goo blog サービス終了のお知らせ 

椙森神社

2020年04月23日 | 東京のお散歩
日本橋堀留町の椙森神社は、江戸三森のひとつに数えられる神社です。
(残る二つは烏森と柳森)

平安時代、平将門の乱平定のため、藤原秀郷が戦勝祈願を行い
戦後、白銀の狐像を奉納したとされています。

文正元年(1466)には太田道灌が雨乞いを行い、霊験があったとして
山城国稲荷山五社大神を勧請しました。

江戸時代には庶民や大名の崇敬をあつめました。

境内では湯島天神や目黒不動尊、谷中天王寺と並んで富くじが行われ
境内には富塚が建立されています。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。