doveはここ7年程、月下美人を育てています。
今あるのは三株…すべてここで一枚の葉っぱから栽培したクローンです。
増やそうと思えばどんどん増えますが…そんなにも世話はできないので…。
国内の月下美人はもともとは同一株から増やされたクローンが多かったのですが、最近では異種クローンも国内に増えてきたため、すべてが同じ株から増えたというわけではなくなったようです。
その他にもポトスを挿し木してクローンを育てています。

これは11年程…三代目になりました。
ポトスは長生きで11年前に貰ったのがまだ生きています。
セーブして増やさないようにしています…。
今年からはベンケイソウが仲間に加わりました。
子どもが卒業する前に理科の先生から貰った株からちぎれた葉っぱを使って、ただいまクローンを作って居る真っ最中です。
分かりますか…?
ベンケイソウの葉っぱの下の方に芽が出てきてるのが…。
上の方にも小さな芽が出かかっています…。
もう少し大きくなったら株を分けて、それぞれを別の鉢に植えます。

初代はすでに30cm程になっていますが…まだまだ育ちそうな勢いです。
この初代も先生が作ったクローンですから…実際には何代目になるのか分かりませんが…。
月下美人のクローンが同一種ばかりの時には実をつけなかったため、種などで増えることがなく、クローンばかりだったようですが、最近では異種が入ってきたために実をつけるものもでてきたようです。
あまり詳しいことは知りませんが…。
クローンといえば動物や細胞の増殖のことばかり考えていて…これもクローンなのだと気がついたのは最近…。
こんな身近なところにもあったんですね…実際には…。
植物の挿し木や株分けなどは、相当昔から日常的に行われてきたのですから、クローンなんて言葉を知らないままに普通の人が科学的にはすごいことを何げなくやってきたわけです…。
そんなふうに考えると…なんだか…ワクワクします!

今あるのは三株…すべてここで一枚の葉っぱから栽培したクローンです。
増やそうと思えばどんどん増えますが…そんなにも世話はできないので…。

国内の月下美人はもともとは同一株から増やされたクローンが多かったのですが、最近では異種クローンも国内に増えてきたため、すべてが同じ株から増えたというわけではなくなったようです。

その他にもポトスを挿し木してクローンを育てています。


これは11年程…三代目になりました。
ポトスは長生きで11年前に貰ったのがまだ生きています。
セーブして増やさないようにしています…。

今年からはベンケイソウが仲間に加わりました。

子どもが卒業する前に理科の先生から貰った株からちぎれた葉っぱを使って、ただいまクローンを作って居る真っ最中です。

分かりますか…?

ベンケイソウの葉っぱの下の方に芽が出てきてるのが…。
上の方にも小さな芽が出かかっています…。

もう少し大きくなったら株を分けて、それぞれを別の鉢に植えます。


初代はすでに30cm程になっていますが…まだまだ育ちそうな勢いです。
この初代も先生が作ったクローンですから…実際には何代目になるのか分かりませんが…。

月下美人のクローンが同一種ばかりの時には実をつけなかったため、種などで増えることがなく、クローンばかりだったようですが、最近では異種が入ってきたために実をつけるものもでてきたようです。

あまり詳しいことは知りませんが…。

クローンといえば動物や細胞の増殖のことばかり考えていて…これもクローンなのだと気がついたのは最近…。

こんな身近なところにもあったんですね…実際には…。

植物の挿し木や株分けなどは、相当昔から日常的に行われてきたのですから、クローンなんて言葉を知らないままに普通の人が科学的にはすごいことを何げなくやってきたわけです…。

そんなふうに考えると…なんだか…ワクワクします!
