goo blog サービス終了のお知らせ 

五十路男の失敗日記

生涯独身男の青春の挽歌

お正月2020

2020年01月02日 | 雑記
はいこんばんは。

令和2年のお正月、とくに変わったこともなく過ごしております。
アニメ録画視聴が進まない…

先日は、去年頑張った自分へのご褒美に虹野ゆめ(中古)買っちった。
いいゾ~これ。
体長13㎝くらいの虹野に擦りつけるともう…!!(なにが)

四ツ星の制服より、S4の制服の方が虹野らしくてかっちょいいんだけどね、しょうがないね。
木戸パレの中でもとくに好感度爆上げ、虹野先輩!好きッス!

「アイカツオンパレード!」、私のようなにわかにも、いろいろな歴代アイドルを見せてくれて、旧譜も聴かせてくれて裾野を広げてる感じ。
旧譜はDL購入しやすくていいし。

で、今年もすごい年賀状をもらった(封筒入り)
誰にもらったかは言えないけど、ありがと茄子m(_ _)m

見せられないよ!!
カエルの卵に何をかけんの…白菜?

今年も無事に過ごしたいっすね、ヨコシマなことは考えずに…




謹賀新年2020

2020年01月01日 | 雑記
あけましておめでとうございます。
2020年、令和2年もどうぞよろしくお願い致します。

ということでオリンピックイヤー、あけましておめでとナス。

今年もアホなことを書いていきますので、弊blogをなにとぞよしなにm(_ _)m
できれば一日一記事を目指したい…なぁ…

今、午前3時半ですが、今年は近所の神社が空いていたなぁ。
全然並ばなかったし、神社も不景気なのか。
ご利益も実感したことないし(罰当たり)

御神籤ひいたけど中吉、平凡スギィ!!
ろくなこと書いてねーよ、これ「凶」の間違いじゃないんか…

神様にお願いすることはただ一つ、家族の健康、それ以外に何があるんだ。
昔はもう少しヨコシマなお願いもしていたが、今はタテシマなお願いしかしない。。

劇的なことは何もいらん、平凡でも家族が健康で明るく暮らせればよしってことで、2020年スタートです。

大晦日2019

2019年12月31日 | 雑記
間もなく2019年、令和元年も終わります。

個人的にいろいろなことがあった2019年でしたが…
辛うじて生き延びられたので、よしとします。

最近とくにアホなことばかり書いていますが…そういううんこ人間なんで、平にご容赦いただきたく。

本年も弊blogをお読みくださり、まことにありがとうございました。

2020年、令和2年、オリンピックイヤーもなにとぞよしなにm(_ _)m

クリスマスが今年もやって来ない

2019年12月24日 | 雑記
はいこんばんは。

あ~トワっちえろサンタ来ないかな~
プレゼントはワ・タ・ク・シ💛

今年のクリスマスもなんも予定なし。
特別な料理を食べるわけでもなし、アルコールも飲めないし、ツリーももちろんない。
そういや昔、ワインなんぞを飲んでみたことがあるけど具合が悪くなっただけだった…

まぁ今年も無事に過ごせただけでもいいんかな。
スーパーにお遣いにいって帰ってきたら急に鼻水ズルズル、咳き込んで腹の具合もちょっと…バッチェ風邪ひいてんぜ、いろいろ溜まってんなぁオイ。


最近なぜか森丘祥子さんのドーナツ盤が発売されたので、一番安い店で購入してみたルン。
あ、セルフプレゼント?



1991年と1992年当時のシングルCDと並べてみる。
アナログレコードよりも、8㎝シングルCDの方が珍しくなってしまったルン。

青い駅

2019年12月20日 | 雑記
はいこんばんは。

おニャン子クラブ青春ド真ん中ジジィです。

ということで、名曲「青いスタスィオン」のカバー、中島愛ver.

相変わらずDL購入

以前、別の方のカバーも聴いたけど、中島さんの方が河合その子さんの声に近い?
なんか当時を思い出してうるっときてしまった。

1986年春、ハレー彗星が接近し、去った頃。
まだまだ観測可能だったけど、ブームってのは彗星が近づいてくるときだけで、見え方がいまひとつパッとしなかったせいか地球接近の4月はじめ以降は急速に報道されなくなった記憶が。

この曲オリジナル発表の頃から電車に乗って出かけるようになったので、電車の思い出とストレートに結びついている「鉄ソング」になっているのであった(個人的に)

この曲も入れて、夜中にいそいそとCD-Rにジュージューになるまで焼く。
あと、最近「アイカツオンパレード!」で一度見て(聴いて)好きになった、

「Dance in the rain」もDL購入して挿入れるンアッー!

コード進行っていうのかな? なんかほかにもこういう曲あるけど思い出せない。
すごく…調子いいです…

木戸パレ、旧譜も売れたんだから番組の効果はあったってことだよな。
歌唱担当の方のお唄もいいけど、諸星すみれver.てのも聴きたい…聴きたくない?

歌謡曲あり、昭和~平成初期アイドルあり、アニソンありのごった煮CD-R一丁上がり(ジュウゥゥ)


やっぱ好きなんすねぇ

2019年12月18日 | 雑記
大好きなんすよこの曲。

学生の頃、レコード探してあっちこっち…
まだ若くて元気だったし、具合悪くなっても立ち直りが早かった。

こういうCDが出ていれば、探し回らなくて済んだよまったく。
「夢で逢えたら」ばかり80曲以上まとめた4枚組、この中で自分が探せたのはほんの1割そこそこか。。

初めて聴いたのが1991年だったか、テレビのCMで流れてた森丘祥子ver.
あ~あの頃は病気が悪くなったばかりできつかったわ…

大学生の頃、中古レコード店をまわってシリア・ポールver.を探したけどなかなか見つからず。
見つかっても高くて買えなかったりとか、懐かしい思い出です。

このCDの中では、薬師丸ひろ子ver.が個人的には優勝かな。
3年くらい前の音源らしいけど、自分の幼少期のことを思い出してしまう不思議な感覚。
オリジナルが発売されたのが私の幼少期だから、まぁ間違ってはいないんだけど。

私の趣味は概ね懐古趣味で、自分のクソジジィぶりを露呈してしまうんよなぁ。

デデドン!

2019年12月13日 | 雑記
はいこんばんは。

暖かい日と寒い日が交互に……温めて冷やして温めて冷やして。

風邪はまだ治ったとはいえなけど、この程度なら気にしないに限る。
むしろ大事にしすぎると、悪化するような予感。。

スーパーにお遣いに行くのは避けたけど……母上は自分ひとりでいろいろと見て回りたいそうなんで、私が邪魔することもなかろう。
ただ一点、低血糖で倒れた場合が心配なだけ。

低血糖でトイレに入り、アイスを食べたけど意識を失ったが奇跡的に自力で意識を回復、数時間後に帰宅するという心配案件が数年前にあって。
もしかしたら、あのまま●んでしまっていた可能性もあるわけで、恐ろしいことです。

それ以来、倒れるなら人がいるところで倒れてくれと頼んでおるわけです。
誰かが救急車を呼んでくれるから。

私は私で、苦痛をなるべく少なく、医師のいうとおりにして生かさせてもらってるわけです。
まぁいつくたばっても世のため人のためなうんこ人間なんで、肩の力を抜いていこう。


熱ゥイ!

2019年12月11日 | 雑記
はいこんばんは。

やっぱしモノホンは出来が違いますね、アンティーク加工しても造りの粗さが見えてしまう中佐殿。

いや、とうとう熱を出して倒れてしまいました…

どうも今日は夢の中で吐き気に苛まれていて、目覚めたら逆流性食道炎みたいな症状。。
それから身体が熱くて痛いような頭が重いような(風邪だそれは)

おかげで今夜は入浴できないルン。
それに、寝ている場合ではないルン、やること山ほどあるし…そんなことしなくていいルン(良心)とか言うな。

まぁ考えてみれば、昨日の病院の付き添いで風邪を移されたってはっきりわかんだねルン。

少し、おとなしく寝ていたほうがいいって母上に心配されている…

高齢者に心配されてるオレっていったい…

枕がデカすぎる

2019年12月10日 | 雑記
はいこんばんは。

今日は朝から母上の内科病院付き添い…

割と今日はすいていたかな病院。
相変わらずウォークマンで音楽を(片耳だけ)聴きながら、鼻ちょうちんつけて待合室で眠っていたけど。。

聞き耳だけは立てていて、母上の番号が呼ばれた瞬間にガバァッと起きました。

新しい主治医になって間もないけど、とてもよく診てくれる女医さんで安心して任せられる感じ。
メガネ、ボブヘア、女医、美熟女、何も起きないはずがなく…

薬局も、下手すると1時間は待たされるけど今日は20分くらいだったので、腰も大丈夫でありました。
昼には帰宅できたので、まあよかったです。

病院ってのはお年寄りが多く、何を喋っているのかわからない爺さんとかもいて、医者も看護師も大変だなぁと思った。
お疲れ様ですm(_ _)m

ここ数日、胃がムカムカして体調がいまいち、今日の病院ちゃんと付き添いできるかなと心配だったけど、なんとか任務完了してホッとしとります。薬局で具合が悪くなって薬飲んだケド。

病院が終わったら、不思議と体調がいい感じ。
やはりプレッシャーになっていたか、クソザコメンタルが恨めしいぜ。

オヨォォぉぉ?!

2019年12月05日 | 雑記
はいこんばんは。

師が走っていますね。
スタプリがあと7話しかないってのが信じられないルン。
早くヒーリングっどに気持ちを持っていかないときついぞ…

今日はバイク屋さんに久しぶりにオイル交換に行ってきた。
前回、交換したのいつだろう…暑い夏を過ごしたオイルなので、この冬は乗り切れないと踏んだ。
外観はクソぼろいけど、走行性能は維持しなければいかんので。

あと、年賀はがきも買ってこないといかんなぁ。
親戚筋は年賀状のやりとりはないんで、私の恩師と友人あてだけだけど。
スーパーで印刷済みの奴を買うんだけど、ひと言添えるのが大事。

父を亡くす直前だったか、素敵年賀状(封書入り)をいただいたのを大事にとってあります。

 
見 せ ら れ な い よ !

いくら私がケモナーでも、ぬいぐるみはハードル高かった(なにが)

昨夜、ちらっと「ビースターズ」のアニメやってるの見たけど、ウサビッチが全裸になるシーンでちょっときた(なにが)

最近は、尼さんでDL購入した音楽でCD-Rを作ってコンポで聴いとります。
「シアワ星かわいい賛歌」「キラリスト・ジュエリスト」……アニソンばっか。
中でも、

 
 「Dance in the rain」

を繰り返し聴いていて、その、恥ずかしいんですが……脳内リピート…しちゃいましてね💛


北十字の女王

2019年11月27日 | 雑記
はいこんばんは。

先日の香久矢まどかさんです。
天宮パイセンと話していて、ふと横を向いた憂いの表情にどこか感じるものがあったので…
(もっとちゃんと描け)

北十字(白鳥座)は今、太陽が近くて見えにくいけど、年が明けると夜明けの北東の低空に姿を現します。
その頃にはスタプリともお別れかぁ…寂しくもあり、新作が楽しみでもあり、複雑な時期であります。

個人的なことをちょっと。
現在、大切な先輩が入院加療されていまして、心から平癒を願うばかりなのです。
時間がかかっても、ゆっくりと休んでいただきたく思います。


あー私は相変わらずスーパーにお遣いに行って、腰がいてぇ?!
冷たい雨も降っていて、思うようにトレーニングもできていない。。
打撃フォームを少し調整しようと思っているので、早くぶりぶりバット振りたいなぁ。

2㎏ほど肥ったようなので、脂肪を燃焼させないと…でもこれ以上痩せると消えて無くなっちゃうしな(激痩せ体型)
いつまた喰えなくなるかわからん持病なので、今のうちに喰い貯めしとかないと。

14周年

2019年11月23日 | 雑記
本日11月23日(未明)は、弊blogの誕生日。
今年で14さいであります。

ん?星奈ひかると同い年か、へぇ~。
キラやばというほどでもない14年だったな、あっという間だったし。

思い出してみるといろいろなことがあったわけだが、常に与太話を書き続けてきたのは自画自賛、
楽しいときも悲しいときも、アホンダラでいられたのは誇れるな。

書き始めた2005年は、中学生から続いたアニメ禁止令を破って「まーっくぅーはぁー!!」を見始めたのであった。
たしか5月から見てた記憶が。
毎週欠かさずだからな、キモいよ。

6月には40代後半の恩師を癌で亡くすということもあったっけ…
私がその年齢に追い付いてしまった。

毎日のように更新をチェックしてくださる方々、日曜日だけのぞいてくださる方々、その他通算300万人以上の方々に見ていただいたことを把握しております。

これからどのくらい続くかわかりませんが、なにとぞよしなに。

ありがとう&あいしてる

おまえはアニマルのようだ

2019年11月21日 | 雑記
はいこんばんは。

辛うじて生きてます。
今日は朝から母上の精密検査で、病院に付き添い。腰がいてぇ?!

私は相変わらず緊張するんで、服薬して発作が起きないよう努力する…情けないのぉ。
しかしなんであんなに病院ってのは混むんだろか。。
幸い検査結果は良好で、ひと安心したけど。

ついでに耳が遠くなっているので、耳鼻科に回してもらって耳垢をとってもらった。
耳垢掃除+補聴器が、母上には必須です。

一人でスーパーに買物にも行けるようになったし、母上の回復ぶりに心底ホッとしとります。
今年8月中頃までの寝込んだ状態からは、想像もつかないくらい。

私も運動不足だから、ちょっと頑張って素振り等のトレーニングを再開しよう。
…まぁ棒はしょっちゅう振っているんだけどね…(なにが


とある大事な方が来週入院加療されるとのことで、平癒を祈念しております。

時代はパーシャル

2019年11月14日 | 雑記
はいこんばんは。

blog放置気味になると、「生きてんのか?」と思われそうなので…

風邪なのか、睡眠の秋なのかなんなのか、少し体調を崩していて寝ておったのです。
怖い夢を見て吐き気を堪えながら…

パニック障害が小康状態で、食事も少しはとれるようになっているんだけど。
「こんな、自分を誤魔化していていいんか?もっと病気と正面から向き合うべきなのでは?」

そんな問いかけがふっと頭に浮かんできまして。
病気と向き合うことは、病気を自覚し、発作も起こして我慢することか?

おかしな話だ。
余計なことを考えずに済んで、体調が小康状態ならよかろうに。
なんでそんな小難しいことを考えるんだろう?

それが病気なんだよ、と言われればそれまでだけど……自分からドツボにはまるべきだと考える自分は発狂しかかっているんじゃないかと思ってしまう。。

「もっといい加減に生きられたらいいのにね」
最近、とある友人にそう言われた。まったくもってその通りだと思う。

カチンコチンに凍らないから旨い、時代はパーシャル。
そういうCMを思い出した。
頭ン中、カチンコチンではいかん。

具合が悪くなっても気にしない、そういう日もあるさ、また良い日もあるし。
重く受け止めない、チャランポランさが今の私には足りないのだと自覚した。

30年前、不登校のまま進学せず浪人していた私に、教育相談の先生が
「僕のいい加減さを少しずつ●●君に移してやろうとしてる」
と言われていたのを思い出した。

誰が見てもガッチガチのビンビン、勃起しまくった神経質、クソ真面目、自信のなさ。
自覚はなくもなく、自分なりにいい加減さを気取っていたつもりだったが…

スタプリ映画を観に行きたい、なら行っちゃえばいいじゃん……ドキドキプリキュアみたいにジコチューにされればどれだけ幸せかと思う。

映画館は、電車やバス、床屋と同じように恐怖の対象の最たるものだ。
具合が悪くなると逃げ場がない。これを医学用語で「広場恐怖」という。

好きなことなら、多少の荒療治にも耐えられるかもしれない…
だけど、30代後半から発作のダメージが抜けにくくなって、あとを引くようになったから踏み出せないんだ…

その「だけど~」ってのがダメなんだ。
他人に勧められたことも、その「だけど」でストップしてしまう。

学生の頃は、その「だけど」が災いして『付き合い悪いやつ』の烙印を押されてしまった。
しぜん、学校を卒業すれば孤独になった。

…などという自分語りは自己憐憫に繋がりやすいから、もうこのへんでやめよう。
読んでもつまらん話だし、ここまで読んだ方がおられたら申し訳ないと思う(当て逃げ)

人生の大半を病んで過ごした中年男のタワゴトでした。

誰ぞ彼

2019年11月01日 | 雑記
秋の黄昏は、人を感傷的にさせる。

10代の、健康を取り戻してきていた頃を懐かしく思い出すんだけど、そんなに良い時代だったか?

当時もやはり苦悩はしていて、決してパラダイスではなかった。
30数年という年月が、思い出を美化したのだな…

当時流行っていた歌ではないけど、BGMは大橋純子「たそがれマイ・ラブ」
まぁ実際は、おニャン子クラブが流行りはじめた頃だったんだけど(歳がばれる)

美化はしてるけど、まだ「希望」というものが漠然とあった。
大人になったら変わる、そういう根拠のない希望は持っていた。

結婚もするんだろうなぁうへへ。
そういえば、エロ本なんてものは所持していなかった…と思う。
兄が持っていた本をこっそり見てな…うへへ。

本当に大人になったら変わるのかこいつ、甚だ疑問だ。


不破かわいいよ(*゜▽゜*)=3ハァハァ

という人間のクズに育ったのであった。