9年乗ったマイカーが2月の末で車検なので、次も車検を受けるつもりでしたが、タイヤやバッテリーも替えなければいけないことに気がつきました。
そこで、今買い替えるとエコカー減税・エコカー補助金制度があるし、年も年で最後のマイカー購入になると思い買い替えることにしました。
特別これといって乗りたい車種はありませんし、年金暮らしでお金もないのでとにかく価格の安い車で、いま乗っている1500cc程度のワゴンタイプというのが大まかな条件です。というのも、DIYで使う長尺ものの材料を運びたいからです。
ということで、各メーカーの販売店を回って見積もりを取ることにしました。
・・・・・つづく・・・・・
やはり乗れる人数や持ち運びの点などを考えると、少なくとも1台は普通車が必要ですね。
なかなか買い換えるにしてもお金のかかる自動車だけに、簡単にはいきませんので、後悔ないようしっかり検討なくてはいけませんね。
悩む作業ではありますが、こういうのは買うまでが楽しいってことが良くある話ですので、楽しんで検討してみてください。
軽自動車だと6フィートの長尺ものは乗らないし、かといってお金もないし、難しい選択です。
決めるまでは楽しみもありますが、そのあとが苦しみになります。
軽自動車でもよかったのですが、最後だと思い小さい普通車にしました。
こちらでもHSで車の貸し出しをやっていますので利用するといいですね。
特に何を積むか。。。(苦笑)
オヤジの車の後ろ(荷台)なんか
釣り道具の倉庫みたいです(笑)
本当はセル○オにしたかったのですが車庫がちょっと小さいので・・・・・。
ゴルフバックが横に詰めない。これまた
でもおじさんはめげません。