JR田端駅。京浜東北線北行電車の線路脇に
金魚(鯉?)の泳ぐ池があります。
鑑賞池と名付けられた池は、田端駅の職員の手によるもので
本郷台地の崖線から湧き出る水を引き入れています。
かつては駅の近くに「不動の滝」という滝もあったそうですが
崖線の護岸工事によって、コンクリートで固められてしまったため
今は崖からの湧水をみることはできず、ホームよりも大宮寄りの
京浜東北線のトンネル近くにあるJR社用地内の湧水地から
ホースで池に注いでいます。


金魚(鯉?)の泳ぐ池があります。
鑑賞池と名付けられた池は、田端駅の職員の手によるもので
本郷台地の崖線から湧き出る水を引き入れています。
かつては駅の近くに「不動の滝」という滝もあったそうですが
崖線の護岸工事によって、コンクリートで固められてしまったため
今は崖からの湧水をみることはできず、ホームよりも大宮寄りの
京浜東北線のトンネル近くにあるJR社用地内の湧水地から
ホースで池に注いでいます。

