ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

実物大模型 はやぶさ の解体

2016年02月21日 | ダ・ヴィンチスタッフ

  ゆめプラに年初めから展示してあった実物大模型 はやぶさ の解体をしました。展示の様子はココ

 組み立ての時、ソーラーパネル折りたたみの蝶番が一ヶ所破損していることが分かっていたので、この機会にパネル製作リーダーのNさんと修理しました。
蝶番はヒノキの板で作ってあったので、無理をしたのでしょう木目で割れてしまったのです。修理にはべニア合板を使いました。

この模型は、今はJAXAの関係部署に寄贈されているのでまだまだ全国で展示されると思います。
ということで送り返す前に傷んだ所の補修をしました。

本体の内側には制作にかかわったスタッフの寄せ書きやプロジェクトメンバーの一覧表が貼ってありました。
この作業に私は立ち会っていなかったので、これを見るのは初めてです。本体の制作リーダーに私の名前があるのは記念になると思います。

組立、解体をするのは製作した関係したスタッフがやるのはそれほど難しいことはないのですが、各地の会場で展示できるのは、輸送用梱包箱と組立解体のマニアルを制作したプロジェクトリーダーMさんの苦労があったからだと思っています。

 

もし、この 実物大はやぶさの模型を見かけた方は、武豊で作られたということを思い出してもらえば幸いです。


はやぶさ 武豊に帰還

2016年01月09日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 はやぶさの実物大模型が武豊に帰ってきました。
ゆめプラで1月16日にはやぶさ2 JAXAのプロジェクトマネージャー吉川先生の講演会に合わせて展示するためです。

この模型は非常に出来がよかったのでJAXAの関係機関に寄贈され、はやぶさに関係する催しの時に展示するため全国を回っているそうです。 (→ココ)

実物大模型作りに参加した一員として組立に行ってきました。当時関係したメンバーも含めて20名ほどが参加しました。

実物大模型の輸送用梱包箱です。2個あり、その側面には各地で展示する時に作ったポスターが貼ってあります。
いい記念になるのでこの梱包箱も展示するそうです。

ゆめプラでの展示期間は1ヵ月ほどだそうです。勿論吉川先生の講演会には行くつもりです。


カホン製作・演奏体験教室(2)

2015年10月22日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 初日はカホンの製作です。先生はカホンの本場ペルー出身で大学の講師・演奏家でもあるルベンさんです。

参加者は10名で8名が女性です。中学生の男性もいました、今までで最年少だと思います。

裏板にほとんどの方がルベン先生のサインをもらっていました。

組立が終わり、紙やすりで仕上げです。

最後はルベン先生にチュー人がしてもらいます。これでバッチリOK。

PM7:00~9:00までには全員のカホンが完成し、来週からは演奏の練習です。

 


カホンの試作

2015年10月19日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 先日カホンの部材に穴あけしたものを使ってゆめプラで試作会をしました。参加したのは5人です。

購入した板材の確認と、館の担当者が新任で初めての担当なので作り方の確認もあります。
経験豊かな(?)スタッフのアドバイスで無事試作会は終わりました。

 


カホン製作・演奏体験教室

2015年10月14日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 人気の講座で今年もすぐに定員になったそうです。

自分でカホンを作って、そのカホンで演奏を本場ペルー出身の先生に教えてもらうという講座です。

カホンの材料は購入先で指定した寸法に切り出した物を購入しますが、円形の切り抜きはされていないので毎年私がやっています。

t4の300×450の合板にφ120の穴を開けます。枚数は定員が10名なので試作と予備を含めて12枚です。

19日にスタッフのみで確認のための試作を行い、22日が本番です。


大人の木工教室(2)

2015年09月06日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 プランターラック作りの2日目(最終日)です。

ほとんどの方が午前中には組立が終わり、防腐剤の塗装を始めました。
スタッフのお手伝いもあり皆さんは予定より早く仕上がりました。

アンケートを見ると受講生の皆さんに喜んでもらえたようです。

また、ダビンチのスタッフの皆様ご苦労様でした。

 


大人の木工教室

2015年09月05日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 ゆめプラで今日、明日と「大人の木工教室」です。参加者は8名、内3名が女性でした。

作るのは2段のプランターラックで、材料はSPF材の1×4です。
ほとんど鋸など使ったことのない女性に心配しましたが、すぐになれて板を切断していました。

今日の予定は板取りと穴あけ作業の予定でしたが、作業の早い方は組立が終わった方もいました。

明日は防腐剤を塗って完成です。

参照 ココ  


「大人の木工教室」参加者募集中

2015年08月12日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 ゆめプラで開催される「大人の木工教室」の参加者を募集中ですが、参加者がいまいちのようです。

製作するものがいけないのか、開講する時間帯が悪いのかよくわかりません。昨年の時間帯は夜でした。

まだまだ余裕はあります。ガーディニングや工作に興味のある方は参加申し込みをしてください。


からくり工作教室のお手伝い(2)

2015年07月26日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 からくり工作教室は3日目で今日が最終日です。昨日はお手伝いできず、きょうも遅刻です。

一人は昨日完成したとのことで今日は生徒が4人でした。残りの生徒もほぼ完成していたので早めに終了ししました。

写真は作品例です。

ハンドルを回すと人形が上下しながらクルクル回ります。


からくり工作教室のお手伝い

2015年07月24日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 小中学生対象の からくり工作教室 のお手伝いをしてきました。と言っても都合で遅刻して早引けきしてました。

参加したのはなぜか今年は女の子ばかりの5名でした。今日から3日間の教室です。

女の子でも電動工具を使って上手に切り出します。

講師の方が作った完成見本品。昨年も使ったような・・・・・。

上のお人形は各自好きなものを作ります。


大人の木工工作の試作会

2015年07月17日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 ゆめプラで9月に開催される大人の木工工作講座で作ることになった、2段植木鉢台の試作会をしました。

 今年は何を作るかなかなか決まらなかったのですが、私が提案した植木鉢台が採用されたので私が講師を務めます。
ネットに出ていたものを作りやすいように改造し設計し直したものです。

材料はSPFの1×4材です。6フィートのものを3本半使います。寸法通りに切り出しビスの下穴を開けてビスで組立固定します。
スタッフは7名集まったので、皆でワイワイといいながら組み立てました。

組み立て終わってから、本番の時に不都合や改良したほうがよいことなどの意見を出し合います。大した問題もなく午前中で終わったのでホッとしました。

本番では組み立て後、防腐剤を塗装します。


からくり工作教室の前準備

2015年07月15日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 来週の週末に開催される子供を対象とした、からくり工作教室の前準備のお手伝いに行ってきました。

子供達には工作が無理な部材の切り出しです。


 

この講座の担当は私ではないので、私の担当の大人の木工工作の試作会が今度の金曜日にあるので大半その準備をしていました。 <m(__)m>


モデルロケット「大空杯」のお手伝い

2015年04月18日 | ダ・ヴィンチスタッフ

  ゆめプラで開催されたモデルロケット「大空杯」のお手伝いに行ってきました。

事情があって午前も午後も最後までお手伝いできませんでした。

午前はロケットについての講話を聞いた後モデルロケットの製作です。

午後からは火薬エンジンの本格的なロケットの打ち上げです。参加者は小学生26名です。

競技は100m近く打ち上げたロケットをパラシュートを開き落下させ、定点までの距離で競います。
0mというのもありましたがパラシュートが開かないで落下したので失格でした。

今年の優勝者は1m以下の素晴らしい記録が出たようですが、途中で帰ってしまったので詳しいことはわかりません。


カホン組立のお手伝い

2014年10月23日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 先日カホンの部材を加工(ココ)しましたが、今日がその組立の日でしたのでゆめプラへお手伝いに行ってきました。
受講生は小学生も含めて10名でした。

板材はシナベニヤで既に各寸法に切断されているので、木工ボンドの接着と木ネジで箱型に組み立てるだけなので今日の2時間で完成です。

完成したカホンは、本場ペルー出身のルペン講師に音の出具合を見てもらっています。

私のお手伝いは今日だけですが、受講生はこれから7回にわたって演奏の講習をルペン講師から受けます。


大人の木工教室 三日目

2014年09月07日 | ダ・ヴィンチスタッフ

 今日は最終日です。
組立は全員完成しましたが、教室で塗装をした方は5名でした。あとの方は家で塗装すということでした。

塗装は皆さん水性のニスで色はそれぞれ好みによって違っていました。塗装は2度、3度塗りしますので今日で完全に完成とはいきませんでした。

アンケートでは皆さん満足し喜んでくれたようで、自分の作品を持ち帰ってくれました。
また、スタッフの方々のお手伝いもあり無事終了することができました。