goo blog サービス終了のお知らせ 

白山ラーメン

2011年01月12日 | グルメ
ウチの近くに
「白山ラーメン」の看板を出した店ができまして
気にはなっていたんですが
やっと食べる機会に恵まれました。


聞いてみれば、あの有名な白山ラーメンそのものとの事。
麺の量はかつてより増えて
「もう少し食べたい」感よりも、満腹感が勝る量になりましたが
独特なスープは以前のまま。


普段はクセの無いさっぱり系醤油ラーメンが大好きなんですが
ホープ軒とこの白山ラーメンは別。
特に深夜に食べたくなるラーメンです。

食べられま…すん

2010年11月26日 | グルメ
帝国ホテルの地下にある「帝国ホテルアーケード」で
スイーツアート展をやってました。

タイトル画像のヴァイオリン、全部スイーツ(笑)でできているそうです。


ほかにも



こんなのや




こんなの、



こんなのとか



こんなのがありました。


12月25日までやってるそうです。
期間中、もう1回ぐらい行ってこようかな。

久留米ラーメン

2010年10月02日 | グルメ
佐賀玉屋南館の向かいに
中華そば専門店「三九」という店がある。

決してきれいとは言えない店構え。
でも、これが最高の調味料にもなっている。

店内には数々の著名人のサイン。

ラーメン自体はとんこつベースの久留米ラーメンなので
臭みもあるけれどスープも麺も上記の調味料分を引いても
十分においしい味。

これは毎日とはいわないまでも
二日にいっぺんは食べたいラーメンです。

チョコ

2010年04月25日 | グルメ
銀座のシンボルといえば
4丁目の和光の時計台ですが
その和光がやっているチョコレートサロンのチョコは
はっきり言ってどんなブランドチョコよりもおいしいと
自分では思ってます。

まぁ、値段が値段ですから
おいしくて当たり前なのかもしれませんが
接客なども含めて
安心して食べにいける(財布は安心じゃないけれど…)
そんなお店です。

麺、34年!

2010年03月25日 | グルメ
どうも、麺を食して34年め。ぐぅぐですw

そうです、今日は私の誕生日♪
人生の折り返し地点がどんどん近づいています(´・ω:;.:...

と、いうことで苫小牧ラーメンの画像を張り逃げします


ε=ε=┏(llllll;´□`)┛


おっと…
ラーメンのコメント。

画像は鴨から出汁をとったラーメン。
コクのあるスープがおいしいです。
海苔、メンマ、チャーシュー、ナルト、タマゴという
王道をゆく具がGJ!!

トムヤム

2010年02月13日 | グルメ
たまに、無性にトムヤムや四川菜など
辛いものが食べたくなります。

ただ、内臓を患ってるので
なかなか食べることができません(´;ω;`)ブワッ

特にこんな寒い時期は
温まるのに…

明日は何たべよう。

聘珍楼

2010年02月06日 | グルメ
サンシャインでの勤務も明日まで。

ここで勤務してよかったのは
おいしい食事が食べれたこと。

サンシャインシティ内のお気に入りの店は
聘珍楼(広東料理)と一休庵(日本そば)、文右衛門(日本そば)。

明日は食べ納め…
といっても、普段の休日も
ここがウチ一番近い遊び場なので
あさって以降もしょっちゅう来るだろうけれど
ちょっと寂しいです。

あ、聘珍楼の五目そばを全種類(汁そば・焼きそば・かた焼きそば・両面焼きそば)
制覇してみたいです。

ぎょうざ

2010年01月21日 | グルメ
近所の、通勤途中にある餃子の店「ファイト餃子」。
「耳」がなくて、カリカリに焼かれた皮と
ぎっしり詰った餡の絶妙なバランスが
そんじょそこらの餃子とはひと味もふた味もちがう物にしている。

すぐ近所には、ナンジャタウンにも入っている某店があるが
個人的にはそこの餃子よりも、ファイト餃子が好き。

火曜定休。11:00~14:00、17:00~無くなり次第閉店。
庚申塚電停近く。

そばいろいろ

2010年01月09日 | グルメ
東池袋の「一栄」

普通に街中にある蕎麦屋だが
その味はおそらく東京の蕎麦屋の中でも
上位にランクインするほどの旨さ。

写真の5色そばは
それぞれの蕎麦の味を楽しめて
蕎麦好きにはたまらない逸品。


六つ又陸橋近く。

さようなら2009年、さようならウェンディーズ

2009年12月31日 | グルメ
ファーストフードの【ウェンディーズ】が今日、営業最終日を迎えます。
高校生の頃から結構利用していたので、ウェンディーズがなくなるのは
青春の1ページがちぎれてなくなってしまうような
そんな寂しさを感じます。

ちなみに、すでになくなってしまったハンバーガーショップに
「39セント」「森永LOVE」があります。
後者は森永製菓資本のお店なので、ご存知の方も多いかもしれません。
私は銀座と三田の森永によく行っていました。

「39セント」は、池袋の北口にあったハンバーガーショップで
20年前に100円バーガーをやっていた店でもあります。
味は…聞かないでください的な味でしたよw

それに対してウェンディーズは肉も厚くておいしかったし
ポテトもおいしかったのに何でなくなっちゃうの?って感じです。

できればA&Wとかが内地に店舗を出してくれるとうれしいんだけど…

以上、今年は最後の最後まで食べ物の話でした。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。


さようなら2009年、さようならウェンディーズ

2009年12月27日 | グルメ
ファーストフードの【ウェンディーズ】が今日、営業最終日を迎えます。
高校生の頃から結構利用していたので、ウェンディーズがなくなるのは
青春の1ページがちぎれてなくなってしまうような
そんな寂しさを感じます。

ちなみに、すでになくなってしまったハンバーガーショップに
「39セント」「森永LOVE」があります。
後者は森永製菓資本のお店なので、ご存知の方も多いかもしれません。
私は銀座と三田の森永によく行っていました。

舶来

2009年12月24日 | グルメ
ちっちゃいころから
【舶来品】のお菓子が好きだった。

最近は、100均などでも手に入りやすいけれど
昔は専門店とかにいかないとなかなか買えなかったりして
しかも割高だったから、しょっちゅう食べることの出来るものじゃなくて
それだけでもすごく「イイモノ」だった。

サンシャインシティの中にも
【舶来横丁】なんて場所があったけれど
無くなって久しい。

そんな中、パスポートセンターの前のJTBで
輸入菓子の詰め合わせが1/4の価格で特売!!

やっぱり舶来品は「不思議で楽しくておいしい」♪

早稲田のラーメン

2009年12月05日 | グルメ
都の西北の学生街、早稲田は
古くからの店がいまだに多く残る
グルメの町でもある。
そして、その多くの店が
学生向けの良心価格で頑張っている。

そのひとつ、メルシーのラーメンは
私のお気に入り。

あっさりとした出汁の利いたしょうゆスープが
少し太めのしこしこ麺によくからんで
「中華そば」の王道を行く味わい。

大盛(通称ラー大)にしても、500円でおつりがくるのも
うれしい価格。

それにしても、なんでお店の名前、「メルシー」なんだろうw