除夜の鐘 2022年01月01日 | 季節 一部では日本の伝統文化を理解していない住民のせいで中止に追い込まれている寺院もある除夜の鐘ですが巣鴨では遠山金四郎の墓があることでも知られる本妙寺や、ご存知 とげぬき地蔵尊高岩寺ではこの年末年始も除夜の鐘が撞かれました。氷点下凛とした空気に、「にっぽんの年越し」の音が響き渡りました。
王子の狐の行列 2021年12月31日 | 季節 平成五年から行われている、王子の狐の行列。今年も昨年引き続き中止となってしまいました。写真は、開催初期の頃(平成九年頃)の狐の行列それでは皆様良いお年を
酉の市前夜 2021年11月19日 | 季節 酉の市は、前夜から露店が出て盛り上がるのが昔からのお決まり。ただ、巣鴨の酉の市は、今年もCovid-19(武漢ウィルス)の影響で前夜も当日も、露店は出ないそうです。
飛鳥山公園の十月桜 2021年10月17日 | 季節 都内、否、日本屈指の桜の名所飛鳥山公園。春になれば、山全体が桜色に染まるこの公園には秋に咲くジュウガツザクラ(十月桜)もあります。秋風にひらひら舞い落ちる花びらは春のそれよりも、どこか儚げです。
紅白の彼岸花 2021年09月23日 | 季節 彼岸花。ヒガンバナは、曼珠沙華とも呼ばれ、リコリスと学名のラテン語で呼ばれることもあります。(英語のリコリスはマメ科の別の植物です)最近では、赤だけでなく黄や白、青い花も多く見かけるようになりました。