goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…四百三十七「苗代苺・草苺・テリハノイバラ・ノイバラ・柘榴・テイカカズラ」

2010-07-14 18:14:58 | 植物
 今日の散歩道…大雨…川は増水して土色に濁っています…。
強く降ればさらに流れの勢いは増し、ゴォゴォと渦巻くように流れていきます。
そんな状態でもカワウは魚を探せるようで、濁流をものともせず、泳ぎ回っているのを見かけます。

 このところ雨が多い上に暑い時期なので画像もあまり面白いものが手に入りません。
なかなか散歩に出かけられない…ってこともあるのだけれど…。
今回の画像はこの春から初夏にかけてのストック分です。

     

 これは…ナワシロイチゴ…。
毎年、川のあちらこちらで見かけますが、たいがいは草刈りで刈られてしまい、実をつけるところまで見られません…。
昔は近所の空き地にもたくさん咲いていて、小さな赤い実を摘んで食べることもできたのですが…。

     

 こちらは…クサイチゴ…。
毎年、川の植え込みの或る場所でしか見られません…。
けっこう大きな実をつけるのですが、これも草刈りの時に刈られてしまい、実を得ることはできません…。

     

 テリハノイバラ…。
小さめの葉には光沢があり、花の数は比較的少なめです。

     

 ノイバラ…。
大きめの葉に光沢はありませんが、たくさん花をつけます。
石鹸のような素敵な香りが辺り中に漂います。

     

 ザクロ…。
暑さのせいか、雨が多いせいか、今年はあまり実が長持ちせずに落ち、残っているものも色の悪いものが多いです。
例年、綺麗な実をつけるのですが…。

     

 テイカカズラ…。
アマチャのような香りが漂います。
クチナシなどもそうでしたが、今年は萎れるのが早いような気がします。

 こんなふうにストック画像ばかりじゃ、季節が完全にずれてしまいますが、こちらの思うようにはならないのが自然というもの…。
まぁ…気長にチャンスを待つことにしましょう…。

それにしても…よく…降る…なぁ…。