど数は取れないでしょう。
漁になるんでしょうか?
まあ鯉の例もあることですから。
会えて安心するほど鯉をするのはモラルの
問題以外の何モノでもないですね。
外国の方だとしても。
返信する
レオ君ママさんへ (dove-2)
2010-11-26 22:16:07
そちらもですか~。
一昨年くらいまではカルガモも一箇所に何十羽と居たのに今は数えるほどしか居ません。
このままでは川の生態系も急激に変化してくるのではないかと心配しています。
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2010-11-26 22:26:39
この川にはウナギ自体そんなには居ないと思いますよ。
ただ…天然物ですから…捕れれば単価としてはコイよりは高いのでは…。
返信する
Unknown (NATURAL)
2010-11-27 10:12:10
ウケは四万十川で見たことがありますが 別の形だったかな?
このような形もあるのですね
今日は大阪も暖かいので朝から大忙しです
もうすぐ12月ですね
返信する
NATURALさんへ (dove-2)
2010-11-27 17:44:44
本当のところはよく分からないのですよ。
魚篭にしては細長すぎるでしょう?

いくつか調べた国産の筌の形とはちょっと違うみたいなので皆さんの御知恵を拝借したいです…。
返信する
Unknown (ほっくんパパ)
2010-11-28 18:42:53
外国産or日本産? どちらにしても、間違いなく漁が行われてるってことでしょ?!
なんだかねぇ~。

ピンクのテープ、別の場所に付け替えておいて頂戴。
返信する
ピンクテープ (雪の下)
2010-11-28 21:52:27
コンビニの橋の50mほど下流で私も見ました。
気にも留めず見過ごしましたが、今度じっくり見てみます。
川の浚渫の為の測量をしているようですね。
鳥たちの為に堤防内の木を少しは残してもらいたいものですね。
返信する
パパさんへ (dove-2)
2010-11-28 23:08:31
何年も此処を歩いているけれど、このような漁の道具を見つけたのは初めてです。
釣りをする人は毎年何処かで見かけるけれども…。
今年に入ってから、スッポン捕りが出現したり、コイ漁が何度もあったり、今までこんなことはなかったのにね…。
ナマズを狙う人も結構居るので心配の種は尽きないんです…。
返信する
雪の下さんへ (dove-2)
2010-11-28 23:12:21
前回の伐採も三年ほどでもとの林に戻ってしまいましたから、また、周辺のどなたかから苦情が出て伐採することになったのでしょうね。
せっかくカワセミが増えてきたのに…また何処かへ行ってしまうかも…。

あのピンクのテープ…どんな意味があるんでしょうね…?
川の両側の轍柵の数箇所にあるんですよ。
返信する

コメントを投稿