真間の継橋 2020年12月02日 | 千葉のお散歩 弘法寺参道に架かる継橋は、朱色の擬宝珠と欄干が鮮やかな橋ですがその下に川は流れておらず、暗渠のような空地も、実際には暗渠でなく古代、この地が入江だった時代に、中洲同士を結ぶ橋がいくつも架けられこれらが万葉集にも歌われたことを記念して造られた橋です。いくつもの板橋が、中洲を中継していたことから継橋と呼ばれたとされ歌川広重の『名所江戸百景』でも【真間の紅葉 手古奈の社 継はし】が描かれています。