豊島区巣鴨の旧中山道、有名なとげぬき地蔵参道にある「庚申塚」。
ここは江戸名所図会にも描かれた、由緒正しい庚申塚です。
本郷で江戸墨引きを出て、板橋宿の入口である平尾一里塚までの
休憩のための場所でもありました。
猿田彦大神を祀った社殿の入口には、狛犬ならぬ狛申が鎮座しています。

この庚申塚の名は、都電荒川線の停留所にもなっています。
ここは江戸名所図会にも描かれた、由緒正しい庚申塚です。
本郷で江戸墨引きを出て、板橋宿の入口である平尾一里塚までの
休憩のための場所でもありました。
猿田彦大神を祀った社殿の入口には、狛犬ならぬ狛申が鎮座しています。

この庚申塚の名は、都電荒川線の停留所にもなっています。
