ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

カホンの試作

2012年09月25日 | ダ・ヴィンチスタッフ

町民会館で カホン製作・演奏体験教室 が来月からはじまります。この講座は昨年から始まったのですが大変人気のある講座で募集は1時間で定員満席になったそうです。
そのカホンを作る確認のため試作会があり、物作りということでお手伝いに行ってきました。

カホンの構造はいたってシンプルなのもので、6枚の板を張り合わせ箱を作り、その1枚に穴があいているだけです。私は楽器の演奏には疎いのでよくわかりませんが、箱の上に座り、手で強弱をつけて箱の場所を変えてたたきリズムをとるのだそうです。

昨年の板材は近くのホームセンターで型枠合板をカットしてもらったそうですが、今年はネットでシナ合板をカットして貰い購入したそうです。
並べてみるとかなり見栄えが良くなっています。

左が今日作った試作品、右が昨年の作品。

穴のあいた板の対面だけは音の調整のためビスで止めますが、その他は全部木工ボンドで接着しただけです。簡単なようですが慎重に組み立てをしないと出来栄えが大きく左右されます。


大人の木工教室(3)

2012年09月02日 | ダ・ヴィンチスタッフ

大人の木工教室3日目最終日です。

昨日でほとんどの方が90%以上完成していたので、組み立てが早く完成した方は嬉しそうに完成品を持ち帰って行きました。

塗料など持ってきて塗装をした方は一人だけでした。すぐには塗料が乾かないので火曜日に取りに来ることになりました。

受講生が作った完成品

アンケートを見ると、楽しかったまた参加したいという方が多く、担当した私も嬉しかったです。


大人の木工教室(2)

2012年09月01日 | ダ・ヴィンチスタッフ

大人の木工教室2日目で、今日はPM6:00からの開始です。

心配した穴あけ用のボール盤を、スタッフの方から2台借りることができたので助かりました。

特別早く完成するという方や、遅れているということもなく作業は進みました。
もう少しで仮組というところです。

明日もう1日あるので塗装もできるでしょう。


大人の木工教室

2012年08月31日 | ダ・ヴィンチスタッフ

今日から3日間の大人の木工教室です。
作るものはアンコールのあった人気の折り畳みテーブルです。

今日は平日で勤め人もいるのでPM6:30 からの開始です。参加者は9名でその内女性は4 5名です。年々女性の参加が多くなっているようです。

スタッフの方も大勢の方がお手伝いしてくれるので、参加者の作業も順調に進みましたが、明日は穴あけ作業が多くなるのにボール盤が少ないので心配です。


からくり工作教室(3)

2012年08月05日 | ダ・ヴィンチスタッフ

今日は10時から12時まで、ゆめプラ前の池で完成したモーターボードの走行です。

完成したモーターボート
 

池での走行は風が少し吹いていたので、船体が発泡スチロールということもありなかなか直進はできませんでした。

それも皆自分が作ったモーターボートが池に浮いて走ったので大喜びでした。

 


からくり工作教室(2)

2012年08月04日 | ダ・ヴィンチスタッフ

今日は午前中の1時間ほどの少しだけでしたが からくり工作教室 のお手伝いに行ってきました。

発泡スチロール製の船体に昨日作ったモーターを取り付け、スイッチと電池BOXの配線をして、スクリューが正常に回転するところまでいて帰ってきました。

後は、各自がデザインした塗装をして完成です。

明日は池で走らせるので、時間を作って見に行きたいと思います。


からくり工作教室

2012年08月03日 | ダ・ヴィンチスタッフ

町民会館(ゆめプラ)で からくり工作教室 特別編 モーターの仕組みを知ろう という講座が開催されたのでお手伝いに行ってきました。

小学5,6年生を対象にした3日間講座で10名が参加しました。
1日目は2極モーターの組み立て、2日目はボートにモーター組み付け、3日目は池で完成したボートを走行させるという予定です。

今日の主な作業は、エナメル銅線8mを回転子に巻きつけてモーターフレームに取り付けることです。

コイルの絶縁が悪く巻き直しという子や、半田付けが始めという子もいましたが、電池をつないでモーターが回ると嬉しそうな顔をしていました。

完成見本

大方の部品の船体、スクリューなどは講師のIさんが作ったのですがさぞかしご苦労だったと思います。


モデルロケット製作講座

2012年04月29日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 火薬を使って使って飛ばすモデルロケットの講座が町民会館で開催されたのでお手伝いに行ってきました。

親と一緒の低学年生が多く20名の参加でした。

午前中はモデルロケットの組み立てで、キットはアメリカ製です。
火薬を使って打ち上げ、回収するためにパラシュートを搭載するのですが、製作はそれほど難しいものではありません。

 午後から打ち上げの競技会です。
打ち上げたモデルロケットを決められて定点近くに落下させるという競技です。モデルロケットは100m近く打ち上げられるので、上空の風を読み、発射角度を決めるのですが運も大きく左右します。

今年の優勝は、定点から6m弱に落下させた女の子でした。


大人の木工教室(2)

2011年09月03日 | ダ・ヴィンチスタッフ

警報が出ると町民会館などの催し物は中止されます。昨日に続き今日も暴風警報が出ていましたが、昨日は中止したので今日は開催することにしました。

受講生が少なかったことも幸いして、皆さんの組み立ても早く終わったので、塗装仕上げは持ち帰ってやってもらうことにし、PM8時に1時間早めて終了しました。

今日もデジカメを忘れたので作業中の写真はありません。


大人の木工教室

2011年09月01日 | ダ・ヴィンチスタッフ

町民会館で大人の木工教室があり講師を担当しました。
作るのはスパイスラックです。参加者は女性1名を含む3名と寂しいものでした。
作るものの選定がまずかったのでしょうか。

参加者よりスタッフの方が多かったので作業も早く進み、全員木取り、穴あけも終わり組み立て前まで終りました。

明日は大型台風が接近中なので教室が開催できるのか心配です。

今日はデジカメを忘れたので作業中の写真はありません。


大人の木工工作

2011年08月27日 | ダ・ヴィンチスタッフ

9月1,2,3の3日間で大人の木工工作教室が開催されます。
今年の作る作品はスパイスラックです。

毎年参加者はほぼ定員いっぱいになるのですが、今年は少なさそうです。
今年の夏は、はやぶさのことで宣伝がうまくできなかったのか、それとも作るスパイスラックに魅力がなかったのでしょうか。
DIYに興味のある方参加してみませんか。自分で作った作品でキッチンを整理しましょう。


はやぶさ実物大模型の製作(5)

2011年07月10日 | ダ・ヴィンチスタッフ

空いた時間があれば ゆめプラ(町民会館) へ、はやぶさの模型を作りにいっています。
今日も午前と午後の少しだけど、担当の本体部分を作りに行ってきました。

まだ少しですが、本体に部品が仮取り付けされてきました。

ソーラーパネルにセル(印刷物)が貼り付けられています。


はやぶさ実物大模型の製作(4)

2011年07月03日 | ダ・ヴィンチスタッフ

7月に入ったこともありスタッフの皆さんも模型作りに熱が入っています。

担当の本体もほぼ出来上がり、一部部品の取り付けも始まりました。

興味のある方は作業場へのぞきに来る方も見えますが、会館の2階からも見えるようになっています。


はやぶさ実物大模型の製作(3)

2011年06月27日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 昨日もゆめプラへはやぶさの模型作りに行ってきました。
スタッフのお手伝いもあり、3日連続の作業で6枚のパネルは完成して仮組み立てまでできるようになりました。

パネルはハニカム状の中芯が入った段ボールの平板です。圧縮破壊には強く、軽くて作業もしやすい優れものです。
各パネルの周辺には補強とパネルの組み立てに使うため、木枠をボンドで張り付けてあります。

完成した上面パネルとパネル板の芯

仮組み立てしたはやぶさの本体
上部には左右に4本のソーラーパネルの支持棒が取り付けられます。

補強木の変更、パネル板の収縮や切断誤差などで現物合わせによって作りましたが、CADで設計したので、まずまずなんとかうまくできたのだと思います。
今週中に完成予定で、そうすれば各部品を本体に取り付けできるようになるので各作業も進むことでしょう。

昨日作業に行ったら、アメリカから武豊にホームステイに来ている16才の少年が、ボランティアでお手伝いに来ていました。(赤帽の少年)
スタッフのMさんは英語が話せるので、Mさんの指示ではやぶさの部品を作っていましたが、日本に来てまでボランティア活動をするとは感心しました。

彼の日本語能力は「おはようございます」「さよなら」程度だそうで、私の英語力と変わらないようでした。
ということでいろいろ話を聞きたかったのですが、残念ながら二人で会話することはできませんでした。

 

展示日程などのチラシ 
http://www.yumetaro.net/hayabusa/v2.pdf
 

武豊はやぶさ実行委員会のブログ
http://ameblo.jp/taketoyo-hayabusa


はやぶさ実物大模型の製作(2)

2011年06月22日 | ダ・ヴィンチスタッフ

スタッフの皆さんは担当の部分をすでに作り始めているので、本体担当の私も使う部材等をホームセンターで調べてきたので、初めて町民会館の作業場へ行ってきました。

ソーラーパネル担当者と本体の嵌合をどうするか打ち合わせをした後、短い時間でしたが本体に使うハニカム構造のパネルを一部切断してきました。

ソーラーパネルに使うパネルを切断中のNさんとKさん。

本体ができないと皆さんに迷惑がかかるので、空いた時間は本格的に作業にかかりたいと思います。