眠り猫 2022年04月19日 | 写真 伝 左甚五郎作日光東照宮の装飾彫刻として有名な国宝・眠り猫。東回廊の坂下門に取り付けられているもので、寛永十一年(1634)の大造替の際に作られたと謂われています。猫の大きさはタテ15センチ、ヨコ20センチほどとかなり小さいので、これほど有名なものにも関わらず、見逃している人(どこにあるのか探してる人)も見受けられます。平成二十八年(2016)に、大修復が行われました。 « 福〜よ来い来い福よ来い | トップ | 想像の像 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する