goo blog サービス終了のお知らせ 

ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

競技用連発ゴム銃の試作

2009年03月27日 | ゴム銃_ガンロッカー

先日の愛知競技会の経験を参考に、競技用連発ゴム銃の試作をしました。
いつも作っている四角翼タイプですが、射的精度がよく、確実に10発装填できる為に大きく変更した箇所は
① 銃身長を265mmと長くした。
② 回転翼をトリガーの前部にした。

①は射的精度を上げるため。
②は装填数が増えても暴発がないよう、より確実に動作するためです。
左右フレーム幅が30mmの中で機構部を収めたので、わずかな誤差(寸法取り、切り出しなど)でも暴発しやすく調整するのに苦労しました。
銃身長が265mmで10発装填と欲張ったので、機構部に相当無理なテンションがかかっていると思います。銃身長を見直す必要があるかもしれません。

肝心の射的精度ですが、ばらつきがありイマイチというところです。



銃身が長く前重心となるので、バランスを良くするためグリップ部に鉛を入れてあります。塗装はまだしていませんが、オイルで仕上げたいと思っています。

型式:UGT-08
方式:4角翼巻き上げ式 セミオート 
全長:360
銃身長:265
全高:123
幅:21
使用材:檜、欅、竹、引きバネ、鉛、皿木ねじ